スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ちゃれんじ!
2010年01月01日
あけましておめでとうございます。
去年はじめたこのブログ、
私の知らないところで
いろんな方が見てくださったそうで
私の主人がいろんなところから「みたよ~」っていう声をきいてきていました。
ありがたいことです。
・・・恐縮です。
本年も
嫁と
大工と
大工の嫁のぶろぐ、
よろしくおねがいします。
それから、
向林建築も。
どうぞよろしくおねがいします。
さて、
おせちづくりに挑戦中。
おとといの夜下ごしらえをした豆と数の子。
昨日は朝から台所でおせちつくりっぱなし。

数の子の薄皮をひとつひとつむいて
だしにつける下準備。

皮もむいたけど、
数の子のつぶがぽろぽろとれてきて
自分の不器用さを痛感。。。

黒豆。
ことことと昼過ぎまで煮て、
あっ!!!
・・・蓋しずに煮とる・・・。
どうりで汁気がすぐなくなるわけや

田つくり。
さましとったらたーくさんつながってまった・・・。
錦卵。
あ、タッパーの大きさと量があわん。。。
と、まあ、なんとも不器用な嫁が
はずかしながら初めてこれだけの種類のおせちをつくってみている
お正月なのでした。
今日はこれから
だし巻きと
伊達巻と
鶏肉の松風焼き
する予定。
夜に間に合うんか???
去年はじめたこのブログ、
私の知らないところで
いろんな方が見てくださったそうで
私の主人がいろんなところから「みたよ~」っていう声をきいてきていました。
ありがたいことです。
・・・恐縮です。
本年も
嫁と
大工と
大工の嫁のぶろぐ、
よろしくおねがいします。
それから、
向林建築も。
どうぞよろしくおねがいします。
さて、
おせちづくりに挑戦中。
おとといの夜下ごしらえをした豆と数の子。
昨日は朝から台所でおせちつくりっぱなし。

数の子の薄皮をひとつひとつむいて
だしにつける下準備。

皮もむいたけど、
数の子のつぶがぽろぽろとれてきて
自分の不器用さを痛感。。。

黒豆。
ことことと昼過ぎまで煮て、
あっ!!!
・・・蓋しずに煮とる・・・。
どうりで汁気がすぐなくなるわけや


田つくり。
さましとったらたーくさんつながってまった・・・。
錦卵。
あ、タッパーの大きさと量があわん。。。
と、まあ、なんとも不器用な嫁が
はずかしながら初めてこれだけの種類のおせちをつくってみている
お正月なのでした。
今日はこれから
だし巻きと
伊達巻と
鶏肉の松風焼き
する予定。
夜に間に合うんか???