スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ていき。
2010年08月19日
定期的に襲ってくる、
「仕事やめたい」感。
よわったなぁ~・・・。
こんなんでは。
今日のきっかけも
「子育てと家庭と仕事のはしご生活」。
別に、
子どもがその時風邪ひくなんて予想してなかったし、
ばあちゃんが亡くなるなんて到底思えなんだし、
自分の夏休みもとらず、
でも取らざるを得ん休みをとらせてもらわならんくて、
そのことで
確かに職場に迷惑はかけとるかもしれんけど、
通夜も終わらんうちに
「仕事のしめきりがせまっとるんやがどうするつもりや!?」
なんていう、心ない上司の一言に愕然とし、言いようのない憤りを感じ、
いかならん出張すらできんようになって
そんなことも責められならんかもしれんなんて・・・
本当は
世の中のひとたちと同じタイミングで夏休みをもらって
こうちゃんと遊びにも行きたかったさ!
でもこうちゃんもみんなが夏休みやっていうのに
保育園の夏季保育、皆勤賞・・・。
子どもがそうやってがんばっとるのがいちばんいとしい。
そういうこと思うと
こんな思いしてまで仕事つづけならんのか?なんて想いが
頭をもたげてきます。
でも、
それでも、
こんな生活の中で悩みながらも
町へ出ると、
大好きな町のひとたちが笑顔をよめにも振りまいてくれて、
冗談まじりのあいさつを交わしてくれて、
そして、
今日もまた新たにひとり、たくさん話をうかがうことができて
新しい世界に触れることができて。
本当に、
”ひと”に救われて
ここまでなんとかやってきた、って思います。
仕事をどうするか、まだまったくわからんけど、
「本末転倒」になってまわんような
決断が必要な時がやってくるかも、しれんな。

ユウさ~ん!
おばちゃんもうちょっとがんばらならんなぁ~
「仕事やめたい」感。
よわったなぁ~・・・。
こんなんでは。
今日のきっかけも
「子育てと家庭と仕事のはしご生活」。
別に、
子どもがその時風邪ひくなんて予想してなかったし、
ばあちゃんが亡くなるなんて到底思えなんだし、
自分の夏休みもとらず、
でも取らざるを得ん休みをとらせてもらわならんくて、
そのことで
確かに職場に迷惑はかけとるかもしれんけど、
通夜も終わらんうちに
「仕事のしめきりがせまっとるんやがどうするつもりや!?」
なんていう、心ない上司の一言に愕然とし、言いようのない憤りを感じ、
いかならん出張すらできんようになって
そんなことも責められならんかもしれんなんて・・・
本当は
世の中のひとたちと同じタイミングで夏休みをもらって
こうちゃんと遊びにも行きたかったさ!
でもこうちゃんもみんなが夏休みやっていうのに
保育園の夏季保育、皆勤賞・・・。
子どもがそうやってがんばっとるのがいちばんいとしい。
そういうこと思うと
こんな思いしてまで仕事つづけならんのか?なんて想いが
頭をもたげてきます。
でも、
それでも、
こんな生活の中で悩みながらも
町へ出ると、
大好きな町のひとたちが笑顔をよめにも振りまいてくれて、
冗談まじりのあいさつを交わしてくれて、
そして、
今日もまた新たにひとり、たくさん話をうかがうことができて
新しい世界に触れることができて。
本当に、
”ひと”に救われて
ここまでなんとかやってきた、って思います。
仕事をどうするか、まだまったくわからんけど、
「本末転倒」になってまわんような
決断が必要な時がやってくるかも、しれんな。

