スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

やる気の出ない連休明。

2009年11月24日
三連休でした。

土曜日から三連休やったのに

まったくブログもかけず・・・

こうちゃんとたっぷり3日間を過ごし、

白菜や大根やらねぎの片づけをし、

たまったストレスのちょっとの解消にお出かけもし・・・

あっという間に連休明け。


明日からは出張なので

とてつもなくいそがしいんやけど

気持がついていかん、

連休明けです。



さて・・・・・

「デフレ」のニュースを聞きながら

富山の「ニトリ」へ行ってきました。

いくつもある駐車場はどれもいっぱい。

みんな駐車スペースを探してうろうろうろうろ・・・・・。

世の中にはこんなにも家の中のものを欲しいと思っている人がいるのか!

と思うほどたくさんの人でした。




ところで、デフレ基調にはいったというニュース。

前々からもうデフレなんじゃないかと思うような悪循環がず~~~~~っと続いていたと思います。

日用雑貨でも、家でもなんでもかんでも、

安ければそれでいい。って人が増えすぎている。

だからみんなが安く安くしなくてはいけない、っていう風な風潮になってまっとって、

じゃあ、なんでそのモノがそれだけの値段がするんや、ってことを一人一人がちゃんと考えていない、

そんな気がしてました。

安ければ安いほど、そこのお店で働く人やその下請で働いている人に給料が出せんようになります。

出せんようになればもらえなんだ人たちは安いものしか買わん。

そうすると、売る人も安くしんと売れんくなる・・・

超簡単にいえばそういうのがデフレスパイラルなんやよな。

底値じゃなくても、

どうしてそのモノがそれだけの値段がするのか

ちゃんと納得して

安いものを無駄に買うのじゃなくて

少々高くても

いいものを買って

大切に大切に長く使う(よく味わって食べる)、

そういう生活に転換していかならんと思います。



マスコミが「安いもの特集」とか「安くて賢い生活」とか

そういうものをこぞってとりあげたことも

このデフレスパイラルの原因の一つやと思う。

テレビや新聞でずっと耳にしたり目にしたりしたら暗示にかかってまうさ。

今度はマスコミがちゃんと責任をとってデフレから抜け出せるような報道をしてほしいな、と思う

嫁でした。





ニトリの帰りにはおなかがすいたのでモスバーガーに寄ってきました。

夜寝る前になっておなかがすいたこうちゃん。物足りなんだんやな~

寝る前におにぎりをむさぼるなんて・・・・

父親に似てきたみたいicon10






  
Posted by 大工のよめ  at 15:08Comments(0)せいかつ。