スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
にぎやかしい。
2011年05月31日
今日の
「虹」は
くもりぞらに変にあざやかで
よめには気味悪くすら思えてしまいました。
さっきひだっちTOPあけたら
虹の写真がばば~~~んと たくさん出とって
びっくり
やっぱしみんなUPしたくなるよな、と
そのくらい目をひくものでした。
その空の下、
今日は古川の中心部では
小学生が何やら、社会科の勉強かな??
おおおおお~~~~~ぜい(=大勢)が
わらわらといろんな施設やお店にはいったり道を歩いたりして
ほんと、にぎやかでした。

子どもたちの行動をみとるだけで楽しかったんやけど
先生たちはたいへん
「こら!道にでない
」
「ほら、次いかんと
」
「気を付けて~~」
などと飛び交う注意喚起の声。。。
普段は通学に歩いたり
自転車で遊びながら通ったりする町も
みんなでいろんな話しながら
歩いて
空から地べたまで
ず~~~っと見てみると
子どもながらの新発見も多いと思います!!
こうやって
どんどん、町を好きになってほしいなぁ~
いい勉強やな、って思います
「虹」は
くもりぞらに変にあざやかで
よめには気味悪くすら思えてしまいました。
さっきひだっちTOPあけたら
虹の写真がばば~~~んと たくさん出とって
びっくり

やっぱしみんなUPしたくなるよな、と
そのくらい目をひくものでした。
その空の下、
今日は古川の中心部では
小学生が何やら、社会科の勉強かな??
おおおおお~~~~~ぜい(=大勢)が
わらわらといろんな施設やお店にはいったり道を歩いたりして
ほんと、にぎやかでした。

子どもたちの行動をみとるだけで楽しかったんやけど
先生たちはたいへん

「こら!道にでない

「ほら、次いかんと

「気を付けて~~」
などと飛び交う注意喚起の声。。。
普段は通学に歩いたり
自転車で遊びながら通ったりする町も
みんなでいろんな話しながら
歩いて
空から地べたまで
ず~~~っと見てみると
子どもながらの新発見も多いと思います!!
こうやって
どんどん、町を好きになってほしいなぁ~

いい勉強やな、って思います

かいわ④
2011年05月30日
土曜日に
ちびっこランド行く前に立ち寄った
さくら物産館で
「おむすびころりん」のイラストを見ました。
こうちゃんが「ねーねー、読んで
」
というので読み始めたよめ。
絵を指さして今よんでいるところのイラストがわかるように示しながら
読んでいました。
転がって行ったおむすびを追いかけて穴に落ちた、やさしいほうのおじいさん。
帰りに箱をもらいました。
(よ)おじいさん、やさしいもんで、おみやげもらったんやって。
(こ)おみかけ(=おみやげ)ってこれ?(箱の絵を指さす)
(よ)そうよ~(*^_^*)何はいっとるんかなぁ~???
(こ)・・・おじいしゃん、”ごはん”もらったんやよ~
(保育園で話をきいたことはあったんやな。)
ん??
ご、ごはん???
・・・箱の中身は「こばん(=小判)」やよ
おっしぃなぁ~・・・
・・・めでたしめでたし
ちびっこランド行く前に立ち寄った
さくら物産館で
「おむすびころりん」のイラストを見ました。
こうちゃんが「ねーねー、読んで

というので読み始めたよめ。
絵を指さして今よんでいるところのイラストがわかるように示しながら
読んでいました。
転がって行ったおむすびを追いかけて穴に落ちた、やさしいほうのおじいさん。
帰りに箱をもらいました。
(よ)おじいさん、やさしいもんで、おみやげもらったんやって。
(こ)おみかけ(=おみやげ)ってこれ?(箱の絵を指さす)
(よ)そうよ~(*^_^*)何はいっとるんかなぁ~???
(こ)・・・おじいしゃん、”ごはん”もらったんやよ~