ユウさ~ん!
おばちゃんもうちょっとがんばらならんなぁ~

子宝草のくれたもの。
2010年08月19日
朝から
すっごい青空が見えた昨日、
その朝から
用事で、「タイヤマート24!」さんへ出かけてきました。
古川にある、
タイヤ専門店なんやけど、
車にはめっぽう弱い
よめやけど、そんでも
ここの社長やら奥様、すっごい気さくで話やすくて、
だからこそ、
なんでも気安くたずねられる、
よめの好きなお店のひとつ、です。
そういえば、
2週間くらい前やったかな?
夕立のひどかった日の夕方、たずねていくと、よめが車から降りると同時に
修理工場の方から若い従業員さんが出てきてくれて
「こんにちは!」と声をかけてくれました。
すっごいさわやかな笑顔で、
その声かけに嫌な感じはひとつもなく、
逆に、買い物に訪れたんでない自分なのに申し訳ないね・・・なんて思ってしまいました。
でも、その時の印象がほんっとうに強く心にのこっとって、
いい従業員さんがみえるんやと思ってすごくうれしく思っていました。
昨日訪ねたときに社長さんにその話をしました。
今って、どこでもそうやけど、
声をかけると逆にお客様が逃げ腰になる、っていうか、
干渉を嫌う風潮にある。
だから干渉しない、あえて声をかけない、っていう方針のお店もある。
でも、うちはあえて声をかける。
それは干渉ではなく、困っていたら声をかけてくれたらいいし、
なんでも聞いてもらえたらいい。
そういう人と人とのやりとりを大切にしたいんや~
そんな風に語ってみえました。
そう言われれば
人と人とが接することを
避けることの方が多くなっとる気がします。
地域、お店、親子・・・テレビで流れるニュースの中にもそういうのが
なんて多いことか。。。
でも
よめは
社長の言われるような、
人と人との関係を大切にすることが
一番大切やと思うし、
そうありたいし、
そういうお店で買いたいと思うのです。
世の中のお店には、客で入った自分が
「スイマセン」って声かけて
「ありがとう」って言って、頭まで下げて(笑)
・・・なのに何も言わん店員さんがなんと多いことか。
マニュアルをよんどるようなことしか言わん店員さんがなんと多いことか。
売るのも人、買うのも人。
そのモノやサービスを使うのも人。
ひととひと、心と心、を
再認識したお店でした。

奥様にいただいた、
「子宝草」。
まだ今からここに子宝がい~っぱいついていきます。
これをまた土にまくとまた子どもが成長してこういうふうになるのだとか。
いろんな
いい種がひろがるといいな、と思うのでした。
(ビンもおくさまの手作り
)
すっごい青空が見えた昨日、
その朝から
用事で、「タイヤマート24!」さんへ出かけてきました。
古川にある、
タイヤ専門店なんやけど、
車にはめっぽう弱い

ここの社長やら奥様、すっごい気さくで話やすくて、
だからこそ、
なんでも気安くたずねられる、
よめの好きなお店のひとつ、です。
そういえば、
2週間くらい前やったかな?
夕立のひどかった日の夕方、たずねていくと、よめが車から降りると同時に
修理工場の方から若い従業員さんが出てきてくれて
「こんにちは!」と声をかけてくれました。
すっごいさわやかな笑顔で、
その声かけに嫌な感じはひとつもなく、
逆に、買い物に訪れたんでない自分なのに申し訳ないね・・・なんて思ってしまいました。
でも、その時の印象がほんっとうに強く心にのこっとって、
いい従業員さんがみえるんやと思ってすごくうれしく思っていました。
昨日訪ねたときに社長さんにその話をしました。
今って、どこでもそうやけど、
声をかけると逆にお客様が逃げ腰になる、っていうか、
干渉を嫌う風潮にある。
だから干渉しない、あえて声をかけない、っていう方針のお店もある。
でも、うちはあえて声をかける。
それは干渉ではなく、困っていたら声をかけてくれたらいいし、
なんでも聞いてもらえたらいい。
そういう人と人とのやりとりを大切にしたいんや~
そんな風に語ってみえました。
そう言われれば
人と人とが接することを
避けることの方が多くなっとる気がします。
地域、お店、親子・・・テレビで流れるニュースの中にもそういうのが
なんて多いことか。。。
でも
よめは
社長の言われるような、
人と人との関係を大切にすることが
一番大切やと思うし、
そうありたいし、
そういうお店で買いたいと思うのです。
世の中のお店には、客で入った自分が
「スイマセン」って声かけて
「ありがとう」って言って、頭まで下げて(笑)
・・・なのに何も言わん店員さんがなんと多いことか。
マニュアルをよんどるようなことしか言わん店員さんがなんと多いことか。
売るのも人、買うのも人。
そのモノやサービスを使うのも人。
ひととひと、心と心、を
再認識したお店でした。
奥様にいただいた、
「子宝草」。
まだ今からここに子宝がい~っぱいついていきます。
これをまた土にまくとまた子どもが成長してこういうふうになるのだとか。
いろんな
いい種がひろがるといいな、と思うのでした。
(ビンもおくさまの手作り
