スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ピーアール。
2010年01月12日

1月15日の三寺まいりにむけて
大ろうそくの製造(建設!?)がはじまりました。
10日は出初式で使えなかった駐車場で
昨日から制作がはじまったみたい。
さむ~いので
あたたかくして古川へお越しくださいね。
さむいけど、
あったかい飲み物や食べ物や人たちが
迎えてくれるで、大丈夫(*^_^*)
で、10日の夕方買い物に寄った
さとう桐生店さんの店先。。。
古川在住の利用者さんも多いから、なのかなぁ・・・?
高山のお店でこうやってPRしてくださっていることに
おどろき!でした。
さとう、さん、ありがとうございます


大好物。
2010年01月12日
うちはみんな
飛騨納豆が大好物。
違うところの納豆を出してもすぐに気付かれる。。。
昨日の夕食はひっぱりうどん。
前にテレビでやっていた山形かどこかの郷土料理。

どんぶりに納豆と卵の黄身とネギとサバ水煮缶を入れて
少しめんつゆをかけ、
そこに釜あげでうどんをいれ、
よく混ぜて食べる・・・
正直、見た目はあまりよくないよ。
でも、おいしい~(*^_^*)
飛騨納豆のいいところ、
歯ごたえとうまみが直につたわってくるところ。
変なだし醤油がついてなくて、
納豆の味で勝負しているところ、
(うちのしょうゆをすこし入れればそれでいい)
と、うちの男衆は言ってました。。。
前に載せた
納豆トーストも飛騨納豆。
絶対!!!合うよ
スーパーによっておいてある種類が違いすぎて
困ってまう~
飛騨納豆が大好物。
違うところの納豆を出してもすぐに気付かれる。。。
昨日の夕食はひっぱりうどん。
前にテレビでやっていた山形かどこかの郷土料理。
どんぶりに納豆と卵の黄身とネギとサバ水煮缶を入れて
少しめんつゆをかけ、
そこに釜あげでうどんをいれ、
よく混ぜて食べる・・・
正直、見た目はあまりよくないよ。
でも、おいしい~(*^_^*)
飛騨納豆のいいところ、
歯ごたえとうまみが直につたわってくるところ。
変なだし醤油がついてなくて、
納豆の味で勝負しているところ、
(うちのしょうゆをすこし入れればそれでいい)
と、うちの男衆は言ってました。。。
前に載せた
納豆トーストも飛騨納豆。
絶対!!!合うよ

スーパーによっておいてある種類が違いすぎて
困ってまう~