スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

セコムさん。

2010年12月22日
たったひとりで

事務所にのこるのって

なかなかおそがいもの、です。





今日も会議。

そのあと、やっぱり明日は休みやし

どうしたって金曜日の予定がつまってくることは目に見えたので

ひとり残って仕事してました。






隣の事務所もみんな帰って真っ暗。

よめひとりの建物内・・・。

時折外から

ガタン!とか

ぴちゃぴちゃ、とか、

パタパタッ、、、とか、

物音が聞こえてそれらが妙に気になりだしました。






・・・やっぱりコワイ。

やばい。集中できんし帰ろう!と

仕事をきりあげました。





最後まで廊下の電気をつけたままにして

外の戸をいったん開け、

人がおらんことを確認して

セコムをセット。

外へ出ようとした、その時!!!!

「ピーーーーピーーーーーーemotion22

赤いランプとともに響き渡る警告音。

そう、施錠エラーを起したようです。





10数年勤めとって

初めてのエラー・・・。

落ち着くように自分に言い聞かせて

高山のセコムさんへ電話をしました。





・・・でも、いつも通りの操作をしただけなんやけどなぁ~、、、なんで!?

状況を話すと

「どこか閉め忘れはないですか?」

と妙に落ち着いた声の相手。

ないことを伝えると、

「誰かまだ残ってるとかないですか?」

とまたまたセコムさん。

はぁ~~emotion23

そんなコワイこと言わんといてよ・・・(これでも一応)女ひとり。

もし誰かおったらコワイやろemotion06





そんなことを思ってふと外への出入り口を見ると

ひとりのおじさんが・・・

「うわぁっemotion05

一気に怖くなって声をあげたとたん、おじさん、

「セコムです!」

と。





背広にコートやけど、確かに、セコムさんの名札・・・

思わずおじさんのおなかあたりにぶら下げられた名札に顔を近づけて確認し、

名前を電話の向こうのセコムさんに読みあげました。

そういえば、

なんか強そうなおじさん、、、。






おじさんは自分の携帯をだすと、

自分でどこかへ(セコムの他の部署かな?)へ電話をはじめたので

よめは高山のセコムさんとの会話を終了して切りました。

そんなことしとるうちに、

近くに常駐しとるセコムさん、

これまた今夜の当番がありがたいことによく知った兄ちゃんやったんやけど、

その方が駆けつけてくれました。






そこからは

ふたりでてきぱきと状況を調べて

原因を探し出して

電話でセコムさんの会社の担当の方とやりとりして

さっさと解決してくれました。






兄ちゃんの話では、

ちょうど所長さんが常駐しとる事務所へ来てみえたとのこと。

それでいち早く駆けつけてくださったそう。







原因は

となりの事務所の空調の止め忘れやったそうです。






なんか

遅い時間に物音がしてから

どきどきしっぱなしで今夜は寝付くに時間がかかりそうです。






でも、

セコムさんの古川におってくれる兄ちゃんと

ちょうど居合わせただけなのにさっそく駆けつけてくださった所長さん。

本当にありがたかったです。

あんなにコワかったのに

すごくホッと安心できました。






ああいうしっかりした方がちゃんと見守ってくれとるんやと思うと

とてもありがたいな、と思えました。

(高山の人の電話にはちょっとむかついたり怖かったりしたけど。)








セコム、してますか!?






  
Posted by 大工のよめ  at 23:35Comments(0)せいかつ。

夢で問われる。

2010年12月22日
「お前は何がしたいんや?」



夢の中で問われた。

しかも、

高校時代の

夏季講習でしか授業をうけたこともないような先生に

そんなことを投げかけられた。






「どこを目指しとるんや?ってことやさ」

とさらに言われた。

「え!?何って・・・

仕事でやりたいことも

家業でやりたいことも、

子どもにしてやりたいことも

山ほどあって、、、

質問が漠然としとってなんて答えたら・・・?」

って言ったところで

夢は途切れた。






・・・なんじゃこりゃ!?

ってか

朝目がさめかけの時の夢やったとはいえ

心にささる問いかけが

妙に消し去ることができずに

朝を迎えました。






  
Posted by 大工のよめ  at 08:06Comments(0)せいかつ。