スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
えん。
2010年04月29日
前々から
どうしてもどうしても行きたかったところ、
会いたかった方にお会いしてきました。
なんだかんだで
車で1時間ほど、ということになると
こうちゃんの昼寝のタイミングやらなんたらかんたらで
結局今の今までうかがうことができず、
今日になってまった、そんな次第です。
正直、
突然お邪魔して
何しに来たんや!?っていう程度の話では
先方に迷惑がかかってまう、と思って
本当にうかがってもいいんやろか、迷惑でないろか、と
道すがらずっと自問自答し続けておりました。
でも
どうしてもお礼を言いたかったこと、
多少なりとも「縁」があるようなのでその話をしたかったこと、
ぜひこうちゃんにも会ってもらいたかったこと、、、
いろいろあって踏み切った次第です。
突然おじゃまして、
しかも例祭の最中やったのにもかかわらず
笑顔で迎えてくださったご夫妻。
本当にやさしいまなざしで、気さくに迎えてくださって
すごくホッとしました。
こうちゃんにも
ご自分の孫のように
なんの気兼ねもなく語りかけてくださって、
よめは本当にうれしかったです。
おべっかとかそういうのがない、
よそ様の子どもやでほめとかんと!みたいな接し方でない、
本当に心からの接し方に
とてもうれしく思ったのです。
そして、
うかがってよかった、と
思いました。
なんだかその空気が心地よくて長居してまったんやけど
もっと居座ってしまいそうな(話が長いよめです。。。)自分を感じたので
失礼してきました。
外へ出ると
暖かくてやわらかな風がふいていました。
その時の気持ちのような心地いいものでした。
縁っていうのはいとへんなんやけど
糸っていうのはつむいで紡いで一本につながっていくんやよな。
こういう人との出会いをつむいでつむいで自分の人生として
一本につながっていったらいいな、と思うのです。
そして、ひとつの出会いのその場面に
こうちゃんも一緒にいられたってことが
こうちゃんのこれからの長い長い人生につながっていけば本当にうれしい、
そう思うのです。
こうちゃんにも(今はまったくわからんろうけど)つながりとか縁とかいうものが
感じられるようになったらうれしいのです。
帰り道、
なんだか心があたたまったよめは
道もさほどわからんくせに「美女街道って行ったことあったよな。」なんて
ふと思いついて
看板だけを頼りに向かって行ってみました。
前を行く他県ナンバーについていっただけ、って感じやったんやけど
結局トンネルを抜けて高山市内へ着いてしまいました。
昔の峠?は通らず・・・。
昔の道に少し思い出があったんやけど

途中たちよった朝日町。
しだれ桜がとてもきれいでした。
空から降りそそいどるみたい。。。
季節感の魔法。
2010年04月29日
みなさんよくご存じの
味噌煎餅の井之廣(いのひろ)製菓舗さん。
老舗、です。
店頭が
お花でいっぱいで
すごくかわいかったのですごく目につきました。
で、これがまた。
角松のリユースだそうです。
角松をくりぬいてそこにお花を植えて。
ショーウィンドウに貼ってあるPOPも
商品のはいっとった段ボールをカラーコピーしたらいい感じになった、
とか、
まぁ~~~~、とにかく、
いろんなことを
カイショ出して
工夫して
やらはる、
元気な奥さんがみえるお店です。
商売に対する熱意というか、
自社製品でなくてもいろんな販売についての想うところとか
豊富に知識や経験をもってみえるので
話を聞くとすごくおもしろい奥さん。
人脈もたくさんで、
その元気さが人を惹きつけとるんやろな~と
見習わならんとこです。
味噌煎餅だけでなくって
飛騨のお土産もいろいろそろっとるで
一度のぞいて
奥さんと話をしてみるとすごくおもしろいですよ☆
・・・ちなみに
旦那様はやさし~い方です。
ほんわかしてまいます(*^_^*)