スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

ちびすもう。

2010年07月31日
ちびっこ相撲に

いってきました。



今週に入って数日間にわたって開催されていたちびっこ相撲。

なんやかんやで行けず、

最終日の昨日のみ、となってしまいました。



いつものように夕方遅くに帰宅して

ご飯を食べて

さあ行くか、と、

むかったのは夜7時半過ぎ。

・・・いくらものんびりしすぎて

すでに未就園児の部はとっくにおわって小学生の部に入るころ、でした。



みんなわいわいと土俵に上がっては

見事な取り組みをみせてくれて、

こうちゃんも土俵すぐそばで

じ~~~~~っと見入ってよろこんでいました。

すごくやりたそうやったけど

また来年やな、こうちゃんは。

(来年も合同で開催してもらえるんかな???)






ずっと、”竜笛台”のほうでは開催されていたこの毎年恒例行事。

今年はよめ家の方の地区も合同で開催されました。

そのおかげで

こうちゃんにも参加のチャンスがうまれたわけで。

「なあなあ、たーたんは小さい頃出たの?」

と聞くと

「おれ、地区違うで出たことないさ。」

とあっさり言われてしまいましたicon10

・・・だからたーたんとこうちゃんの共通の思いでとはならんろうけど、

でも、いいさな。







さすがに小学校高学年や中学生になると

はずかしかったり、

精神的に大人になったりで

参加者も激減するそうです。

でもそんな中で

活発に参加してくれていた中学生や

土俵上で行司をつとめていたふたりの女子中学生。

ほんとうにえらい子たちやな~と

すっごい感心して帰ってきました。

そういう、自然に地域に根ざした気持ちのある子どもがもっと増えてくれたらうれしいなぁ~と

思うのです。

そして、

この地区の大人たちもたくさん

応援に駆けつけていました。

大人と子ども、

地域みんなでいっしょに盛り上がっている感の強い、

本当にいい行事やな~と

すごくうれしくなったのでした。







  
Posted by 大工のよめ  at 09:04Comments(0)こども。