スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
”気”から。
2011年11月14日
私用で午前中休みをいただいていました。
せっかく高山へ来たのだし、
気になるあの人の様子を・・・
と思い、たずねた病院。
数週間前
瀕死の重症で入院されたその方のこと。
まだ面会なんてダメかもなぁ・・・と思いつつ、
すごい回復力でめきめきよくなっている、なんて話もきこえてきたりして
どきどきしながらたずねました。
ナースステーションで病室をたずねて病室へ向かったものの、
もし、女性としてあまりヒトにみられたくない状況になっとったらどうしよう・・・とか
ぱっと見てわからなんだらどうしよう・・・とか思いつつ、
それでも面会できるという看護士さんの言葉を聞いてすこしほっとして
お花を手に病室をたずねました。
ひょこっとのぞくと
お休み中の様子。
でも、でも、
ぜんっぜん普通の、
いつもと変わらんその姿に、
ほっとして、
さらに人の気配を感じた様子で目をあけられた様子にさらに本当にほっとして、
恥ずかしながら
その瞬間、泣いてしまいました。
いつもの調子で
まだまだやらならん、やりたいことがたくさんあるんやさ~と
笑ってくれたその顔を見ると
よめもくたびれたりがっかりしたりしとらんしと、
がんばらんと!!って
カツをいれてもらいました。
誰よりも強い”想い”が
この方を完全復活の方向へ導いてくれとるんやと、
そう思えます。
あせらんでも、
ちゃんと待っとるで
安心してちゃんと完治してきてくださいね
せっかく高山へ来たのだし、
気になるあの人の様子を・・・
と思い、たずねた病院。
数週間前
瀕死の重症で入院されたその方のこと。
まだ面会なんてダメかもなぁ・・・と思いつつ、
すごい回復力でめきめきよくなっている、なんて話もきこえてきたりして
どきどきしながらたずねました。
ナースステーションで病室をたずねて病室へ向かったものの、
もし、女性としてあまりヒトにみられたくない状況になっとったらどうしよう・・・とか
ぱっと見てわからなんだらどうしよう・・・とか思いつつ、
それでも面会できるという看護士さんの言葉を聞いてすこしほっとして
お花を手に病室をたずねました。
ひょこっとのぞくと
お休み中の様子。
でも、でも、
ぜんっぜん普通の、
いつもと変わらんその姿に、
ほっとして、
さらに人の気配を感じた様子で目をあけられた様子にさらに本当にほっとして、
恥ずかしながら
その瞬間、泣いてしまいました。
いつもの調子で
まだまだやらならん、やりたいことがたくさんあるんやさ~と
笑ってくれたその顔を見ると
よめもくたびれたりがっかりしたりしとらんしと、
がんばらんと!!って
カツをいれてもらいました。
誰よりも強い”想い”が
この方を完全復活の方向へ導いてくれとるんやと、
そう思えます。
あせらんでも、
ちゃんと待っとるで
安心してちゃんと完治してきてくださいね


ひっぱる。
2011年11月14日
馬がやけに啼くで喉がかわいとるんかと思って
馬に水をのませようと
縄を一生懸命ひっぱったって
水を飲むのは
馬自身やもんで
どうしようもないんやもんな・・・。
喉も乾いてないのに
わざわざ水辺へ歩いて行ったりなんてしんさな。
水辺までなんとかひっぱられて動いていったとしても
喉がかわいてなければ
水を飲もうとは思わんさな。
じゃあ、
本当に喉がかわいとる、ってわけではない、ってことなんかなぁ?
でも
また歩き始めれば「こんに暑いのに歩かせて。喉がかわいてまうにかよ
」ってな具合に、馬も啼くんやろな。
「本当に喉がかわいとるわけではない」のか、あるいは
「水分不足に気づかずにおるだけ」なのか。
わからんけど、
水をのんでほしくってのんでほしくって
一生懸命身を呈して馬をひっぱろうとするのにびくともしん、
そんな馬にはんちくたくなる、っていうのは
自分自身の中に”やってやっとる感”があるから、なんかなぁ。
じゃあ、そんな馬なんかほかっとけばいいに。
・・・でもな、ほかっとくわけにいかんのやさ。
まだまだ旅は長いんやで。
・・・・そういうこと
馬に水をのませようと
縄を一生懸命ひっぱったって
水を飲むのは
馬自身やもんで
どうしようもないんやもんな・・・。
喉も乾いてないのに
わざわざ水辺へ歩いて行ったりなんてしんさな。
水辺までなんとかひっぱられて動いていったとしても
喉がかわいてなければ
水を飲もうとは思わんさな。
じゃあ、
本当に喉がかわいとる、ってわけではない、ってことなんかなぁ?
でも
また歩き始めれば「こんに暑いのに歩かせて。喉がかわいてまうにかよ

「本当に喉がかわいとるわけではない」のか、あるいは
「水分不足に気づかずにおるだけ」なのか。
わからんけど、
水をのんでほしくってのんでほしくって
一生懸命身を呈して馬をひっぱろうとするのにびくともしん、
そんな馬にはんちくたくなる、っていうのは
自分自身の中に”やってやっとる感”があるから、なんかなぁ。
じゃあ、そんな馬なんかほかっとけばいいに。
・・・でもな、ほかっとくわけにいかんのやさ。
まだまだ旅は長いんやで。
・・・・そういうこと
