スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

はなっから。

2011年12月26日
とある方のところへおじゃましたときのこと。





私用でお遣い物にしたい物を包装してもらっていました。

その間もあれやこれやと会話がつづいていました。





すると会話の中でふと、

よめがいつも手伝いたくても手伝えていない家業の話になりました。

家業と言えば

あれやって、これやって、

あれもやってみたい、こういうこともやってみたい・・・



普段からやらならんことやアイデアが湧き出てきています。






そんな思いがあって

こんなことしてみたい!っていう事を話していました。






いくつか「こういう風にやってみたいなぁ」「こういうことやってみたいなぁ」と

湧き上がるアイデアを話していました。

その間、その方はうん、うんと聞いているようでした。





いくつ目かの「やってみたい事」を話だしたとき、ふとその方が

「あのさぁ、よめちゃん。でも現実は難しいんだよぉ」



「ハイハイ、夢はそのくらいにしといてね」的に

ひとこと、いわはったのです。






正直

「はっ!?」

と言う感じでした。






信頼している方やし、安気に話せる方やと思って、

夢や希望やアイデアを前向きに受け取ってくださる方やと思って話とったのに、、、

正直ものすごくがっかりしました。






「そんなふうにやる気のある者の夢をはなっからくずさんでもいいじゃんemotion19」って腹もたったのですが

その様子を表してはダメ!って頭の奥深くが反応し、

なんとか様子を出さんように

「うん。でも、これや『やってみたい』っていう、希望やで。

まだ脱サラしてないでいつのことかわからんし。」

とごまかしてはみたものの

腹の虫がおさまらん、というか、

がっかりかんがぬぐえん、というか、

そんな風にはなっから否定系に夢を折るようなひとことをいわはる方やと思っていなかったことから

大きなショックを受けました。






よめは仕事柄、

自営で仕事をやることの大変さはわかっているつもりです。

実家はサラリーマンやったけど

そのサラリーマン生活の大変やった時期も知っているからこそ、

比較対象もあるわけで、

手がけていないにせよ、家業のこともややわかっているつもりなんやけどな。

・・・だいたいが、よめが今までに遭遇してきた人生、

話してないんやし・・・そんに簡単に生きてきたようにみえるんかなぁ???






それを何も知らない若者に上から押し付けていうようなひとことを浴びせられたことが

腹立たしかったのです。





そりゃ、自分でやっとるんでないでわかっとらんのかもしれん。

でも

商売を難しく考えすぎてない?とよめは反論したい。

商売は難しいのではない、

商売は楽しい!というのが

商売の目指す先にあるもののひとつではないんかな?

それを言って何が悪い!!






そのくらいの前向きさがなければ

これからの時代、起業する人はどんどんなくなり、

限られた数の就職先を争うことがますます多くなり、

就職先がないことを恨み、それのせいにして生きていかならん。

そうでない、

前向きにものごとを言うこと、

前向きにやってみること、

それが何より

今は大事なことではないんやろか?






子どもに教える時も

まず何かに取り組んでみること、

ダメかどうかはそれからわかる、ってことも

教えていかならん。

前向きに取り組んでみることを教えていかならんって思うのです。






なんだか最近、

よめの話に対して、

仲よさげに接しとって途中で絶対何か否定しらはる・・・そんなことも気になるところなんやけど、なface17






・・・それともよめの態度がでかすぎるんかな???






・・・今もおさまらん腹の虫に

こんなことを書いてしまいました<(_ _)>






  
Posted by 大工のよめ  at 20:01Comments(0)せいかつ。

ウルトラマンといっしょ。

2011年12月26日


よめのわがままで

お菓子やさんに

クリスマスのかきいれどきに

クリスマスケーキのスポンジだけ、という注文をして

わざわざ焼いてもらって

そのスポンジに

こうちゃんといっしょにデコレーションして

たーたんやじいちゃんによろこんで食べてもらおう!ということを

しました。






もう、つくるとなったら

朝から「まだちゅくらんの?」の繰り返し。

いよいよつくりはじめれば

浮足立ってなんだか踊るような足踏みをしながらクリーム絞り(^_^;)





おもしろかったのは

いちごを最後にのせていく作業。

いつもの”ウルトラマン大集合”みたいに

整然と

まあるいスポンジの上に上手にならべていくこうちゃん。

そのそ~っとそ~っと、

ちょっとのずれもゆるさじ!と真剣な姿が

はたから見ていると笑いがこみあげてきて、かわいらしく思いました。






真剣にケーキの上にのっていくいちごも見事やったけど

合間合間にしっかり”味見”と称したつまみぐいが

口に運ばれる様子は

・・・やっぱしよめの子や!と

疑う余地もないものでしたemotion05





つまみ食いのしすぎで

最後の”オレオ”のトッピングが

3/4くらい足りませんでしたemotion06




  
Posted by 大工のよめ  at 00:02Comments(0)せいかつ。