スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
かいらん。
2010年02月23日
どこの町でもそうなんやろうけど、
古川でもたくさんの町内回覧がまわってきます。
実家と比べると
やっぱり、
文化も
人も多いからか
古川の回覧は多いとおもう。
いそがしいとなかなかじっくりもみられんけど、
でも、
かわったものないかなぁ~なんて思いでみてまったりします。。。
先日、町内回覧で
こんなチラシがまわりました。

「宴(うたげ)」やって。
飛騨市文化協会古川支部が主催って書いてあったんですが、
ここではけっこう、今、いろんな変わったことやっとっておもしろいなぁ~と、
私的にはちょっと注目しとります。
2月には
初午だんごづくりをしたみたいなんやけど、
なんと!
本物の繭(まゆ)から
生糸をつむぐ体験まであったらしい。
・・・行きたかったぁ・・・。
初午だんご、
私もつくった記事をブログにアップしたんやけど、
飛騨の伝統文化、
じぶんたちでもそれと気づかないようなものもあるとおもうんやけど、
それをやっている人、
受け継いどる人が
どんどん減っていっとると感じることが
こんな、なんにも知らんわたしでも
あるようになりました。
で、
この「50年忌法要の宴を体験してみよう!」っていうのも
飛騨の宴の素晴らしさを若い世代に伝えたいという、
担当の方のおもいがすごくこもった企画やと思います。
できることなら参加したい!!!
私は仕事柄、
宴会の席で若松様・めでたを聞くことが多くて
すごくそれが
自慢やったりします。
ただ若いだけの若松様・めでただけじゃない、
親たち・じいちゃんたち世代の
重みのあるもの、
たーたん世代の
古川祭のひびきがあるもの、
いろいろです。
そりゃあ、
しきたりとかってめんどくさいかもしれんけど、
くずれたものしか知らん私にとっては
このしきたりが
重みがあって、
貫禄があって、
すっごくかっこいいと思うのです。
軽々しくない、
安っぽくないのが
大人を感じさせてくれるんやさな。
参加できるかどうかわからんけど、
聞くだけタダなので
問い合わせをしてみたら、
・服装はジーンズカジュアルでなければ、普通の服装でオッケー。
・お料理は本当のお膳で立派な、おいしいもの。
・参加費以上のお料理とおもてなしで、本物を体験できる。
・古川の方じゃなくてもぜんぜんオッケー
と、
電話の向こうで、かわいらしい、明るい声の事務局さんが答えてくださって
とても
心象がよかったです
ぜひ、
興味のある方は
73-6820へ電話して
申し込んでくださいまし。
八ツ三館さんのお料理は
とてもとてもいいもの。
実はよめはここで結婚式でしたが、
お料理のすばらしさは
よめの親戚衆(ほとんどがよそからの来客)に大好評でした。
そんなお料理が
8,000円って、
・・・文化協会さん、がんばるなぁ~(*^。^*)
これからも
おもしろい企画、
きたいしとるよ~
古川でもたくさんの町内回覧がまわってきます。
実家と比べると
やっぱり、
文化も
人も多いからか
古川の回覧は多いとおもう。
いそがしいとなかなかじっくりもみられんけど、
でも、
かわったものないかなぁ~なんて思いでみてまったりします。。。
先日、町内回覧で
こんなチラシがまわりました。

「宴(うたげ)」やって。
飛騨市文化協会古川支部が主催って書いてあったんですが、
ここではけっこう、今、いろんな変わったことやっとっておもしろいなぁ~と、
私的にはちょっと注目しとります。
2月には
初午だんごづくりをしたみたいなんやけど、
なんと!
本物の繭(まゆ)から
生糸をつむぐ体験まであったらしい。
・・・行きたかったぁ・・・。
初午だんご、
私もつくった記事をブログにアップしたんやけど、
飛騨の伝統文化、
じぶんたちでもそれと気づかないようなものもあるとおもうんやけど、
それをやっている人、
受け継いどる人が
どんどん減っていっとると感じることが
こんな、なんにも知らんわたしでも
あるようになりました。
で、
この「50年忌法要の宴を体験してみよう!」っていうのも
飛騨の宴の素晴らしさを若い世代に伝えたいという、
担当の方のおもいがすごくこもった企画やと思います。
できることなら参加したい!!!
私は仕事柄、
宴会の席で若松様・めでたを聞くことが多くて
すごくそれが
自慢やったりします。
ただ若いだけの若松様・めでただけじゃない、
親たち・じいちゃんたち世代の
重みのあるもの、
たーたん世代の
古川祭のひびきがあるもの、
いろいろです。
そりゃあ、
しきたりとかってめんどくさいかもしれんけど、
くずれたものしか知らん私にとっては
このしきたりが
重みがあって、
貫禄があって、
すっごくかっこいいと思うのです。
軽々しくない、
安っぽくないのが
大人を感じさせてくれるんやさな。
参加できるかどうかわからんけど、
聞くだけタダなので
問い合わせをしてみたら、
・服装はジーンズカジュアルでなければ、普通の服装でオッケー。
・お料理は本当のお膳で立派な、おいしいもの。
・参加費以上のお料理とおもてなしで、本物を体験できる。
・古川の方じゃなくてもぜんぜんオッケー
と、
電話の向こうで、かわいらしい、明るい声の事務局さんが答えてくださって
とても
心象がよかったです