(保育園で話をきいたことはあったんやな。)
ん??
ご、ごはん???
・・・箱の中身は「こばん(=小判)」やよ

おっしぃなぁ~・・・

・・・めでたしめでたし

誕生日会。
2011年05月29日
このあいだ、
政治家の“お偉いさん方”の
お誕生日会があったそうな…
政治の思惑とか何か
事情がいろいろおありらしいが…
本人さんたちはもちろん
そこに出席していた多くの
政治家や関係者たち…
震災をいわば道具にしとるような人たちが
政権をとったところで
どうなるんやろ…
人間的なこころが見えんのは
よめだけやろか…
なのにそんな人たちが
発言の端々で
「国民のみなさんに」「国民のために」
って言葉を使うのが
いやらしい…
雨の日曜日、
情報番組見放題で
何回もお誕生日会をみてまったもんで
…イライラもするさなぁ…
子どもをただ必死に育てようとしとる
被災地のママさんたちがたくさんござって
来年こそはケーキで祝おうね、って
涙をこらえとる子供たちがたくさんおって…
…怒りすらこみあげてきてしまう現実、です
政治家の“お偉いさん方”の
お誕生日会があったそうな…
政治の思惑とか何か
事情がいろいろおありらしいが…
本人さんたちはもちろん
そこに出席していた多くの
政治家や関係者たち…
震災をいわば道具にしとるような人たちが
政権をとったところで
どうなるんやろ…
人間的なこころが見えんのは
よめだけやろか…
なのにそんな人たちが
発言の端々で
「国民のみなさんに」「国民のために」
って言葉を使うのが
いやらしい…
雨の日曜日、
情報番組見放題で
何回もお誕生日会をみてまったもんで
…イライラもするさなぁ…
子どもをただ必死に育てようとしとる
被災地のママさんたちがたくさんござって
来年こそはケーキで祝おうね、って
涙をこらえとる子供たちがたくさんおって…
…怒りすらこみあげてきてしまう現実、です
ちびっこランド。
2011年05月28日

すごい久しぶりに
ちびっこランドへ。
ちびっこランドは平日はほぼ1日おき、
土曜日は隔週で開催される
いわゆる遊び場解放です
よめは仕事しとるし
忙しいと土曜日も保育園にお願いしとるもんで
一年ぶりくらいやったかもしれん。
なんだか遠慮しながらも
徐々になれたこうちゃんは
腹いっぱい遊びました

そして時間の終わりに
エプロンシアターを見せてもらいました
題目は“おむすびころりん”。
実はちびっこランドに行く前に
さくら物産館で開催されとる
“おもてなし展”を見に行ってきたんやけど
その展示作品の中に
やさしい絵のおむすびころりんがあって
楽しんできたところやったのでした
…そやけど、エプロンシアターってすごいなあ
考え出した人ってすごいなあって
いつも感心します
そして
いつもやってくださる
ちびっこランドの先生や
保育園の先生も
すごいなあって思うのです。
たくさん練習つまんとレパートリー増えんし
大人ですら見入ってしまう
言葉の演技力と
エプロンやキャラクターの操作…
ホントに
それらの取り組みに触れて
あらためて先生たちに
感謝なのでした

来週の目標。
2011年05月27日
①猛烈な台風 2号 が接近中なんやって。
さっきは、台風の接近により前線が刺激され、
あす夜から大雨になるで気をつけるように、なんて
防災無線で言いました。
だいたい、まだ「2号」なのに「猛烈」ってなに
今台湾の近くで920hPaやって。
なんじゃ、そりゃ
昔は980mbの台風がくればそれはそれは恐ろしい、って
自分の中でボーダーがあったけど、
そんなん当たり前な数字になりつつある。
・・・慣れってこわい。
環境が劇的に変化しとるってことなのに、
危機感を感じる前に数字に慣れてまっとる自分も、世の中も、
・・・こわいな。
②この1週間は心が”抜け殻”やったような、
そんな感じがする。
だいたいが、”あんなこと”があったせいで、全部めちゃくちゃ
でも先方からはひとことの電話もないし。。。
都会の人やで?無神経な人やで?
・・・う~~~ん・・・。
反面教師。
自分は歳をとっても、人間としての最低限の礼儀だけは忘れん人でおりたいな、と思う。
(なんか考えれば考えるほど怒りがこみ上げるで・・・いややな
)
③どこかの保険屋さんやら、どこかの健康食品やさんやら、知らん会社名のところやら・・・
とにかくセールス電話の多い我が家。
電話がなってナンバーを見て、知らん番号やとなっていても出なかったりします。
夕ご飯のあと、”でんわごっこ”しとったこうちゃん。
「はい、はい。うん。うん。そっかぁ~しごとかぁ~・・・。ばいば~い(がちゃん)」
電話から少し離れとってまた電話の方へぱたぱた走りながらひとこと。
「も~、めんどくさいなぁ~。」
・・・そして受話器をとり「はい。はい。うん。」とまた電話ごっこ。
そんな、よめの何気ないひとことをちゃんと覚えとってまねしんでもいいのに
なんとなく心が高揚することなく、マイナス思考やった一週間。
こうちゃんのこのマイナスのひとことを聞いてまったら
気をつけならんと思わずにいられませんでした
来週は陽転思考、で
さっきは、台風の接近により前線が刺激され、
あす夜から大雨になるで気をつけるように、なんて
防災無線で言いました。
だいたい、まだ「2号」なのに「猛烈」ってなに

今台湾の近くで920hPaやって。
なんじゃ、そりゃ

昔は980mbの台風がくればそれはそれは恐ろしい、って
自分の中でボーダーがあったけど、
そんなん当たり前な数字になりつつある。
・・・慣れってこわい。
環境が劇的に変化しとるってことなのに、
危機感を感じる前に数字に慣れてまっとる自分も、世の中も、
・・・こわいな。
②この1週間は心が”抜け殻”やったような、
そんな感じがする。
だいたいが、”あんなこと”があったせいで、全部めちゃくちゃ

