スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
チーム
2010年10月30日
せんせい。
2010年10月30日
よめの中で、
ごく一部の先生をのぞいては
やっぱり大人になっても「先生」って想いがあります。
さっき少しだけ買い物に出かけました。
店を出て車へ歩いていてふと顔をあげると
向こうから知っている方が・・・
「先生」でした。
先生は、
小学校のときの先生なんやけど
実は担任ではありませんでした。
ごく少人数の小学校やったんやけど
よめが1年生の時となりの2年生の先生でした。
いったん異動され、退職されて、
こんどは育休をとったよめの6つ下の弟の担任の「代替要員」として
また赴任してきました。
ごく少人数の小学校っていうのは
何年生の担任やで、とかって感じでなく
みんなが兄弟みたいに育つ中で先生はみんなの親兄弟であり、
みんなの友達であり、
みんなの先生でした。
よめが古川に就職して
この先生と20年までたたんけど、10数年ぶりに再会した時
「あんた、○○さんやろ~」と
先に声をかけてくださったのは先生でした。
顔を見て、小学校の頃と全然かわらんでわかったといわれました。
そして
「まさくんは元気かな?」と、
担任した弟のことをしっかりおぼえてみえました。
今日は前お会いした時から久しぶりやったんやけど
先生はしっかり気付いてくださいました。
「子どもはちゃんと元気にそだっとるかな」
と言ってくださいました。
弟の結婚も報告しました。
よめの実家の両親が元気か、と言ってくださいました。
よめにとって
超ローカルな学校で学んだ、っていうことはこういうことで、
いつでもお互いに声をかけられて
お互いの安否、生徒の家族の安否まで気遣える、
ってことなんやと思います。
先生、いくつにならはったんかなぁ?
普通に計算すると80歳は超えとるはず・・・
「まめに、
仲良く、
にこにこと。
何よりもこの3つが大事やでなぁ~」
と力強く語って、
車の窓越しにこうちゃんに手を振って去っていきました。
全体にちっちゃくなった後ろ姿に
あの頃の”元気”と
今の”さみしさ”みたいなものを
同時に感じました。
ごく一部の先生をのぞいては
やっぱり大人になっても「先生」って想いがあります。
さっき少しだけ買い物に出かけました。
店を出て車へ歩いていてふと顔をあげると
向こうから知っている方が・・・
「先生」でした。
先生は、
小学校のときの先生なんやけど
実は担任ではありませんでした。
ごく少人数の小学校やったんやけど
よめが1年生の時となりの2年生の先生でした。
いったん異動され、退職されて、
こんどは育休をとったよめの6つ下の弟の担任の「代替要員」として
また赴任してきました。
ごく少人数の小学校っていうのは
何年生の担任やで、とかって感じでなく
みんなが兄弟みたいに育つ中で先生はみんなの親兄弟であり、
みんなの友達であり、
みんなの先生でした。
よめが古川に就職して
この先生と20年までたたんけど、10数年ぶりに再会した時
「あんた、○○さんやろ~」と
先に声をかけてくださったのは先生でした。
顔を見て、小学校の頃と全然かわらんでわかったといわれました。
そして
「まさくんは元気かな?」と、
担任した弟のことをしっかりおぼえてみえました。
今日は前お会いした時から久しぶりやったんやけど
先生はしっかり気付いてくださいました。
「子どもはちゃんと元気にそだっとるかな」
と言ってくださいました。
弟の結婚も報告しました。
よめの実家の両親が元気か、と言ってくださいました。
よめにとって
超ローカルな学校で学んだ、っていうことはこういうことで、
いつでもお互いに声をかけられて
お互いの安否、生徒の家族の安否まで気遣える、
ってことなんやと思います。
先生、いくつにならはったんかなぁ?
普通に計算すると80歳は超えとるはず・・・
「まめに、
仲良く、
にこにこと。
何よりもこの3つが大事やでなぁ~」
と力強く語って、
車の窓越しにこうちゃんに手を振って去っていきました。
全体にちっちゃくなった後ろ姿に
あの頃の”元気”と
今の”さみしさ”みたいなものを
同時に感じました。