スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

男の勲章。

2010年02月12日


手に歯形、



ほほにつめ跡・・・






保育園で今日ついた「勲章」?ですface01





迎えに行って「こうちゃん、仲良し、できなんだの!?」と言うと

先生がすかさず、

「こうちゃんは悪くないんですよ」

って言ってくださいます。

先生がそう言うときはきっとそうなんやろうし、

1歳9か月の子にギャーギャー言うことでもないと思うんやけど、

半年前に左ほほにつけてきた深い引っかき傷も

まだ跡が消えずにおるし、

ほどほどにしんと

山の中で修行してきた人、みたいになってまう・・・。






同じクラスの子たちはみんな1歳をすぎて

いよいよ言葉も遊びも動きも

多種多様、思い思いになってきて

「自我」が出てきたみたいです。





「男の勲章」なんていうと、

暴力はよくない!とかおおげさ!とか思われるろうけど、

ひっかかれて、たたかれて、

相手の痛みもわかって

カラダで覚えていくんやろうと思って

しからないで、尋ねるだけにしようと思うのです。






ただ、

相手を傷つける恐れもまだまだ「わけなし」のこうちゃんには多々あるので

毎朝のつめチェックと

「今日もなかよしして○○ちゃんとも、○○ちゃんともあそぶんやよ。」という

声かけも忘れずに。

子どもは「わけなし」なばっかでなくて、

ちゃんと言い聞かせは一生懸命聞いて

それに向けて努力しようとするものやと思うで、なぁ。





自我の芽生え・・・icon91

子どもの成長のあかし。

うれしいなぁicon92






先生方、

いつも楽しい毎日をありがとう。



  
Posted by 大工のよめ  at 22:17Comments(0)こども。

さがしもの。

2010年02月12日


なんでか古川町内のコンビニで

扱っとるとこが

1件しかない。

しかも「生姜ココア」も商品としてあるのに

それはまったく発見できず。






この前、めざましテレビかなんかでもとりあげられたし、

他の番組でもとりあげられたくらい、

今冷え対策として話題の「生姜」シリーズのはず。。。

永谷園では「生姜部」というものもあって

日々、生姜のおいしい摂り方とか、生姜を実際育てたりいろいろしているらしい。






町内のとあるコンビニの店長さんに

「さがしとるんやけど・・・ないんですかねぇ?」

と聞いたら、

「リストに載ってきてなければ注文しんし、第一、「生姜」やしなぁ~」

って言われてまいました。。。





ぜひ!!!

生姜シリーズ、おいてください<(_ _)>






さて、

暖冬なのに

私の足に

しもやけができたみたいです。

数年ぶり。

スキーをやっとったころはずっとしもやけやったけど、

なんかなつかしい痛さicon10





  
Posted by 大工のよめ  at 15:05Comments(0)せいかつ。