でも先方からはひとことの電話もないし。。。
都会の人やで?無神経な人やで?
・・・う~~~ん・・・。
反面教師。
自分は歳をとっても、人間としての最低限の礼儀だけは忘れん人でおりたいな、と思う。
(なんか考えれば考えるほど怒りがこみ上げるで・・・いややな

③どこかの保険屋さんやら、どこかの健康食品やさんやら、知らん会社名のところやら・・・
とにかくセールス電話の多い我が家。
電話がなってナンバーを見て、知らん番号やとなっていても出なかったりします。
夕ご飯のあと、”でんわごっこ”しとったこうちゃん。
「はい、はい。うん。うん。そっかぁ~しごとかぁ~・・・。ばいば~い(がちゃん)」
電話から少し離れとってまた電話の方へぱたぱた走りながらひとこと。
「も~、めんどくさいなぁ~。」
・・・そして受話器をとり「はい。はい。うん。」とまた電話ごっこ。
そんな、よめの何気ないひとことをちゃんと覚えとってまねしんでもいいのに

なんとなく心が高揚することなく、マイナス思考やった一週間。
こうちゃんのこのマイナスのひとことを聞いてまったら
気をつけならんと思わずにいられませんでした

来週は陽転思考、で

さいかい。
2011年05月26日
とある場所で
とある方と
ばったり会いました。
ホントに
びっくり!!
「再会」でした。
なんかしらん緊張してまって
自分自身何いっとるかわからんくらい
緊張。
後になってみると
本当は
もっとまともに話したいこと、聞きたいことあったのに・・・残念(-_-;)
でも
なんでか
あいさつしたことで
すーっとしたような
落ち着いてみるととてもさわやかな気持ちになりました。
緊張しても
無視されたりにらまれたりするかも、とか思いつつも
思い切ってあいさつするって、
いいな、って思います。
あいさつって
いいもんやな、なんて思いました。
またどこかで遭ったら
今度こそ!!
・・・ところで、
たーたん、
「誰がたばこやめるって言った??」やと
でも
その割に
たばこすわずにおるで
なんなんやろなぁ~。
禁煙宣言すると
普段「たばこやめなよ~」っていっとるよめに
負けた気になってまうんかなぁ~???
素直になればいいのに
とりあえず
続いとります。休煙。

とある方と
ばったり会いました。
ホントに
びっくり!!
「再会」でした。
なんかしらん緊張してまって
自分自身何いっとるかわからんくらい
緊張。
後になってみると
本当は
もっとまともに話したいこと、聞きたいことあったのに・・・残念(-_-;)
でも
なんでか
あいさつしたことで
すーっとしたような
落ち着いてみるととてもさわやかな気持ちになりました。
緊張しても
無視されたりにらまれたりするかも、とか思いつつも
思い切ってあいさつするって、
いいな、って思います。
あいさつって
いいもんやな、なんて思いました。
またどこかで遭ったら
今度こそ!!
・・・ところで、
たーたん、
「誰がたばこやめるって言った??」やと

でも
その割に
たばこすわずにおるで
なんなんやろなぁ~。
禁煙宣言すると
普段「たばこやめなよ~」っていっとるよめに
負けた気になってまうんかなぁ~???
素直になればいいのに

とりあえず
続いとります。休煙。


かいわ③
2011年05月25日
先日、ウィリアム王子の結婚式の様子を
テレビでみました。
「おうじさまとおひめさまの結婚式なんやよ~
きれいねぇ~
」
という親子の会話。
・・・その後・・・
(こ)おかあしゃん、こうちゃん、
もっと、も~~~っとおおきくなって お兄ちゃんになるの。
それで、”おうじさま”になるの。
(よ)そっかぁ~(^^)
じゃあ、おひめさまはだれ?
(こ)う~んとね、おかあしゃん。
(よ)そっかぁ~(^^)
(こ)それで、「けっちょんちき(=けっこんしき)するのぉ」
(よ)そやなぁ~。けっこんしきしようなぁ~(^^)
・・・その日の夕方。保育園から帰ってきて。
(こ)きょうねぇ、こうちゃん、マントして”おうじさま”になったの~(^^)
(よ)そうなの。で、おひめさまはだれ?(いつもの質問。よめ、ちょっと期待。。。)
(こ)(すこし照れながら。)う~んとねぇ、、、あーちゃん!!
(よ)あんた、今朝「おかあしゃん」っていっとったじゃん
・・・そっか、あーちゃんかぁ。
その後、「おひめさまは誰やった?」というよめの問いには「おかあしゃん。」とは
答えなくなりました

