スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
秋の超美味★
2009年11月11日
ある日、車で走行中、
目の前に、ゆっく~りと走る軽トラックが。
菊をたくさん積んで、夕方の澄んだ青空に映えてとてもキレイでした

で、田の下製菓舗さんの店先で、
みたことのない菊を発見!

・・・田の下さんの栗きんとん、くりよせ・・・超美味

早く食べとかんと秋がおわってまうぅ~~~

ためになる。
2009年11月10日
夜7時30分から古川町商工会主催の
セミナーに参加してきました
販売促進のプロとして岡本達彦氏に来ていただきました
正直、岡本氏を知りませんでした。
が、セミナーの案内を聞いて、HPで調べたところ、
私が今までに読んでいた販促・広告の参考図書を
おすすめ本として挙げていらっしゃって、
なんか、通じるものがある!?
なんて勝手に感じて参加しました。
とても聞きやすく退屈することのなかった2時間。
あっという間でした。
さっそく実践したい!
と感じました
商工会でまた岡本氏を呼んでくれんろかなぁ~・・・
http://www.1ap.jp/岡本氏HPです
向林建築HP更新しました

実家で。
2009年11月09日
大収穫。
2009年11月09日
昨日は思ったより天気のいい休日でラッキーでした
実家へいき、
秋野菜をたくさんもらってかえってきました
畑へ行けばこうちゃんはもちろん大喜び

大きくなった大根やかぶらや・・・をひとつひとつ覗き込んでは
「わぁ~」
と大歓声。
畑中をあるきまわって、
転びまわって
服もくつもどろんこになって・・・
おやつをたくさん食べた後は
疲れて寝てしまいました

かぶらの葉っぱはやわらかいところは白菜と一緒に浅くつけものにして、
大根の葉っぱも一度湯通ししてご飯の友をつくったり、味噌汁に入れてみたり・・・
葉っぱまでおいしくいただけます

ものもち。
2009年11月06日
更新しました→http://www.furukawasci.net(向林建築のページ)
さて・・・
実家からもってきてしまった
子ども茶碗。

・・・私がご幼少のころ、使っていた
ご飯茶碗 と
弟が使っていた
おわん。
両親が、、、正確には、父が、
ずっとずっとたばっておいてくれたもの。
(というのも、母が捨てようとしても捨てさせてくれなかったそうで。)
先日、子どもの夕食用に少しだけ煮物をわけてもらってきたときに
これらに入れて持ってきて、
そのまま我が家に・・・。
アンパンマンの、こうちゃん用に買った食器もあるけれど、
なんだか使いたくなって、
最近はずっとこれを使っている。
今日の夕食を食べさせながら、
自分と同じ日に生まれて元気に育っている
こうちゃんが、
自分が使ったお茶碗で
もりもり元気にご飯を食べることができる。
その横に自分が座って、自分の子どもにご飯をあげられる・・・
なんだか知らんけど
不思議で、幸せで、なんかちょっと気を緩めると
このあたたかな時間に涙してしまいそうな、、、、、
そんな感さえありました。
欠けもはげもないこの茶碗を、
この子の子にも使ってほしいなぁ~
なんて。
まだまだ遠い未来のことを夢見てしまった、
今日の夕食でした

さて・・・
実家からもってきてしまった
子ども茶碗。

・・・私がご幼少のころ、使っていた
ご飯茶碗 と
弟が使っていた
おわん。
両親が、、、正確には、父が、
ずっとずっとたばっておいてくれたもの。
(というのも、母が捨てようとしても捨てさせてくれなかったそうで。)
先日、子どもの夕食用に少しだけ煮物をわけてもらってきたときに
これらに入れて持ってきて、
そのまま我が家に・・・。
アンパンマンの、こうちゃん用に買った食器もあるけれど、
なんだか使いたくなって、
最近はずっとこれを使っている。
今日の夕食を食べさせながら、
自分と同じ日に生まれて元気に育っている
こうちゃんが、
自分が使ったお茶碗で
もりもり元気にご飯を食べることができる。
その横に自分が座って、自分の子どもにご飯をあげられる・・・
なんだか知らんけど
不思議で、幸せで、なんかちょっと気を緩めると
このあたたかな時間に涙してしまいそうな、、、、、
そんな感さえありました。
欠けもはげもないこの茶碗を、
この子の子にも使ってほしいなぁ~
なんて。
まだまだ遠い未来のことを夢見てしまった、
今日の夕食でした


