スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

気付く人。

2011年12月08日
わが社には

よめともうひとり、保育園へ通う子どもをもつママがおります。






今朝、保育園に子どもをあずけて駐車場へ向かう時

いっしょになりました。






会話をしながらいそいそとそれぞれ車にのって

向かう先は当然同じ場所。






よめの方が先に出発したので先につきました。






駐車場、手前から3枠目とその向こう、7枠目以降があいていました。

よめは「どうせ同じに出発して少し先に着いたんやで・・・」

と思って

7枠目に車を停めました。






ほどなくして到着した同僚のママさん。

よめが事務所に入って少しして入ってきました。






ロッカーに上着を入れながらそのママさん、

「手前あけとってくれたんやろ~??ありがとね(^-^)」

とひとこと、言われました。






そのとたん、よめは

「ほんっと、この人ってすごい人やemotion20

って

感動して、感心して・・・本当にすごい!!って思いました。






こんで、こういうことってなかなか気付かん人、多いんやさな~。

しかも、こうやって「ありがとね」なんて言えるって・・・すごいさぁemotion11





その同僚ママさんは

よめより15くらい年上のベテランママさん。

仕事もベテランで縁あってこの夏からいっしょに働き始めた方です。

物腰もやさしくて、

なんでも良くしっとるんやけど

知らんことは素直に訪ねることもできるし、

しっとることはひけらかさずに上手に教えてくれらはる。

本当に頼りになる方、です。






この同僚ママさんのステキなところ、

またひとつ、発見、ですface15




  
Posted by 大工のよめ  at 21:11Comments(2)せいかつ。

その人の立場。

2011年12月08日
「その人の立場になるとそう思う」と

声高に言う人がみえるけど

それって本当に

”その人の立場”に立っとるんやろか?







たとえば

80歳以上の方が

たくさんのモノに囲まれたショッピングがしたいと思うのか・・・。







そりゃ、いろんなかたがみえるのは当然。






でも

それを

「その人の立場にたったら”わたしやったら”そういう買い物したいもん。

お母さんもいいなぁ~って言ってたもん。」

っていうのは

やっぱし”その人の立場”ではなく、

あくまで”わたしやったら””お母さんやったら”な話であって

ひとりよがりの域を脱してはいないんやさ。






自分が80以上になったときのことを想像するならまだしも、

今の自分基準では話にならんのやさ。

それに今現在の80歳以上=戦後すぐの時代も経験。もったいない意識が強いなど。

自分たちが80歳以上になったとき=戦争のかけらも体験してない。もったいない意識??

そんだけでも違う。

80歳以上の方々が物欲があるのかないのか、

それだけのモチベーションがあるのかないのか、、、、






たとえばそれが

自分ちの同年代のじいちゃんばあちゃんを例に挙げて考えるとかものをいうとかならアリかも。






だから

本当にそれがその人(その人たち)に欲されていることなのかどうかってことを考えるってことは

難しいことなのです。






まして、ひとりでも多くの方と出会い、会話をして経験しないことには

その人の立場になる、なんてことはできないものなんではないかな???






商売においてもそう。

本当にお客様の立場にたっとるかな?って思った時に

ひとりよがり では

全然効果があがらんわけです。






来年度企画しとるのは

そんな本当のお客様の立場にたつためのツールの使い方に関するセミナーです(^^)










  
Posted by 大工のよめ  at 07:11Comments(0)せいかつ。