スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
本。
2011年12月21日
先日、思わず買ってしまった

この本。
とてもよかったので
とあるところで紹介したところ
とある方からメッセージが。
「貸して!」
とのこと。
そりゃ~ぜひぜひ
と思ったので
早速もってうかがいました。
すると
なにやら「ちょっとまっとって。」と奥へ。
しばらく待ちました。
・・・で、しばらくして出てきたその方は片手に
ハードカバーの本を6~7冊くらいかなぁ?ごそっともってみえました。
「貸してもらうで貸すさ。」
とのこと。
それらはすべて斉藤一人さんの本でした。
いくらも
コンビニで買ったようなたった120ページほどの
そうたいして読むところもないくらいの本に
こんなに借りるのも申し訳ないのと
いつになったら読めるか自信がないのとで
1冊だけ借りることに・・・。
それがこれ。

「道は開ける」。
まだ数ページしか読んでないけど
なんかしらん入り込みやすい。
そのことにさらにびっくり。
しっかし、
その方、
いっつも仕事しとるのに
いつ何時それらを読んでいるのか・・・すごい
としか言えん。。。
やっぱし、すごいとかたいしたもんだとか言われたり思ったりする方っていうのは
しっかりアンテナを張り巡らせとる。
その一環として
本もしっかり読む。
商売の小手先の手法だけでなく、しっかりと人間の部分から鍛えとる。考え方の訓練からしとる。
そして
その訓練があるからこそ
しっかりとぴぴっとなにかしらがアンテナにひっかかるんやな~と
本当に
感心しました。
いつ読んでまえるかわからんけど
楽しんで読ませてもらおうと思います(^^)

この本。
とてもよかったので
とあるところで紹介したところ
とある方からメッセージが。
「貸して!」
とのこと。
そりゃ~ぜひぜひ

早速もってうかがいました。
すると
なにやら「ちょっとまっとって。」と奥へ。
しばらく待ちました。
・・・で、しばらくして出てきたその方は片手に
ハードカバーの本を6~7冊くらいかなぁ?ごそっともってみえました。
「貸してもらうで貸すさ。」
とのこと。
それらはすべて斉藤一人さんの本でした。
いくらも
コンビニで買ったようなたった120ページほどの
そうたいして読むところもないくらいの本に
こんなに借りるのも申し訳ないのと
いつになったら読めるか自信がないのとで
1冊だけ借りることに・・・。
それがこれ。

「道は開ける」。
まだ数ページしか読んでないけど
なんかしらん入り込みやすい。
そのことにさらにびっくり。
しっかし、
その方、
いっつも仕事しとるのに
いつ何時それらを読んでいるのか・・・すごい

やっぱし、すごいとかたいしたもんだとか言われたり思ったりする方っていうのは
しっかりアンテナを張り巡らせとる。
その一環として
本もしっかり読む。
商売の小手先の手法だけでなく、しっかりと人間の部分から鍛えとる。考え方の訓練からしとる。
そして
その訓練があるからこそ
しっかりとぴぴっとなにかしらがアンテナにひっかかるんやな~と
本当に
感心しました。
いつ読んでまえるかわからんけど
楽しんで読ませてもらおうと思います(^^)