スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

いただきもの。

2011年12月15日


とあるガソリンスタンド経営の社長さまから

自家製の一味唐辛子をいただきましたemotion20

本当にありがとうございますflowers&plants11






よめは特別一味唐辛子がすきとかってわけでもないんやけど、

ひょいっと用事で訪れたよめに

手渡されたこの一味がうれしくてうれしくてemotion18

うれしくてたーたんにこのことを話したんやけど

「ふぅ~ん。」ってだけやったemotion06






それはたぶんよめがこの一味唐辛子についてのうんちくを下さった方に聞いてきたわけでもなく、

もらったことがうれしかった、ってことを漠然と述べたから、なんやと思います。






そう。

ひとはともするとそのモノ自体の価値ばっかし追い求めがちなんやけど

そこに付随する価値の方がどえらい大きいこともあるってこと、なんです。

たとえば価値を100としたときに円グラフで

モノ自体の価値が30%、『”よめにもひとつくださった”という気持ち』っていう価値が70%、

とかって感じ、かな。







昨日のセミナーの先生とその他の方々のために

わざわざビンをネットで取り寄せて

わざわざお手製で作ってくださった、

その気持ちが

とにかく大きな、いただきものでしたemotion11







transportation06  transportation06  transportation06  transportation06  transportation06  transportation06  transportation06  transportation06  transportation06


・・・たーたんとこうちゃんから

風邪をいただきました・・・face17





  
Posted by 大工のよめ  at 12:47Comments(0)せいかつ。

第2セミナー(第3回。)

2011年12月15日
今帰ってきました。

たくさん話してたくさん笑ってきました。





何かのあとにお酒を飲みに行くっていうのは本当に久しぶりなんやけど

こういう場って好きです。





普段は聞けん、

たくさんの本音を聞かせてもらえるから。

だからよめも

本気で笑うし、本気で語るし。

だから

それを積み重ねることも

大事なことやと思うのです。





自分の

人間の成長のためにも

仕事のためにも。






お互いの心のドアの開きかげんは

たぶん昼間御用うかがいに同じ所へ20回くらい通ったくらいのときと

同等やと思います。

でもそれ以上に

さわやかな、すっきりとした、それでいて心にしっかり「開きあった感」が残るのです。





仕事は仕事、と

就業以降はしっかり線をひく人も多いかもしれんけど

しゃくし定規でははかれんものが

その場にはあるんやと

久しぶりの”こういう場”で

つくづく感じました。






あ!!そうそう。

肝心のセミナーのことはまた今度(*^_^*)








  
Posted by 大工のよめ  at 00:08Comments(1)せいかつ。