田植えもすんだねぇ~
テレビでみました。
「おうじさまとおひめさまの結婚式なんやよ~


という親子の会話。
・・・その後・・・
(こ)おかあしゃん、こうちゃん、
もっと、も~~~っとおおきくなって お兄ちゃんになるの。
それで、”おうじさま”になるの。
(よ)そっかぁ~(^^)
じゃあ、おひめさまはだれ?
(こ)う~んとね、おかあしゃん。
(よ)そっかぁ~(^^)
(こ)それで、「けっちょんちき(=けっこんしき)するのぉ」
(よ)そやなぁ~。けっこんしきしようなぁ~(^^)
・・・その日の夕方。保育園から帰ってきて。
(こ)きょうねぇ、こうちゃん、マントして”おうじさま”になったの~(^^)
(よ)そうなの。で、おひめさまはだれ?(いつもの質問。よめ、ちょっと期待。。。)
(こ)(すこし照れながら。)う~んとねぇ、、、あーちゃん!!
(よ)あんた、今朝「おかあしゃん」っていっとったじゃん

・・・そっか、あーちゃんかぁ。
その後、「おひめさまは誰やった?」というよめの問いには「おかあしゃん。」とは
答えなくなりました


田植えもすんだねぇ~


頭ん中。
2011年05月24日
まったくもう
ただでさえ頭ん中いっぱいなのに
まぁ~た、
いらんこと、心配しならんことが増えた・・・。
今週頭の
大事件!?が
よめのイライラに火をつけた。
ってか、
ホントに、考えんくていいことを考えならんくなってまって、
ホントに、余計なこと。
それがくやしい。
普段の頭ん中っていうのは
大雑把にわけると
生活のことと子どものことと仕事のことの3つにわかれとる感じで、

それらが頭ん中のかぎられたスペースを
押し合いへしあい、
それらのしめる割合が常に変化しとる、って感じ。
で、
そんななかで生まれた隙間がもしあれば
そこが自分のことスペースになるわけで。
やもんで、
ホント、余計な問題が発生したがために、
自分スペースがなくなって
ブログっちもやし、
例えば今日着て行く服にも
頭がまわらん状態になっていました。
今日夕方、ちょびっと回復した感じ。
朝なんて、爆弾発言
よめはとある先輩と机を向合わせで仕事しとります。
朝、外へ出かけようと自転車の鍵をとりに行きました。
ふと見ると、2台ある車のかぎが1つない。
予定表を見ると、その先輩、出張の予定が、、、でも出発には早すぎるよな・・・。
「あれ?○○さん、もう行ったんかぁ
」
と思いっきり声を上げたよめに、
後ろにおった同僚が
「あの人はだれでしょうかねぇ~??(^-^)」
と。
あ・・・自席でパソコン向かっとる・・・
「ごめんなさい。
存在感を感じていませんでした・・・」
なんてわけにはいかんでしょ(-_-;)
いいわけやけど、、、、
ホントに
よめ、
いっぱいいっぱいやったんやさぁ~・・・

ただでさえ頭ん中いっぱいなのに
まぁ~た、
いらんこと、心配しならんことが増えた・・・。
今週頭の
大事件!?が
よめのイライラに火をつけた。
ってか、
ホントに、考えんくていいことを考えならんくなってまって、
ホントに、余計なこと。
それがくやしい。
普段の頭ん中っていうのは
大雑把にわけると
生活のことと子どものことと仕事のことの3つにわかれとる感じで、

それらが頭ん中のかぎられたスペースを
押し合いへしあい、
それらのしめる割合が常に変化しとる、って感じ。
で、
そんななかで生まれた隙間がもしあれば
そこが自分のことスペースになるわけで。
やもんで、
ホント、余計な問題が発生したがために、
自分スペースがなくなって
ブログっちもやし、
例えば今日着て行く服にも
頭がまわらん状態になっていました。
今日夕方、ちょびっと回復した感じ。
朝なんて、爆弾発言

よめはとある先輩と机を向合わせで仕事しとります。
朝、外へ出かけようと自転車の鍵をとりに行きました。
ふと見ると、2台ある車のかぎが1つない。
予定表を見ると、その先輩、出張の予定が、、、でも出発には早すぎるよな・・・。
「あれ?○○さん、もう行ったんかぁ

と思いっきり声を上げたよめに、
後ろにおった同僚が
「あの人はだれでしょうかねぇ~??(^-^)」
と。
あ・・・自席でパソコン向かっとる・・・

「ごめんなさい。
存在感を感じていませんでした・・・」
なんてわけにはいかんでしょ(-_-;)
いいわけやけど、、、、
ホントに
よめ、
いっぱいいっぱいやったんやさぁ~・・・


