スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

やさしい手。

2010年05月20日
今朝も書いたように

こうちゃんは今日は胃腸風邪と戦っております。

まっかっかなほっぺをして

ちいさな背中を少し早い呼吸で上下させながら

一生懸命耐えています。






2時ごろまでずっとぐずぐずで

やっとお昼寝にはいりました。







よめは今日は思わぬ休業日になってまったわけですが、

そんなこんなでこうちゃんに寄り添う一日を過ごしています。







処方してもらった熱さましもなかなか効いてこず、熱がなかなかさがらんもんで

体中がだるく、節々が痛いみたいです。

大好きなリンゴジュースもヨーグルトもちょっとしか口にできませんでした。

よめが抱っこの体制をかえようと少しでもこうちゃんからカラダが離れようものなら

まっかなほっぺに涙をぽろぽろとこぼして追いかけてきます。

そうとうキツイみたい。。。






こんなとき、不謹慎ではあるろうけど、

こんなんでも“母親”と認識してしたってくれることをうれしく思ってまいます。

風邪をひいてやすまざるを得んくなったときに

一日わが子に寄り添っておれることがうれしく思えます。






前に、「ママ!」と言ってよめをおいかけてくるこうちゃんの様子をみながら

「そんなんでも母親なんやな~」

なんて言った人がいます。

そうなんやさな。

こんなんでも、

苦しいとき、こわい思いをしたとき、楽しかった時、

また一つ言葉を覚えたとき、何かできるようになったとき、、、、、

走って寄り添ってきて一番によめに教えてくれます。

こんなんでも母親としてくっついてきてもらえる、本当にありがたいことです。

うれしいことです。






こうちゃんは

こうやってひとつひとついろんな病気をもらってきては打ち勝って、

そうやって強くたくましい大人になっていくんやろうな。

それと一緒に

親も

子どもの様子をつぶさに観察する目、ちょっとしたことでおろおろしん精神力をつけて、

子どもとの絆を強くしていくんやろうな、と思います。

そうして

子どもが大人になるみたいに、親も親として成長していくんやな、と思うのです。





よめがまだ子どものとき、熱を出して寝とるときに、

両親がよめのおでこにそっと添えてくれた手のやさしさを覚えています。

こうちゃんにもそういうやさしい手をかざしてあげられる親になれたらいいな、

と思った、、、こうちゃんのお昼寝中のことでした。。。





やっとすこし、りんごのすったのを食べられるようになりました(*^_^*)



  
Posted by 大工のよめ  at 20:22Comments(2)こども。

うち9人また1人・・・。

2010年05月20日
未満児ひよこ組22人。

  うち、昨日出席はたった9人。

     ・・・そしてまたひとり欠席者増。。。





胃腸風邪とノロ?ロタ?ウィルスが大流行中の未満児クラス。

すごい勢いで感染拡大中とのこと。

あの、新型インフルエンザ大流行中にクラス閉鎖にもならず元気やったひよこさんたちが

今一番大変なことになってますicon10




昨日の保育園お迎えの時、

「22人中9人しかこれなんだんですよ~

 こうちゃんが一番元気ですね~(*^_^*)」

なんて先生と話をして

「ほんと、今週は絶対休んではもらえんのや~

 ・・・でも、なんかしらん、空気読むで、そういう時に限って

 体調崩すんやしなぁ~あはははは~」

・・・って言ってきた、約30分後の急展開!!!





大好きなヨーグルトを食べようと

ふたを取って

スプーンを手に持ったその時!

・・・突然のおう吐・・・




やっぱり例外なく

こうちゃんにもちゃんとうつった訳です・・・。





結局夕方6時半を過ぎとって

唯一7時まで受け付けしていた近所の内科に受付をし

受診が8時30近くになったわけですが、

それまでに何度もおう吐を繰り返し、

ぐったりしたこうちゃん。

でも

診てもらえたおかげで

薬を処方してもらって夜中はとりあえず眠ることができたようです。





今日は熱との戦いになりそうですが。







早く治してだんご、食べにいこうな、

こうちゃん。

食欲旺盛・走りっぷり◎の我が子の

ぐったりした姿は

見ていられんものですな。。。


  
Posted by 大工のよめ  at 05:49Comments(2)こども。