スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
見んだって。
2010年05月07日
飛騨市役所裏。
藤が咲き始めました。
忠霊塔の藤はまだまだでしたが
いよいよ桜のシーズンがおわって梅雨にむかっていくんやな~と
雨にぬれて水滴をたくわえた藤の花をみて
そう思いました。
さて、
「電話」っていうものは
相手の顔が見えず、
その声や口調で相手の感情を判断してしまいます。
前に何かで
「声にも笑顔を」という言葉を目にしたことがあります。
(「声」なのに「顔」っていう表現がおかしい気もするけど)
要するに、
声だけいい感じにしようとしたってダメなわけで
電話で話をするにも
笑顔が自然に出るくらいの、
相手に対する気持ちを込めて話をしよう、ってことです。
もともと声の低いよめ。
電話では特に勘違いされやすいトーンやと思うのです。
だから、よめは
職場の電話にテプラで印字して貼っとります。。。
今日は朝から”意地悪な”電話相手と話をしました。
申し込み期限の過ぎた件について
「まだ間に合いますか?」と聞くと
「それは申込用紙があるんですがね」とかなんたらかんたら・・・
(だから、申し込み期限すぎとるで申し訳ないでどうしたらいいか電話してきいとるんやって!)
「じゃあ、無理なんですかね?」と聞くと
「いや、空きはあるんですけど」と。。。
(返事や相槌もなく、不機嫌そうな適当な話し方。)
なんじゃ、そりゃ!?
空きがあるんならそんな意地の悪い言い方をしんでもいいでしょ!!!
100%よめが悪いと思ってかけた電話が
100%相手が悪いといいたくなるような対応。。。
百聞は一見にしかず、なんていうけど、
目は口ほどにものをいう、なんてもいうけど、
相手を見んだって、
相手を尊重したものいいをするべきでないんかな?
ちゃんと誠心誠意を声で伝えるべきではないんかな?
反面教師なんやけど、
愚痴なこと書いて申し訳ないけど、、、、、
強くそう思いました。
その人ひとりのそういう態度が
全体の「不評」になる、ってこと。
がんばっとる人の足をひっぱらんよう・・・
よめは気をつけようっと

・・・愚痴なこと書いたので申し訳ないんで、
冒頭に戻って美しい藤の花をお楽しみください<(_ _)>
2さいになる本。
2010年05月07日

こうちゃんに、
「2さいになるほん」
っていうのが送られてきました。
約1年くらい前にはじめたこどもちゃれんじから、なんやけど
いい2歳の記念になるほん、やと思います。
いろんな人からのメッセージを書いたシールをはったり、
3歳になる子どもへの未来レターを書いたり、
写真をはったり。
こうちゃんがもうすぐ2歳になる、ってことは
ずっとずっと頭の中にあったんやけど、
この本が送られてきて
何かしてあげたい、けど、何をしてあげようか????
と考えあぐねる毎日です。
まだ2歳。
されど2歳。
だいぶいろんなことをできるようになりました。
周りで話している内容はほとんどわかっています。
空気も読みます。
そんなこうちゃんによめが、たーたんがしてあげられること。
喜んでくれること、、、、、なんやろうなぁ???
よめもたーたんも
盛り上げ上手なわけでもなく、
これといったことができるような親でもありません。。。
2歳の今それはきっと記憶にのこらんろうけど、
たくさんの人がこうちゃんの成長を見とってくれるんやよ、ってこと、
たくさんの人がよろこんでくれたんやよ、ってことがわかるように
この「2さいになるほん」を作って、
そして記録をちゃんと残してあげる、
そのくらいしかできんけど、
それだけはちゃんとしておいてあげようと思います。
で、最近毎早朝、写真と格闘しています。。。
まだまだ0歳時代の写真をアルバムにしている途中のよめ。
0歳半以降の写真をはろうとして、ハッ

・・・日付が入ってない。。。。
・・・バカ・・・。
こんな
小さい重要なミスをする母を
どうかゆるして~~~、こうちゃん。。。