坂東リサーチ
2009年11月06日
おとといの夜、
偶然見ていた局で
飛騨古川を45分番組でとりあげられていました
「坂東リサーチ」やったかな?
坂東さんと久本妹さんの旅する番組。
・・・ん?
再放送?
今年のやったんかな?
ちょっとだけ「再放送?」なんて思うシーンがあったりして。
ま、とにかく古川がこんなに長い時間特集されるのも増えてきたな~
昨日はうちのつよさんは
名古屋へ出張。
ビジネスフェアへ
”物色”しにいってきました

・・・なんかすごい疲れてました。。。
偶然見ていた局で
飛騨古川を45分番組でとりあげられていました
「坂東リサーチ」やったかな?
坂東さんと久本妹さんの旅する番組。
・・・ん?
再放送?
今年のやったんかな?
ちょっとだけ「再放送?」なんて思うシーンがあったりして。
ま、とにかく古川がこんなに長い時間特集されるのも増えてきたな~
昨日はうちのつよさんは
名古屋へ出張。
ビジネスフェアへ
”物色”しにいってきました


・・・なんかすごい疲れてました。。。
平日の昼間。
2009年11月05日
平日の昼間っていうのは
なんだか以外にゆったりと時間がすぎる、
そんな気がします。
今日もまつり広場へお散歩。
そうそう、昨日、そのお隣にある「岡田屋」で五平餅を4本買って帰りました。
お昼に食事にくるじいちゃんとつよさんとこうちゃんと自分の分。

岡田屋さんの五平餅は
味噌だれで、ごまや山椒が入っています。
ちょっと甘めだけど
きつくなくっておいしい
何よりうれしいのが、
手早くやわってくださる、ってこと。(とくにちょっとした手土産、とかってときありがたい!)
とある、五平餅やお団子をやっているところでは、10本注文したら「20分は早くてもかかる」って言われて、
「じゃ、いらないです」
っていう事もありました
そう、いつもいつも出るわけでないで、冷凍とかからやかならんのやろな、たぶん。
でも、岡田屋さんは焼いている上にアルミの皿みたいなのをかぶせ、
熱が逃げないように工夫してさっさっと焼いてくれる。
それに、はっきりと、○分まってな~って言ってくれるで
ありがたい

いつもありがとうございます
なんだか以外にゆったりと時間がすぎる、
そんな気がします。
今日もまつり広場へお散歩。
そうそう、昨日、そのお隣にある「岡田屋」で五平餅を4本買って帰りました。
お昼に食事にくるじいちゃんとつよさんとこうちゃんと自分の分。

岡田屋さんの五平餅は
味噌だれで、ごまや山椒が入っています。
ちょっと甘めだけど
きつくなくっておいしい

何よりうれしいのが、
手早くやわってくださる、ってこと。(とくにちょっとした手土産、とかってときありがたい!)
とある、五平餅やお団子をやっているところでは、10本注文したら「20分は早くてもかかる」って言われて、
「じゃ、いらないです」
っていう事もありました

そう、いつもいつも出るわけでないで、冷凍とかからやかならんのやろな、たぶん。
でも、岡田屋さんは焼いている上にアルミの皿みたいなのをかぶせ、
熱が逃げないように工夫してさっさっと焼いてくれる。
それに、はっきりと、○分まってな~って言ってくれるで
ありがたい


いつもありがとうございます

臨時休園。
2009年11月05日

今週いっぱい臨時休園になってしまい、
元気をもてあましていたこうちゃんを連れて
近所のまつり広場へ
お散歩にいきました


そこでこれまた近くにお住まいの
お子さん連れにお会いして
初めて会話を交わし、
前からお顔だけは知っていたので
声をかけることができて
なんだかほっとした嫁なのでした。
そこのお子さんは3月生まれの女の子で、こうちゃんより2ヶ月ほど早い生まれなのですが、
こうちゃん、ぷくぷくしているから
こうちゃんのほうが大きい

