スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ひとりけんがく。
2010年05月18日
すばらしくお天気のいい日となった日曜日、
いよいよもうすぐ完成する、
富山市内新築中のH様邸へうかがってきました。
H様のお庭の白いつつじも
ハイビスカスにみえるくらい、の青空。
車中はあっつくてこうちゃんは汗をかいてねてました。
隣にご自身の道場をお持ちのH様。
道場よりも明るく、たくさんの人が訪れやすい感じの明るい和風建築です。
でも、道場とのバランスはちゃんととれとって、雰囲気をちゃんとあわせてつくられています。
玄関はいってすぐ、見上げると、
太い梁が圧巻です。
高さがあるので涼しげな感じも。
正面はこんな感じで飾りが施されています。
背面の玄関からの光もですが、向こう側のリビングからのたくさんの光が差し込み、
欄間の彫刻をまたさらにひきたてています。
柱もまっすぐでない、ちょっと凝った感じに仕上がってます

あがりがまちは木肌がみえる感じで、つやが出してあります。
御影石の踏み石が「和」の玄関のしつらえをさらにグレードアップしとる、って思います。
キッチンからリビングの方をみました。
リビングには本をたくさん読まれるというご主人の希望の
作りつけの棚が作られています☆
リビングの窓からはたくさんの光と
立山連峰。
リビングとの間を建具で仕切ることもできるし、開け放ってひろ~く使うことも。
リビングのお客様と会話しながらお料理できる、広い、対面式です。
ちなみに郵便物はキッチンでうけとれます☆
和室からキッチン・玄関の方をみました
リビングからつづく和室へのながめ。
和室の床の間のところには小さな窓がつけられています。
そもそもは風をとおすため、っていう感じなんやけど、
塗りの床面に外のあじさいの木と青空が映し出されて、とても美しいです。
あじさいの季節になれば花がこの床の間に咲いたようになるんでないかな~(*^_^*)
床の間の壁は抹茶のような色の塗り壁です。
神棚(の棚)。
いつもたーたんが彫るんやけど、
今回も、かな?
裏庭に面する軒下、です。
大きく開口されているのでお庭を見ながらゆったりとお茶・・・
なんて、、、、いいですね~

まだ
建具が入っていないし
掃除も終わっていないので
完成する時には
また
雰囲気ががらっと変わってくるんでないかな、と思います。
でも、
ときどきしか見に行けんで余計なんやけど、
見に行くたびにわくわく感を感じます。
今回は落ち着いた大人のすまい、って感じで
本当に和のたたずまいでした。
たくさんのお友達をお招きできる、解放すると一面になるフロアーが
すっごくうらやましくなります

そして
床の間の抹茶色にぬられた壁がまた、全体の雰囲気のポイントになっとる、
そんな風に感じました。
よめの
勝手に見学会、でした・・・<(_ _)>
建築期間中に何度も目にすることができた
ぐるっと立山連峰。
これをみるたびによめはこの3カ月の間をいつも思い出すことでしょう(^-^)。
石ころ遊びして
顔から転んでまったの~

めっせーじ。
2010年05月18日
お母さん、
今日、
誕生日、
おめでとーーーーー

今みたいに
道も満足に整備されてない時代に、
お父さんに連れてこられ(?)て、
山ん中の家で
きびしい大じじ・大ばばといっしょに暮らして、
うっぷん晴らしにぱ~っとひとりでおでかけ、なんてこともできず、
子ども3人産んで、
こんなにでっかく、元気に育てた
お母さん。
その
がっさがさに荒れた手も
触れば、
なんでか
おだやかに、なめらかな気がするんやさな。
今日は
ばば、でない、
よめの、お母さん。
今更なにか特別なこと、っていっても
大したこともできんし、
お母さんも日々の生活に追われる中で、そんなことも何もしとれんろうけど、
そんでも
よめは
ちゃんとお母さんのその偉大な功績を
今日一日
しっかり心に思って
過ごそうと思います。
本当は
生活に追われるような生活を
子どもたちが大きくなった今、させたくはなかったんやけど、、、
ごめんなぁ。。。
よめができることは
ばばとこうちゃんの時間を
どんだけでも作ってあげること、くらいで。
またこうちゃん連れて行くで、
ちゃんと
万全の体調で待っとってな~
今日、
誕生日、
おめでとーーーーー

今みたいに
道も満足に整備されてない時代に、
お父さんに連れてこられ(?)て、
山ん中の家で
きびしい大じじ・大ばばといっしょに暮らして、
うっぷん晴らしにぱ~っとひとりでおでかけ、なんてこともできず、
子ども3人産んで、
こんなにでっかく、元気に育てた
お母さん。
その
がっさがさに荒れた手も
触れば、
なんでか
おだやかに、なめらかな気がするんやさな。
今日は
ばば、でない、
よめの、お母さん。
今更なにか特別なこと、っていっても
大したこともできんし、
お母さんも日々の生活に追われる中で、そんなことも何もしとれんろうけど、
そんでも
よめは
ちゃんとお母さんのその偉大な功績を
今日一日
しっかり心に思って
過ごそうと思います。
本当は
生活に追われるような生活を
子どもたちが大きくなった今、させたくはなかったんやけど、、、
ごめんなぁ。。。
よめができることは
ばばとこうちゃんの時間を
どんだけでも作ってあげること、くらいで。
またこうちゃん連れて行くで、
ちゃんと
万全の体調で待っとってな~
