スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
チョコボ。
2012年05月31日
よめも
買わせていただきました

チョコボ。
ちょこっとボランティアの略。
これは
http://www.coms1.jp/blog/2011/12/post_428.html
↑このサイトを見ていただければそのいきさつがわかるんやけど、
要は
この1箱が
東日本大震災で被災された地域への
大きな義援金につながる、と言うもの。
その活動を
飛騨古川で支えてみえるのが
㈱北平商店 さん。
どうせ職場でこまぐちいるんやし、
ひとつはちょっとしたお遣い物につかっちゃおう!というので
2バージョンある2つともを
買わせていただいてきました。
1箱1000円のうち、
500円は義援金へ。
残りは純粋に製作費へ。
ちょびっとのお手伝いやけど
届くといいなぁ~
買わせていただきました


チョコボ。
ちょこっとボランティアの略。
これは
http://www.coms1.jp/blog/2011/12/post_428.html
↑このサイトを見ていただければそのいきさつがわかるんやけど、
要は
この1箱が
東日本大震災で被災された地域への
大きな義援金につながる、と言うもの。
その活動を
飛騨古川で支えてみえるのが
㈱北平商店 さん。
どうせ職場でこまぐちいるんやし、
ひとつはちょっとしたお遣い物につかっちゃおう!というので
2バージョンある2つともを
買わせていただいてきました。
1箱1000円のうち、
500円は義援金へ。
残りは純粋に製作費へ。
ちょびっとのお手伝いやけど
届くといいなぁ~

大切にしたい会社。
2012年05月31日

Mじんさんが貸してくださった本
最初のページをひらいたところから
「そうやよなぁ~~~

って
大きくうなずきながら読ませていただきました。
こんな仕事がしたいなぁ~・・・。
商売人にも生活があって
なにか特別なことを頼まれると
とかく、
家庭事情やなにかの会議やなんやかんやがあるから動けないとか
自分のプライベートの時間も大事や!
なんて言って
その頼まれた特別なことに応えてあげることが
なかなかかなわなかったりします。
でも
お客様に対する思いが家族みんなで同じで
想いを共有できていたり
従業員さんの意志を社長がくんで動いてくれたり・・・
そんな風やと
その特別なお願いがかなっていって
それをかなえた以上の恩恵がしっかり天から舞い降りてくるのです。
そう思わせてもらいました。
それが
本当に「お客様のために」「従業員のために」ってことなんやろな。
本、ありがとうございました(^^)
町中で見つけたの。
2012年05月27日
知ってる人は
知っている。
でも
知らない人も結構いる・・・???

↑↑これ、なんの花でしょ~???
正解はぁ・・・

朴の花です。
そう、
葉っぱを見ればすぐわかる
朴の木・・・朴葉もちや朴葉みそ、朴葉寿司につかう、あの葉っぱです。
その木の花。
それを
こんな町のど真ん中で見つけて
今まで何度も通っていて気付かずにいた注意力不足、
町中にあることへのおどろき、
そして
こんなに背がまだ低くて地上から余裕で手が届くところに大輪の花
そんなことに大喜びでした
通りがかりのどこぞのおばあちゃんが
ふと気付いて立ち止まり
木に近づくと
花を手にして顔を近づけ、
香りを楽しんでみえました(*^_^*)
あま~い香り、です
知っている。
でも
知らない人も結構いる・・・???

↑↑これ、なんの花でしょ~???
正解はぁ・・・

朴の花です。
そう、
葉っぱを見ればすぐわかる

朴の木・・・朴葉もちや朴葉みそ、朴葉寿司につかう、あの葉っぱです。
その木の花。
それを
こんな町のど真ん中で見つけて
今まで何度も通っていて気付かずにいた注意力不足、
町中にあることへのおどろき、
そして
こんなに背がまだ低くて地上から余裕で手が届くところに大輪の花

