不思議ちゃん。

2011年05月15日
今朝がた思った、

”不思議ちゃん”な内容。




変な時間に

なんか

目が覚めてまった。

横でこうちゃんもたーたんも(大いびき(-_-;))

よく眠っとってうらやましい。。。





あ、4時半かぁ。。。

トイレに行くために部屋を出ると外がうっすらと明るくなってきとるのがわかった。

そしてまたふとんにもぐりこむ。





そういえば

よめに来たばっかりのころって寝付けんかったよなぁ~。

静かすぎる、町の夜。

2時過ぎくらいまではたまに人が家の前を通る気配を感じることはある。(おそらく呑んで帰り。)

そんな時間まで人間の活動の気配を感じるのに

川を流れる水の音や

山を降りてくる風の音や

朝方の夜明けを知らせる鳥のさえずりが

まったく聞こえん。

その違和感に

よめ入り当初は寝付けん日々が続いたのを思い出しました。

そういう自然の音でその日の朝の天気がなんとなくわかったりしたもんです。





昨日は実家へこうちゃんといって

田んぼの畦のマルチかぶせ作業を見ていました。





田んぼの畦にしゃがみこんで周りを見渡すと

山の上の方から風が降りてくるのがわかったり

水量のやや大目の川の水の流れやったり

そういうのをすごく感じるものです。

そういう中におると、

なんか知らん、

”そういうものたち”にちゃんと『ありがと。』っていわならん、そんな気持ちになるのです。






う~ん・・・

不思議ちゃん的な話になってまうんやけど

あんな(失礼なemotion05)普段の風でもがたつくような

実家でありながら

どんな台風が来ても屋根が飛んだこともなく、ガラスの一枚がやぶれることもなく、

水害でつかったこともなく、

大雪につぶれたこともない。

当たり前のことやと思われるかな?






でもな、

目や耳や肌で感じる、自然すべてが

その現状を”知らせて”くれとることと

被害を”おさえて”くれとること。

だから今まで無事でこの土地に住まわせてもらえとるんやと感じるんやさな。







突然やけど、昔やっとったアニメ「ドラゴンボール」で

大人になった孫悟空が決め技としてつかっとった”元気玉”。

よめはあれって、ああいう力って実在するとおもう、まんざらでもない、なんて思う。







実際環境が違うと感じる古川におったって

古川には古川の環境があるんであって、

「古川」ってくくりでなくって「自然」っていうくくりに対して

『ありがと。』って言える”人間”でおりたいと思うのです。






花に「今日もきれいね(^-^)」って言ってあげると

本当にきれいに咲き続ける、ってやつと同じで

「ありがと」ってちゃんと思って、ちゃんと言ってあげると

自然界はいつもちゃんと人間を守りつづけてくれる、そう思います。












スポンサーリンク
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事画像
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事
 飛騨古川でランチ さか江家食堂 (2021-01-25 11:15)
 県知事選挙が熱い❗ (2021-01-23 08:41)
 飛騨古川でランチ 喫茶あん (2021-01-22 11:15)
 飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家 (2021-01-21 11:15)
 高山駅前での出来事 (2020-11-18 16:19)
 飛騨川一望♪ (2020-11-16 17:22)
Posted by 大工のよめ  at 23:00 │Comments(0)せいかつ。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。