とこやさん。
2011年05月21日
暗転。
2011年05月21日
「暑くなる」とは聞いていたものの
ホントに、
こんだけ暑くなるとは思わなんだ昨日。
とりあえず、
役目は果たすだけ果たし、
無事懇親会へ。
明日は保育園休みやし、
たーたんのお弁当は「ごめん」って言って買って食べてもらうようにお願いしようかな(^-^)
・・・よし、ちょっとお酒もいただくか。
乾杯で食前酒。
そして3品ほど歓談しながら食べたところで若松様。。。
・・・と、電話が鳴っていることに気づく。
若松様中なので焦りつつ、席を立つこともできず、電話がやむのを待つ。
終わって受信を見ると、今日はこういう席がある、ってことを知らない実家から。
しかも連続して3回も。
う~ん。。。と思いながら
席をたち、電話をかけなおしにいく。
電話の向こうから
やや取り乱し気味のばばの声。
「お父さんがまたおかしいんやさ!」
仕事から帰る途中脳梗塞の症状を訴えだし、よめに電話を!とかけてきたらしい。
よめが電話に出ないので救急車を呼んだとのこと。
・・・そんな重症、よめが電話に出たとしても救急車を呼んでほしい。。。
前にも数回脳梗塞で入院していて「あれ?おかしい」って調子がわかるので
今回も自分で異変に気付いたじじ。
やっぱり昨日の急な暑さは体にしっかり響いていたらしい。
あとで気付いた留守電には『留守電』に切りかわっとるのに
よめの名を何度も、もうろうとした感じで呼ぶじじの声が入ってました。
だいぶ錯乱気味やった様子。
田舎の人間やで?
そんなときに救急車より身内に先に電話して、
救急車を利用するのを遠慮するなんて・・・大事に至る前に病院についてよかった。
ホッと一息つく間もなく、
達成感?に酔いしれる間もなく、
そして
めったに食べられんお料理を味わう間もなく、
まるで料理屋さんにママチャリを置きに行っただけのような、
そんな夕方。
・・・意識もしっかりしとってとりあえずホッとできたでこんなこと言えるんやもなぁ~
暗転、後、平常。
ホントに、
こんだけ暑くなるとは思わなんだ昨日。
とりあえず、
役目は果たすだけ果たし、
無事懇親会へ。
明日は保育園休みやし、
たーたんのお弁当は「ごめん」って言って買って食べてもらうようにお願いしようかな(^-^)
・・・よし、ちょっとお酒もいただくか。
乾杯で食前酒。
そして3品ほど歓談しながら食べたところで若松様。。。
・・・と、電話が鳴っていることに気づく。
若松様中なので焦りつつ、席を立つこともできず、電話がやむのを待つ。
終わって受信を見ると、今日はこういう席がある、ってことを知らない実家から。
しかも連続して3回も。
う~ん。。。と思いながら
席をたち、電話をかけなおしにいく。
電話の向こうから
やや取り乱し気味のばばの声。
「お父さんがまたおかしいんやさ!」
仕事から帰る途中脳梗塞の症状を訴えだし、よめに電話を!とかけてきたらしい。
よめが電話に出ないので救急車を呼んだとのこと。
・・・そんな重症、よめが電話に出たとしても救急車を呼んでほしい。。。
前にも数回脳梗塞で入院していて「あれ?おかしい」って調子がわかるので
今回も自分で異変に気付いたじじ。
やっぱり昨日の急な暑さは体にしっかり響いていたらしい。
あとで気付いた留守電には『留守電』に切りかわっとるのに
よめの名を何度も、もうろうとした感じで呼ぶじじの声が入ってました。
だいぶ錯乱気味やった様子。
田舎の人間やで?
そんなときに救急車より身内に先に電話して、
救急車を利用するのを遠慮するなんて・・・大事に至る前に病院についてよかった。
ホッと一息つく間もなく、
達成感?に酔いしれる間もなく、
そして
めったに食べられんお料理を味わう間もなく、
まるで料理屋さんにママチャリを置きに行っただけのような、
そんな夕方。
・・・意識もしっかりしとってとりあえずホッとできたでこんなこと言えるんやもなぁ~

暗転、後、平常。
レパートリー。
2011年05月20日
こういう、
今日みたいな日は
昼・夜のつくりおきをしてでかけならんのが
主婦、です。。。
今日は
豚汁と味ごはん、
煮物と漬物で6種のどんぶりおかず。
どや!!これでも足らんか!?(←我が家の男衆へ。)
つくりおきレパートリーとしては
おもに、
カレーとおでんなんやけど
もう、「おでん」って季節でないもなぁ~・・・。
こういうときに限って
出張があって
すでにカレーは使用済み。。。
若い者所帯(夫婦と子ども)なら
雑誌にあるようなお皿3つで済むようなメニューでよかろうに・・・。
そんなわけにもいかず。。。
今日は
ほんと、
メニューに困った!!
苦肉の策は”味ごはん”と”豚汁”がメインという、
なんとも味の濃さそ~な、メニューになってもうた
こういうとき「レパートリー」豊かな主婦になりたいと
深く思うのです。。。
さあ、
リハーサル、しんと。。。
(この期に及んでシナリオ修正
)
今日みたいな日は
昼・夜のつくりおきをしてでかけならんのが
主婦、です。。。
今日は
豚汁と味ごはん、
煮物と漬物で6種のどんぶりおかず。
どや!!これでも足らんか!?(←我が家の男衆へ。)
つくりおきレパートリーとしては
おもに、
カレーとおでんなんやけど
もう、「おでん」って季節でないもなぁ~・・・。
こういうときに限って
出張があって
すでにカレーは使用済み。。。
若い者所帯(夫婦と子ども)なら
雑誌にあるようなお皿3つで済むようなメニューでよかろうに・・・。
そんなわけにもいかず。。。
今日は
ほんと、
メニューに困った!!
苦肉の策は”味ごはん”と”豚汁”がメインという、
なんとも味の濃さそ~な、メニューになってもうた