そんなことに大喜びでした

通りがかりのどこぞのおばあちゃんが
ふと気付いて立ち止まり
木に近づくと
花を手にして顔を近づけ、
香りを楽しんでみえました(*^_^*)
あま~い香り、です

ねぎ味噌天。
2012年05月27日
飛騨古川の
ねぎ味噌天ぷら
が
おとといの
『秘密のケンミンショー』で大々的にとりあげられました
よめは古川の育ちではないので
古川へ勤めるようになって
初めて知り、
そしてそれを家でもつくるようになりました。
映像を見ているだけで
香りがするような気になるくらいの
味噌のいい香り漂う、
天ぷらです(*^_^*)
蕎麦正なかや さん
おはこ さん
↑↑↑ セットメニュー化ぞくぞく
ねぎ味噌天ぷら
が
おとといの
『秘密のケンミンショー』で大々的にとりあげられました

よめは古川の育ちではないので
古川へ勤めるようになって
初めて知り、
そしてそれを家でもつくるようになりました。
映像を見ているだけで
香りがするような気になるくらいの
味噌のいい香り漂う、
天ぷらです(*^_^*)
蕎麦正なかや さん
おはこ さん
↑↑↑ セットメニュー化ぞくぞく

成長。
2012年05月26日

いつの間に!?
実家のしゃくなげがものすごく大きくなったことに
ハッとしました

こうちゃんは身長が今もうすぐ100センチっていうくらいです。
結構立派な、
自慢なしゃくなげ、です(*^_^*)
いちご大福!?
2012年05月25日

よめは基本、
御菓子所田の下さんの
いちご大福ファンなのだが・・・
これは魅かれた

パティスリーマツキ さんならではの
いちご大福

ショーケースの中で
輝いてみえました(笑)
相手は人に違いない。
2012年05月22日

「職人っていうのはそういうもんではないんやさ」
とひとに言われたことがある。
でも
今の時代はそういうもんではないんやさ
と言いたい。
相手は『人』であるかぎり
職人も
小売業も
サービス業も
一緒やと思う。
こうやって
異業種集まって
いろんな話をし合うこと、
聞きあうことが
今は重要なことやと思います。
セミナーに参加して
生き生きと取り組んでみえるみなさんを見て
より一層そう思いました。
レモンケーキ
2012年05月22日

大久保製菓舗さんの
レモンケーキが大好きやという
あの方からの贈り物は
やっぱし・・・
レモンケーキでした

私もレモンケーキ大好きやでオッケーです

お礼遅くなりました・・・
ごちそうさまでしたぁ(*^_^*)
よもぎだんご。
2012年05月17日
今日は
保育参観&保護者会総会がありました。
その保護者会総会の席で
園長先生が
先日、子どもたちがよもぎつみに行ってきて、
こんどそれを使ったよもぎだんごづくりをする旨話されました。
そして登場したのは・・・

よもぎだんごぉ~~~
(お茶つき。)
今日その場にいた全部の親御さんに
一皿ずつ用意いただいていました(*^_^*)
子どもたちが一生懸命、大切につんできてくれたよもぎでつくったよもぎだんご。
園長先生が
「おうちでおいしかったよ(^^)って話してあげてくださいね!」
とおっしゃいました。
それを夕食時に思い出し・・・
「こうちゃん、よもぎだんご、今日お母さん、園長先生のお話んときにもらって食べたんやよ。
おいしかったよぉ(*^_^*)ありがとね。」
と話してあげました。
最初きょとんとしたこうちゃんに、
「この間つんできたってやつ。今度こうちゃんたちはみんなでお団子つくるっていってたでしょ?」
と言うと理解した様子。
・・・が・・・
「え~~~~~っ
こうちゃんもたべたかったぁ~
」
と
半べそ
・・・しまった・・・
言うんじゃなかったな・・・・・
ごめん・・・おかあさんが悪かったよ・・・<(_ _)>
来週、そのよもぎを使って
みんなでよもぎだんごをつくる行事が保育園で開かれます
保育参観&保護者会総会がありました。
その保護者会総会の席で
園長先生が
先日、子どもたちがよもぎつみに行ってきて、
こんどそれを使ったよもぎだんごづくりをする旨話されました。
そして登場したのは・・・

よもぎだんごぉ~~~

今日その場にいた全部の親御さんに
一皿ずつ用意いただいていました(*^_^*)
子どもたちが一生懸命、大切につんできてくれたよもぎでつくったよもぎだんご。
園長先生が
「おうちでおいしかったよ(^^)って話してあげてくださいね!」
とおっしゃいました。
それを夕食時に思い出し・・・
「こうちゃん、よもぎだんご、今日お母さん、園長先生のお話んときにもらって食べたんやよ。
おいしかったよぉ(*^_^*)ありがとね。」
と話してあげました。
最初きょとんとしたこうちゃんに、
「この間つんできたってやつ。今度こうちゃんたちはみんなでお団子つくるっていってたでしょ?」
と言うと理解した様子。
・・・が・・・
「え~~~~~っ