女の子にイチョウの葉を「キレイキレイ」と言っては「はい!」と手渡す姿は
とてもほほえましい光景でした。
保育園の休園は
母が仕事にいけず大変な思いをしならんけど、
でも、
こういうゆったりと子どもの成長をながめる時間を
与えてくれました


秘密の場所。
2009年11月05日
・・・ぜんぜん秘密じゃないんやけど・・・
ちょうど初雪の前、先週末、数河へいきました
ドライブイン数河の少し神岡側に静かな池があります
その周りの紅葉とそこに写る景色がとてもキレイ

はつゆき。
2009年11月03日

やっぱり降った、雪。
今日が祝日でよかった、と思うくらい、
街の中でも真っ白やった
・・・明日から土曜日まで
こうちゃんの通う保育園も
新型インフルエンザのため
休園になってまった

母も当然仕事を休まなくてはならず
商売あがったり。
ま、思わぬ子どもとの時間を得られたと思えば

雨の古川
2009年11月02日
おととい土曜日の飛騨そばまつり、昨日の農業まつり、、、
この土日はイベントづくしで
昨日の夕方は疲れてぐったりしてました
農業まつりでは
青年部のもったいないマーケットに親子で手伝いに行っていました
朝から眠かったこうちゃんは
ナチュラルハイテンション。。。
石垣に登りたがり、
他人の売り物のおもちゃで他の子とあそんだり、
お釣りを入れていた小さな箱を持って逃亡したり、、、
子連れってなかなか大変でした。
このマーケットをはじめて5年?
初めて雨に降られてしまいました
午前中の人混みが昼ごはん時に一時途切れ、
さあ、帰りの人たちの人混みが2時ころからあるぞ!
ってときに、、、ざ~っ・・・
結局半日分ほど売れずに売上ワースト記録ができました。。。
でも、
たくさんの人とお話できて、とても楽しかったです
土曜日、そば祭りの会場のまつりひろばの鯉たち。

と、きれいなもみじ。
真っ赤だな~真っ赤だな~


この土日はイベントづくしで
昨日の夕方は疲れてぐったりしてました
農業まつりでは
青年部のもったいないマーケットに親子で手伝いに行っていました
朝から眠かったこうちゃんは
ナチュラルハイテンション。。。
石垣に登りたがり、
他人の売り物のおもちゃで他の子とあそんだり、
お釣りを入れていた小さな箱を持って逃亡したり、、、
子連れってなかなか大変でした。
このマーケットをはじめて5年?
初めて雨に降られてしまいました

午前中の人混みが昼ごはん時に一時途切れ、
さあ、帰りの人たちの人混みが2時ころからあるぞ!
ってときに、、、ざ~っ・・・

結局半日分ほど売れずに売上ワースト記録ができました。。。
でも、
たくさんの人とお話できて、とても楽しかったです

土曜日、そば祭りの会場のまつりひろばの鯉たち。
と、きれいなもみじ。
真っ赤だな~真っ赤だな~

山の神様
2009年11月01日
昨日は実家までこうちゃんと出かけてきました
こうちゃんを母が散歩に連れて行った間に
私は居間でゴロン

居間の窓から裏の紅葉で真っ赤になった迫りくるような山を眺めていました
・・・小さいころ、夕方5時が門限でした。
で、夕方になってもなかなか帰ろうとしない私に
母だったかばあちゃんだったかが、
「山の神様に連れて行かれるぞ」
といっていました。
で、裏の山の一際高い2本の杉の木のところに
神様がおって
そこに連れて行かれる、と、勝手に想像していました
もうすぐ、私がこうちゃんにこういう事を言って”だます”ことを
しなければいけないようになるんやろな~
こうちゃんは今、ばいきんマンがこわいみたい・・・
今日は農業祭りでフリーマーケット

天気も午前中はなんとかもつという予報も・・・
午前中が勝負、かな?
→くわしくは http://www.furukawasci.net