こういうとき「レパートリー」豊かな主婦になりたいと
深く思うのです。。。
さあ、
リハーサル、しんと。。。
(この期に及んでシナリオ修正

デビュー戦前夜。
2011年05月19日
明日は
ちょっとした?
”大役”が待ってます。

はぁ~・・・
緊張してきたぁ・・・。
無事終えたら
来年は・・・って、
上司に言われました
来年のこと言うと鬼笑うっていうで
「無事終えたらビールがうまいぞ!」
って言ってほしいなぁ~・・・。
(よく見かけるこの花、かわいいんやけど、、、君の名は???)
ちょっとした?
”大役”が待ってます。

はぁ~・・・
緊張してきたぁ・・・。
無事終えたら
来年は・・・って、
上司に言われました

来年のこと言うと鬼笑うっていうで
「無事終えたらビールがうまいぞ!」
って言ってほしいなぁ~・・・。
(よく見かけるこの花、かわいいんやけど、、、君の名は???)
もくもくと。
2011年05月19日
Workとは。
2011年05月18日
仕事しとって大事なワーク。
ヘッドワーク
フットワーク
ネットワーク
チームワークって
とあるお店の女社長さんがおっしゃいました
よめが顔を出すと
お店のひとはよく「忙しいところかんにな~」
って言ってくださるんやけど、そんなときは
「こうやって外でるのが仕事なんやで
」って言います。
今日もそういう会話から生まれた、
4つのワークの話。
自転車で外でると
大事な言葉と元気ももらえて。
やっぱ話することって大事やよなぁ~(*^_^*)と二人で
いいほど立ち話して
帰ってきました。。。

こんなとこに
こんな大きないちょうの木!!!
・・・今まで知らなんだ(-_-;)
「堀田森」の大銀杏。
ヘッドワーク
フットワーク
ネットワーク
チームワークって
とあるお店の女社長さんがおっしゃいました

よめが顔を出すと
お店のひとはよく「忙しいところかんにな~」
って言ってくださるんやけど、そんなときは
「こうやって外でるのが仕事なんやで

今日もそういう会話から生まれた、
4つのワークの話。
自転車で外でると
大事な言葉と元気ももらえて。
やっぱ話することって大事やよなぁ~(*^_^*)と二人で
いいほど立ち話して
帰ってきました。。。

こんなとこに
こんな大きないちょうの木!!!
・・・今まで知らなんだ(-_-;)
「堀田森」の大銀杏。
まさか、なぁ。
2011年05月18日
たーたんが
昨日帰宅してから
一度も
タバコを吸いに行くところを
見ていません。
タバコを吸った形跡が
見受けられません。
・・・まさか、なぁ。。。
「タバコ、やめたの?」とたずねると
「休んどるだけ」とか「こづかいくれんで」とか言われそうで
よ~たずねん。
期待もしとるんやけど、なぁ・・・

昨日帰宅してから
一度も
タバコを吸いに行くところを
見ていません。
タバコを吸った形跡が
見受けられません。
・・・まさか、なぁ。。。
「タバコ、やめたの?」とたずねると
「休んどるだけ」とか「こづかいくれんで」とか言われそうで
よ~たずねん。
期待もしとるんやけど、なぁ・・・


センス。
2011年05月17日
まったくセンスのないよめが言うのもなんなんですが・・・
なんだかすごく”センス”を感じるお店ってあるものです。
たぶん、
そこのマスターの「好き」が
めいっぱいつまったお店なんやろな~
って思うのです。
先週末、
たーたんとその友達衆とで
「MITUGI」(みつぎ)さんへ連れて行ってくれました
ずっと行ってみたかったけど
ようやく念願かなったって感じ。
すこし遅れて行ったよめは
2階の個室でわいわいやっているみんなと合流しました。
とにかく
お料理ひとつひとつが
なんていうか・・・ひとことで言えば「おしゃれ」で、
こんな言い方すると怒られるかもしれんけど
しいたけひとつがどうしてこんなふうに・・・っていうふうにおしゃれに大変身。
そして
おいしくなって
届けられてきます。
食器や盛り付けもたぶん、マスターの「好き」なスタイルなんやろなぁ~っていう
「好き」へのこだわりを想ってしまいました。
そして、シンプルやけどすてきにしたてられた2階の個室の
これまたシンプルやけどおおきなガラス窓から見える、