と
半べそ

・・・しまった・・・
言うんじゃなかったな・・・・・

ごめん・・・おかあさんが悪かったよ・・・<(_ _)>
来週、そのよもぎを使って
みんなでよもぎだんごをつくる行事が保育園で開かれます

スタミナ、ど~ん!!
2012年05月14日

・・・昨日の母の日。
夜、
よめの誕生日祝いも母の日もまったく頭になかった様子のたーたんに
自ら進言してつれていってもらった
居酒屋 源 さん。
お酒も少々いただいて、
めずらしく「食べたい!」と意見が一致したのは、
飛騨産豚とトマトのスタミナ丼

飛騨牛のどんぶりを出してみえるところはそこかしこにあると思うけど
飛騨産豚と飛騨のトマトを前面に出したメニュー、ってところが
いいな、って思うのです(^^)
あ~~~・・・うまかった

いただきもの(^^)
2012年05月11日
先日、
ちょびっと遅れの誕生日プレゼントをいただきました

大久保製菓舗さんのお菓子です

よめももちろんうれしかったんやけど
誰よりこうちゃん大喜び!

夕食後のデザートとして
おいしくいただきました<(_ _)>
飲み物は
LaNeige(ラ・ネージュ)さんで先日購入して以来、続けて飲んでいる、
↑↑↑リンクしてます ぽちっとな。
タンポポコーヒー

ノンカフェインで
カラダを中から温めてくれる作用大!
むくみ性のよめにはぴったし☆
すっかりどはまりしてます(*^_^*)


心の栄養剤。
2012年05月09日
誕生日プレゼントに
かわいらしい鉢植えをいただきました

こめっとさん、だんなさん、
ありがとうございます
いつも
母の日と
子どもの誕生日の陰にかくれてしまう
よめの誕生日。
ことし唯一いただいた誕生日プレゼントでした。
誕生日にも普通に会議で仕事で半ばこぜていたよめへの
すっごい心の栄養剤になりました
かわいらしい鉢植えをいただきました


こめっとさん、だんなさん、
ありがとうございます

いつも
母の日と
子どもの誕生日の陰にかくれてしまう
よめの誕生日。
ことし唯一いただいた誕生日プレゼントでした。
誕生日にも普通に会議で仕事で半ばこぜていたよめへの
すっごい心の栄養剤になりました

タスパ・de・シャングリラ
2012年05月07日

5月連休前に
タスパdeシャングリラさんが
R41沿いより
飛騨古川まつり会館となりへ
移動してリニューアルオープンしました


パスタやケーキ・コーヒーなどを楽しめる
あんきなお店。
転がっても帰れる距離に
こういうお店が来てくれるのは
うれしいなぁ~

毎朝モーニングもやってるみたいです

新緑の祭り広場が
今日もキラキラきれいでした(^^)
素朴な風景。
2012年05月04日

昨日は実家の祭でした。
昔はさほど思わなかった
神社での獅子舞の奉納なんかでも
今は間に合うように行って見たいなぁと思うようになりました。
こんな素朴な風景が
少子高齢化で少しずつ、ひとつずつ
日本中で少なくなっていきよるんかな??
真剣にさみしいです。
こんな素朴な風景がとても好きです。
ジュース。
2012年05月01日

今日、町を自転車で走っていて
よ~知った人に会いました。
仕事中のこの人に話しかけたら
今、自販機の飲み物を
すべて「冷たい」に入れ替えているのだとか。
よめ的にはオールシーズン
「あたたかい」も幾種類か残しておいてほしいのが本音、です。
今日の天気予報では最高25度だとかいっとったけど
結局
天気があまりよくなくって
そんだけまではあがらなんだんではないか、って思います。
天気予報をみて
こうちゃんには
今季初の
半端丈@をはかせました。
・・・が、
午後から特に変な涼しさやったで
さすがにちょっと、寒かった、かも・・・(-_-;)
そんなこと思いながら
職場の窓から空をながめておりました
