スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

ごっつぉ。

2010年04月22日


まつりごっつぉも

かたづけ中・・・。

今年は

赤飯(蒸し)
わさびの葉のおひたし(からいやつ)
サーモンのマリネ
お吸い物
中華オードブル
ごぼうのてんぷら
こもどうふ
姫竹の煮物
白菜のあさづけ
きゃべつときゅうりのあさづけ

をつくりました。

よめが。

で、

オードブルと

おさしみと

お寿司と

サンドイッチを

注文しました。



なんか

茶色いんやけど、

中華オードブル。

もうちょっと

彩りよくできればいいのにな。。。



ワサビの葉のおひたし。

ちょー辛い!!

って言って、

男衆に大好評でした(^_^)v

これは

信州出身の母に教わった、

つくりかた。

つくるのは簡単なんやけど、

辛くても色がきれいでなかったり、

色がきれいでも辛くなかったりと、

何が悪いのか、

環境に非常に左右される、

意外にむずかしいものです。






作り方は

またこんどicon109






一生懸命つくったんやけど、

赤飯すら、

買ったものやと思われた

悲しい状況・・・。

もっとアピールすればよかったかなぁ???

結構、

意外に

気が小さくて

口下手やもんで。








・・・要は、

近い親戚しかこんのに

こんなに作ったがために、

初心者マークのよめは

疲れたのでした。。。





来年は

もっと

今年以上に

・・・手を抜きます<(_ _)>






今日も

だるさが

とれません(/_;)




  
Posted by 大工のよめ  at 19:11Comments(0)せいかつ。

できごと。

2010年04月22日

①昨日いった金融機関にて。

振り込みをたくさん頼みました。

するとそのうちの1つを手に行員さんがみえて

「あの~、すいません。

これって「すぐ」にはできないんですよぉ。

少し待っていただければ「すぐ」できるんですが・・・。」

とのこと。

ん???

どゆこと?

「すぐ」できるの?できんの?

意味がいまいちよくわからず

「え?「すぐ」できんけど待ってれば「すぐ」できるって、、、どういう・・・?」

と聞きなおしたよめ。

すると、行員さん。

意味のわからなんだよめに「だから!」とでもいうように、

またそのままおんなじことを再度言われました。

近くにいた先輩行員さんが

「すこしお時間いただけますか?ってことなんです」

と教えてくださったからわかったものの・・・

意味がわからなんだよめ。

・・・わからんよなぁ???





正直、

その行員さんの冷たい態度に

腹が立ち、

となりの先輩行員さんが

小さい声で教えてくださったことに

感謝でした。







②もうひとつ立ち寄った金融機関にて。

カウンターへ向かって行くと、となりの窓口に

初老のご夫婦。

行員さんが「申し訳ありませんが、こちら、ご本人さんにサインいただきたいんです」

と丁寧に説明。

奥さんが

「これ、本人に書いてって。」

と、後ろの方へ歩いていこうとしたご主人に声をかけました。

すると、ご主人、

「だから、早くしろ!っていってるんだろ!!!」

といきなり、行員さんを怒鳴りつけました。

いきさつははっきりわからんのやけど、

そんなに怒鳴るほど待たされたとは思えんのやけど。

確かに金融機関行くとまたならんことはよくあるけど、

その時のお客さんは

そのご夫婦とよめだけでしたが・・・。





前にプレミアム商品券のことでも

どなった「昔教師」がおったこと、ブログに書いたんですが、

どうしてああいう、

理不尽などなりちらしをする大人がおるんやろ・・・

悲しくなります。







いい話を書けなんだので

美しい景色でも。



古川町。本光寺前。昨日。









  
Posted by 大工のよめ  at 15:21Comments(0)せいかつ。