本光寺
(写真右側をみて!ちゃんと?うっすら?本光寺うつっとるよ!)
ライトアップされてうかびあがった本光寺は
とても勇壮で幻想的で
いっしょに来る人によっては!?
とても雰囲気を演出してくれて、すばらしいロケーションになると思います。
(よめたちはただの呑んだくれやったもんで雰囲気もなにもなかったけど
)
ふと気付くとおらんようになっとったたーたんは
下のカウンターで
自分だけおいしいパスタをつくってもらって
ゆっくりと食していました。。。(ちゃんと半分もらったし(^-^))
実は
そんな光景を
1階のテーブル席で見ていた・・・知り合いのショップ店員さん!!
その次の日、店員さんのお店をたずねると、
MITUGIさんの話題でもちきり
素材をシンプルやけどとても丁寧においしくして出してくれることや
お店の雰囲気づくりとか
若いショップ店員さんも「あのお店いいよね~
」と
話に花がさきました
また連れて行ってもらえることを
こころの励みにして・・・
ただひたすらその日を待ちながら?
また今週もがんばらんならんのです。。。
なんだかすごく”センス”を感じるお店ってあるものです。
たぶん、
そこのマスターの「好き」が
めいっぱいつまったお店なんやろな~
って思うのです。
先週末、
たーたんとその友達衆とで
「MITUGI」(みつぎ)さんへ連れて行ってくれました

ずっと行ってみたかったけど
ようやく念願かなったって感じ。
すこし遅れて行ったよめは
2階の個室でわいわいやっているみんなと合流しました。
とにかく
お料理ひとつひとつが
なんていうか・・・ひとことで言えば「おしゃれ」で、
こんな言い方すると怒られるかもしれんけど
しいたけひとつがどうしてこんなふうに・・・っていうふうにおしゃれに大変身。
そして
おいしくなって
届けられてきます。
食器や盛り付けもたぶん、マスターの「好き」なスタイルなんやろなぁ~っていう
「好き」へのこだわりを想ってしまいました。
そして、シンプルやけどすてきにしたてられた2階の個室の
これまたシンプルやけどおおきなガラス窓から見える、

本光寺

(写真右側をみて!ちゃんと?うっすら?本光寺うつっとるよ!)
ライトアップされてうかびあがった本光寺は
とても勇壮で幻想的で
いっしょに来る人によっては!?
とても雰囲気を演出してくれて、すばらしいロケーションになると思います。
(よめたちはただの呑んだくれやったもんで雰囲気もなにもなかったけど

ふと気付くとおらんようになっとったたーたんは
下のカウンターで
自分だけおいしいパスタをつくってもらって
ゆっくりと食していました。。。(ちゃんと半分もらったし(^-^))
実は
そんな光景を
1階のテーブル席で見ていた・・・知り合いのショップ店員さん!!
その次の日、店員さんのお店をたずねると、
MITUGIさんの話題でもちきり

素材をシンプルやけどとても丁寧においしくして出してくれることや
お店の雰囲気づくりとか
若いショップ店員さんも「あのお店いいよね~

話に花がさきました

また連れて行ってもらえることを
こころの励みにして・・・
ただひたすらその日を待ちながら?
また今週もがんばらんならんのです。。。
対処するの?
2011年05月17日
ここら辺は
地盤がゆるいって聞いたことがあります。
昔は田んぼやったそうです。
地下水もたくさんだそうです。
で、
そんな”やわい”土地に
どでかい建物が
デン!デン!って建ってます。
隣に巨大建造物が建ってから
さまざまな自然?現象が起こってます。
で、
数週間前、
わが勤め先でもこんなんが発見されました。

なんか、
ひび入ってるんですけどぉ~・・・。

地盤沈下しとるらしいんですけどぉ~・・・。
以前書いたことがあるんやけど
事務所内のひび割れは激増してます。
マジこわいっす。
で、対処、してくれるんやろか??
ねぇ・・・?
地盤がゆるいって聞いたことがあります。
昔は田んぼやったそうです。
地下水もたくさんだそうです。
で、
そんな”やわい”土地に
どでかい建物が
デン!デン!って建ってます。
隣に巨大建造物が建ってから
さまざまな自然?現象が起こってます。
で、
数週間前、
わが勤め先でもこんなんが発見されました。