ぜひ、
興味のある方は
73-6820へ電話して
申し込んでくださいまし。
八ツ三館さんのお料理は
とてもとてもいいもの。
実はよめはここで結婚式でしたが、
お料理のすばらしさは
よめの親戚衆(ほとんどがよそからの来客)に大好評でした。
そんなお料理が
8,000円って、
・・・文化協会さん、がんばるなぁ~(*^。^*)
これからも
おもしろい企画、
きたいしとるよ~

しゅうきょうちっく。
2010年02月23日
全然調子があがらなかった
昨日。
結局そのまま一日が過ぎてしまいました。
何を思ったのか、
何も思わなかったのか・・・・・
日付を

「9月2日」とかいとって、
職場の姉さまがさりげなく「2月22日」と書き直してくれとりました。。。
ところで
ふと、思ったこと。
実家のじいちゃんは
仏様が一番大事な人です。
でも、
私は
仏様より
家族が大事やと思います。
仏様は
家族をないがしろにして自分をあがめよ!なんて言わんと思うからです。
仏様はそんな人(仏)ではないと思うからです。
”おぼくさま”をあげる時間がどうしてもとれなくて
週に1回がせいぜい、とかってなってまっても
本当の仏様は
がんばっとる姿をみてくれらはって
「そんなことはいいさ~」
って言ってくれる、
勝手にそうおもってます。
そう、思うようにしてます。
それと一緒で
私は
占いやらでもそうなんやけど、
当たっとるとかあたってないとか、
信じる、信じてないとか、
そういうんじゃなく、
それが一番でなく、一番はもっと「他のもの」やと思うのです。
・・・読んでくださっとるかたには意味がわからんような書き方で申し訳ないんやけど、
よめの思いを書いた、ってことで、
ゆるしてねん(^_-)-☆
(そうそう、
いつも読んでくださっとるたくさんのみなさん、
いつもありがとう<(_ _)>
くだらんことばっか書いてごめんなさいね。)
今日は
日にちまちがえんようにしよう
今日からまたたーたんは富山に行ってしまいます。。。
昨日。
結局そのまま一日が過ぎてしまいました。
何を思ったのか、
何も思わなかったのか・・・・・
日付を

「9月2日」とかいとって、
職場の姉さまがさりげなく「2月22日」と書き直してくれとりました。。。
ところで
ふと、思ったこと。
実家のじいちゃんは
仏様が一番大事な人です。
でも、
私は
仏様より
家族が大事やと思います。
仏様は
家族をないがしろにして自分をあがめよ!なんて言わんと思うからです。
仏様はそんな人(仏)ではないと思うからです。
”おぼくさま”をあげる時間がどうしてもとれなくて
週に1回がせいぜい、とかってなってまっても
本当の仏様は
がんばっとる姿をみてくれらはって
「そんなことはいいさ~」
って言ってくれる、
勝手にそうおもってます。
そう、思うようにしてます。
それと一緒で
私は
占いやらでもそうなんやけど、
当たっとるとかあたってないとか、
信じる、信じてないとか、
そういうんじゃなく、
それが一番でなく、一番はもっと「他のもの」やと思うのです。
・・・読んでくださっとるかたには意味がわからんような書き方で申し訳ないんやけど、
よめの思いを書いた、ってことで、
ゆるしてねん(^_-)-☆
(そうそう、
いつも読んでくださっとるたくさんのみなさん、
いつもありがとう<(_ _)>
くだらんことばっか書いてごめんなさいね。)
今日は
日にちまちがえんようにしよう

今日からまたたーたんは富山に行ってしまいます。。。