スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
大工さのべんと。
2010年07月22日
うちの大工さんは
大工仕事、全般やらせていただいてます。
新築ばっかじゃなくても
いいものはいいものとして直して使えばいいし、
家族が当然変化するんやで、それに応じたお手伝いをさせていただいています。
この間までは
古川町内で増改築工事やら
室内の改修(介護)工事やら
やらせていただいていました。
(あ~、写真がないでこわいさぁ~

昨日から
高山市内の方から依頼をいただいた、
床の張り替え工事のため
しばらく高山へ通います。
とにかく暑かった昨日は
室内の仕事ではあるけれど
あんで、材料やらなんやら持ちに車へ行ったり来たりしたんでないろか?
真っ赤に、っていうか、
赤黒く、
日に焼けて帰ってきました。
高山市内なので
お弁当をもって出かけます。
お弁当をつくるほうも、
こんな暑さのなか、
悪くならんように
いろいろ考えならん、よな。
水気の多いものは悪くなりやすいでやめよう、とか、
いつもなら入れとった煮ものも
ちょっと怖い気がするでやめとこう、とか。
いろいろ。
で、
ぜったい入れてあげるのは梅干し、です。
本人、大好物、ってこともあるんやけど、
塩分もとれるし、
食欲もわくし、
お弁当の防腐剤代わりというか、
そんな役割もあって。
氷を入れた麦茶も2リットル。
足りんもんで昨日は水を買って飲んだみたいです。
ホントに暑い

よめが
こうちゃんの病気のために仕事を休んで
クーラーのない自宅で「暑い!暑い!」と
文句ばっかたれとる間にも、
たーたんは、
人一倍あせっかきのくせに
とにかく大工仕事が大好きで大好きで、
黙々と
そのことばっかし考えて
赤黒く日に焼けながら仕事しとる、
本当に
おつかれさま、です。
でも、
「大工さん、ありがとう」って
言ってくださる方がおるで
あっさ、です<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
だんなさんや子どもさんににお弁当を毎日つくっとるよめさん、おかあさん、
暑いで心配も心配やけど、
お弁当ひらいて
それでホッとした時間を過ごしてもらえれば、
うれしいよ、ね?