なんか、
ひび入ってるんですけどぉ~・・・。

地盤沈下しとるらしいんですけどぉ~・・・。
以前書いたことがあるんやけど
事務所内のひび割れは激増してます。
マジこわいっす。
で、対処、してくれるんやろか??
ねぇ・・・?
不思議ちゃん。
2011年05月15日
今朝がた思った、
”不思議ちゃん”な内容。
変な時間に
なんか
目が覚めてまった。
横でこうちゃんもたーたんも(大いびき(-_-;))
よく眠っとってうらやましい。。。
あ、4時半かぁ。。。
トイレに行くために部屋を出ると外がうっすらと明るくなってきとるのがわかった。
そしてまたふとんにもぐりこむ。
そういえば
よめに来たばっかりのころって寝付けんかったよなぁ~。
静かすぎる、町の夜。
2時過ぎくらいまではたまに人が家の前を通る気配を感じることはある。(おそらく呑んで帰り。)
そんな時間まで人間の活動の気配を感じるのに
川を流れる水の音や
山を降りてくる風の音や
朝方の夜明けを知らせる鳥のさえずりが
まったく聞こえん。
その違和感に
よめ入り当初は寝付けん日々が続いたのを思い出しました。
そういう自然の音でその日の朝の天気がなんとなくわかったりしたもんです。
昨日は実家へこうちゃんといって
田んぼの畦のマルチかぶせ作業を見ていました。
田んぼの畦にしゃがみこんで周りを見渡すと
山の上の方から風が降りてくるのがわかったり
水量のやや大目の川の水の流れやったり
そういうのをすごく感じるものです。
そういう中におると、
なんか知らん、
”そういうものたち”にちゃんと『ありがと。』っていわならん、そんな気持ちになるのです。
う~ん・・・
不思議ちゃん的な話になってまうんやけど
あんな(失礼な
)普段の風でもがたつくような
実家でありながら
どんな台風が来ても屋根が飛んだこともなく、ガラスの一枚がやぶれることもなく、
水害でつかったこともなく、
大雪につぶれたこともない。
当たり前のことやと思われるかな?
でもな、
目や耳や肌で感じる、自然すべてが
その現状を”知らせて”くれとることと
被害を”おさえて”くれとること。
だから今まで無事でこの土地に住まわせてもらえとるんやと感じるんやさな。
突然やけど、昔やっとったアニメ「ドラゴンボール」で
大人になった孫悟空が決め技としてつかっとった”元気玉”。
よめはあれって、ああいう力って実在するとおもう、まんざらでもない、なんて思う。
実際環境が違うと感じる古川におったって
古川には古川の環境があるんであって、
「古川」ってくくりでなくって「自然」っていうくくりに対して
『ありがと。』って言える”人間”でおりたいと思うのです。
花に「今日もきれいね(^-^)」って言ってあげると
本当にきれいに咲き続ける、ってやつと同じで
「ありがと」ってちゃんと思って、ちゃんと言ってあげると
自然界はいつもちゃんと人間を守りつづけてくれる、そう思います。
”不思議ちゃん”な内容。
変な時間に
なんか
目が覚めてまった。
横でこうちゃんもたーたんも(大いびき(-_-;))
よく眠っとってうらやましい。。。
あ、4時半かぁ。。。
トイレに行くために部屋を出ると外がうっすらと明るくなってきとるのがわかった。
そしてまたふとんにもぐりこむ。
そういえば
よめに来たばっかりのころって寝付けんかったよなぁ~。
静かすぎる、町の夜。
2時過ぎくらいまではたまに人が家の前を通る気配を感じることはある。(おそらく呑んで帰り。)
そんな時間まで人間の活動の気配を感じるのに
川を流れる水の音や
山を降りてくる風の音や
朝方の夜明けを知らせる鳥のさえずりが
まったく聞こえん。
その違和感に
よめ入り当初は寝付けん日々が続いたのを思い出しました。
そういう自然の音でその日の朝の天気がなんとなくわかったりしたもんです。
昨日は実家へこうちゃんといって
田んぼの畦のマルチかぶせ作業を見ていました。
田んぼの畦にしゃがみこんで周りを見渡すと
山の上の方から風が降りてくるのがわかったり
水量のやや大目の川の水の流れやったり
そういうのをすごく感じるものです。
そういう中におると、
なんか知らん、
”そういうものたち”にちゃんと『ありがと。』っていわならん、そんな気持ちになるのです。
う~ん・・・
不思議ちゃん的な話になってまうんやけど
あんな(失礼な

実家でありながら
どんな台風が来ても屋根が飛んだこともなく、ガラスの一枚がやぶれることもなく、
水害でつかったこともなく、
大雪につぶれたこともない。
当たり前のことやと思われるかな?
でもな、
目や耳や肌で感じる、自然すべてが
その現状を”知らせて”くれとることと
被害を”おさえて”くれとること。
だから今まで無事でこの土地に住まわせてもらえとるんやと感じるんやさな。
突然やけど、昔やっとったアニメ「ドラゴンボール」で
大人になった孫悟空が決め技としてつかっとった”元気玉”。
よめはあれって、ああいう力って実在するとおもう、まんざらでもない、なんて思う。
実際環境が違うと感じる古川におったって
古川には古川の環境があるんであって、
「古川」ってくくりでなくって「自然」っていうくくりに対して
『ありがと。』って言える”人間”でおりたいと思うのです。
花に「今日もきれいね(^-^)」って言ってあげると
本当にきれいに咲き続ける、ってやつと同じで
「ありがと」ってちゃんと思って、ちゃんと言ってあげると
自然界はいつもちゃんと人間を守りつづけてくれる、そう思います。