スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

晴れてよかった。

2011年11月12日


七五三詣に行ってきましたemotion20






気多若宮神社へ行くと

いつも、

なんだか心が何かに包まれたような、

なんともいえん感覚を受けます。

節目節目に心に感じたい感覚。

他の神社では感じたことがない感覚。







これがこの神社の持つパワーのようなもの、なんやろかな??
  
Posted by 大工のよめ  at 21:57Comments(0)こども。

ブーム。

2011年11月12日
去年の冬起こった

「生姜ブーム」。






どこかのたったひとつのコンビニで購入した”生姜ココア”がおいしくて、

”生姜レモネード”もやみつきになって、

そんなことしとるうちにブームについてテレビで出るようになりました。

永谷園の『冷え知らずさんの』シリーズの商品開発秘話。

永谷園の”生姜部”の活動についてやっていました。

大手の商品開発ってこうやってきっかけをつくっていくんや~と

社員のみなさんの楽しそうな感じや一生懸命な感じを目にして感動した覚えがあります。

そんな『冷え知らずさんのシリーズ』のココアを知らず知らずに手に取っていたわけです。

生姜入りやと、のんだ時ののどから体中にあとから湧いてくるあたたかさが

ぜんっぜん違うemotion22







でも

この地方ではブームが遅い!のか・・・

お店の人の反応が鈍いのか・・・

生姜ココア、生姜チャイ、生姜レモネードがないemotion05

んで、去年の冬、

近くのコンビニによる度に

「生姜ココアとか生姜レモネードって置いてないんですか!?」

って聞いて歩きました。

あるお店では

「ココアに生姜ぁemotion23そんなもの・・・」

くらい言われたことも。






よめがおかしなこと言っとるんでなくって

ブームもしらん、全国フランチャイズのコンビニ経営のあんたの方がおかしいってemotion19







昨日、町内のとあるコンビニをのぞいたら

ホットコーナーに”生姜チャイ”と”生姜レモネード”がならんでいましたemotion20

やっと、、、やっとでface17






いよいよやっとこの地方にもブームの影響がでてきて

そして

いよいよ冬がやってきたんやなぁ~と

感じました。







”冷え知らずさんのシリーズ”
※今は生姜ココアはないようです。




  
Posted by 大工のよめ  at 09:14Comments(0)せいかつ。