スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
テレビで。
2010年10月13日
・・・また泣いてしまった。。。
昼休み、家へ帰ったらちょうどチリの落盤事故の
救出作業中。。。
いよいよひとり目・・・。
カプセルがみえた瞬間、
待ち構えていた、作業員のお子さんが
顔を
くっちゃくちゃにして
泣き始めました。
それを見た瞬間
よめも涙が・・・。
だめや、
こういうのなんともいえん。。。
どうしても
我が子と重ねて見てしまう
よめなのでした。
子どもに
さみしい想いをさせたかったわけではない。
子どもにいい生活をさせたくて
たくさん勉強させてあげたくて
仕事を一生懸命していた、
それだけなのに、ね。
かみさまは
意地悪、なんかな?
でも
この事故で
世界中のひとたちは
大切なことを学ぶことができたかも、
しれんな(^-^)
昼休み、家へ帰ったらちょうどチリの落盤事故の
救出作業中。。。
いよいよひとり目・・・。
カプセルがみえた瞬間、
待ち構えていた、作業員のお子さんが
顔を
くっちゃくちゃにして
泣き始めました。
それを見た瞬間
よめも涙が・・・。
だめや、
こういうのなんともいえん。。。
どうしても
我が子と重ねて見てしまう
よめなのでした。
子どもに
さみしい想いをさせたかったわけではない。
子どもにいい生活をさせたくて
たくさん勉強させてあげたくて
仕事を一生懸命していた、
それだけなのに、ね。
かみさまは
意地悪、なんかな?
でも
この事故で
世界中のひとたちは
大切なことを学ぶことができたかも、
しれんな(^-^)
軽トラバザール
2010年10月13日

行政の若い力が立ち上がりました☆
高齢化率が上がっただとか
財政難だとか
なぜか暗いきもち、先行き不安になるニュースばっかりで
市民の方から
「もう、状況がよくないことはよ~くわかった。
暗い話題はもういい!」
という意見が寄せられたそうです。
それはよめも同感です。
そこで、
市の20代~40代前半くらいの若手で地域を元気にする取り組みをしようではないか!
と呼びかけたところ、
18名が名乗りを挙げたり、または推薦されたそうです。
そのうちの6名でこの軽トラバザールを企画し、
このチームを「MKB18」(M=みんなでつなごう K=軽トラ B=バザール)と言います。
昨日はその軽トラバザールの11月14日開催に向けた
第1回の会議でした。
よめも出席してきました。

「なんで今更軽トラバザール?」
「農業まつりもあるしそういうイベントをなんで今更?」
なんて声も正直身の回りで聞かれましたが、
でも、行政の若い衆が本当に地域を元気にしたいと、役職や担当課の垣根を飛び越えて立ち上がった、
その気持ち、取り組みが今までになかったし、
昨日の会議の担当の方たちの一生懸命な様子に
とてもとてもうれしくなりました(*^_^*)
まだ出店申し込みは11月5日までだそうです。
昨日の会議に参加してなくても申し込みは可能なので
希望される方やくわしいことは市役所企画課の担当者に問い合わせてみてくださいね☆
こころとこころ、
ひととひと、
ちいきとちいき、
みんなでつなごう、軽トラバザール
