スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
捨てる神あれば・・・
2011年12月10日
ふと気付けば早12月。。。
ことしはほんっとバタバタで
やらならんのに落ちていたことや、
なかなかできずにおって結局適当にすませたようなこととか
そんなことが山ほどあります。
こうちゃんのインフルエンザの予防接種もそのひとつ。
「しまった!」っていう感じでした。
いいわけすると、
秋になってからこうちゃん体調崩し気味。
保育園を休むってことは面倒をみてくれる人がおらんってことはよめも必然的に欠勤するわけで
欠勤しても仕事はだれもこなしてくれるわけでもないわけで
仕事をこなすために欠勤していても夜にはたーたんとバトンタッチして仕事行ったりしとったわけです。
さらに
今年は夏以降の出張や会議が多く、
出張があればその日できなんだ仕事は当然押し出し式になるわけで
夜か休日に出勤しならん、、、なんて日々がつづいていました。
実家のじじは入院するし、手術するし、
たーたんの仕事は町外で急ぎの仕事が多かったり、と
世話しならん人はたくさんおるのに
助けてくれる人がおらん、なんて状態に陥っておりました。
そんなこんなでインフルエンザの注射を考える余裕もなく今日まできてしまいました。
そこで、いつも予防接種を受けている近所のクリニックに電話をしてみました。
すると
「13歳以下のお子さんは2回接種なので1回は接種していただけますが、
1月に入ってまう2回目は接種できないんですよ~。うちは、12月で接種を終わるので。」
との返答。
う~~~ん、困ったぁ
じゃあ、小児科に聞いてみようか、と思って予防接種の経験はないけど病気の受診はたびたびしている
近くの某小児科に電話をしてみました。
「予防接種はうちでされたことはありますか?」
と言われたので予防接種に関してはない、旨伝えると
「かかりつけの病院でうけられたら?」
との返答。そこで1件目のクリニックで言われたことを話し、困っている旨つたえました。
すると
「うちは、かかりつけにしてみえる方でないと受け付けないんですよ~。」
と言われてしまいました。その一点張り。
う~ん、、、困った。
そっかぁ、月曜にでも高山の小児科にきいてみよっかな。でも最悪、1回接種にするしかないか・・・、
なんて考えていました。
で、考えつつ、
「それにしても・・・
」と思い始めたわけです。
1件目のクリニックは、別になんでもかんでも12月きっかりで終わらんでも
12月中に1回目を接種した人に限って予約で1月に2回目をできる体制をとったらいいんじゃないの?
2件目の小児科は、一見さんお断りなんて、なに
本来医者としてやらならんべきことをできとらんのでないの!?
病院側のワクチンの発注の都合の話?
経費の問題?
よくわからんけどそういう、経営上の都合が第一になっとるようにしか思えませんでした。
困っている患者をこうやってたらいまわしにする、テレビでしか見たことのない世界を
低いレベルのことでではあるけれど、、、実感しました。
すこし経って、
数度、子どもの急な不調でかからせてもらったことのある医院さんに
いちかばちか電話してみることにしました。
電話に出られた受付の方にやっぱり言われたのは
「かかりつけは?」
との問い。
1件目で言われたことを話し、困っている旨伝えました。
すると少し待つように言われ、どうやら先生か看護師さんに相談に行ってくださったようでした。
再び電話がつながったとき
「わかりました。予約受け付けます。いつがよろしいですか?」
との言葉。
本当にほっとしました。
本当にありがたかった
今頃になって予防接種を・・・なんて言うこんな親が情けないんやけど、
それでもよめが感じたことは
それはそれでまんざらでもないことなんでないかな、と思うのです。
捨てる神あれば拾う神あり。
拾ってくださった方に幸おおからんことを(^-^)
ことしはほんっとバタバタで
やらならんのに落ちていたことや、
なかなかできずにおって結局適当にすませたようなこととか
そんなことが山ほどあります。
こうちゃんのインフルエンザの予防接種もそのひとつ。
「しまった!」っていう感じでした。
いいわけすると、
秋になってからこうちゃん体調崩し気味。
保育園を休むってことは面倒をみてくれる人がおらんってことはよめも必然的に欠勤するわけで
欠勤しても仕事はだれもこなしてくれるわけでもないわけで
仕事をこなすために欠勤していても夜にはたーたんとバトンタッチして仕事行ったりしとったわけです。
さらに
今年は夏以降の出張や会議が多く、
出張があればその日できなんだ仕事は当然押し出し式になるわけで
夜か休日に出勤しならん、、、なんて日々がつづいていました。
実家のじじは入院するし、手術するし、
たーたんの仕事は町外で急ぎの仕事が多かったり、と
世話しならん人はたくさんおるのに
助けてくれる人がおらん、なんて状態に陥っておりました。
そんなこんなでインフルエンザの注射を考える余裕もなく今日まできてしまいました。
そこで、いつも予防接種を受けている近所のクリニックに電話をしてみました。
すると
「13歳以下のお子さんは2回接種なので1回は接種していただけますが、
1月に入ってまう2回目は接種できないんですよ~。うちは、12月で接種を終わるので。」
との返答。
う~~~ん、困ったぁ

じゃあ、小児科に聞いてみようか、と思って予防接種の経験はないけど病気の受診はたびたびしている
近くの某小児科に電話をしてみました。
「予防接種はうちでされたことはありますか?」
と言われたので予防接種に関してはない、旨伝えると
「かかりつけの病院でうけられたら?」
との返答。そこで1件目のクリニックで言われたことを話し、困っている旨つたえました。
すると
「うちは、かかりつけにしてみえる方でないと受け付けないんですよ~。」
と言われてしまいました。その一点張り。
う~ん、、、困った。
そっかぁ、月曜にでも高山の小児科にきいてみよっかな。でも最悪、1回接種にするしかないか・・・、
なんて考えていました。
で、考えつつ、
「それにしても・・・

1件目のクリニックは、別になんでもかんでも12月きっかりで終わらんでも
12月中に1回目を接種した人に限って予約で1月に2回目をできる体制をとったらいいんじゃないの?
2件目の小児科は、一見さんお断りなんて、なに

本来医者としてやらならんべきことをできとらんのでないの!?
病院側のワクチンの発注の都合の話?
経費の問題?
よくわからんけどそういう、経営上の都合が第一になっとるようにしか思えませんでした。
困っている患者をこうやってたらいまわしにする、テレビでしか見たことのない世界を
低いレベルのことでではあるけれど、、、実感しました。
すこし経って、
数度、子どもの急な不調でかからせてもらったことのある医院さんに
いちかばちか電話してみることにしました。
電話に出られた受付の方にやっぱり言われたのは
「かかりつけは?」
との問い。
1件目で言われたことを話し、困っている旨伝えました。
すると少し待つように言われ、どうやら先生か看護師さんに相談に行ってくださったようでした。
再び電話がつながったとき
「わかりました。予約受け付けます。いつがよろしいですか?」
との言葉。
本当にほっとしました。
本当にありがたかった

今頃になって予防接種を・・・なんて言うこんな親が情けないんやけど、
それでもよめが感じたことは
それはそれでまんざらでもないことなんでないかな、と思うのです。
捨てる神あれば拾う神あり。
拾ってくださった方に幸おおからんことを(^-^)