スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
いやな話。
2009年11月18日
古川町のプレミアム商品券、
抽選会が終わり、いよいよ12月初旬に
抽選発表があるそうです。

で、思い出した話。
プレミアム商品券の発売当日、
すごい行列でした。
数百人の大行列。
初日発売分が2時間でうれてしまうほど、
古川の発売所ではすごい人でした。
順番に
いくら欲しいのかたずねられ、
お金を手渡し、
接客係がお金を数えて確認し、
後ろの担当者がお金を数え直して商品券の冊数を数え、
接客係に手渡す。
接客係は再度、商品券の冊数をお客様の目の前で丁寧にカウントし、
そのうえで手渡す。
・・・大金が動くわけです。
接客係をふくめた発売担当は当然の確認を重ねたうえでお一人お一人対応していました。
すごく丁寧な対応だったと思います。
中盤にさしかかったころ入ってきた”客”。
発売所に足をふみいれるなり、
「対応が悪い!!」
と怒鳴り散らす。
周りのお客様も担当者の人たちもおどろいてその人に注目。
それでも
「なんや!この(対応担当の)人数は!!!対応が悪い!!!!!何時間待たすんや!!!!!!」
と相変わらず怒鳴り散らす。
自分の番が来て注文し、
担当者が商品券を準備する間も大声で怒鳴っていて、
しまいには、接客担当が最後のカウントをしようとした手元から商品券の束をもぎ取り
「ドン!!」
とカウンターに十万円分の商品券(10冊)の束をたたきつけ
「対応が悪い!」
とどなって出て行きました。。。。。
・・・ブログ(日記)なんやけど、、、
これを読んだみなさんはどう思うやろう・・・?
みんなは、少なくとも私の身の回りの人たちは
「担当者だって日曜出勤で朝早くから出勤してきてずっと立ちっぱなし、接客しっぱなしで大変なのに・・・」
と言っていました。
市民の税金で販売員の給料を払ってまで販売担当を増やすというのも短絡な考えだと思います。
私は・・・
「そんなこと言うんなら買いに来んければいいに。
あんたが来なければ少なくとも一人分は早く後ろの人も買えるのに・・・」
と思い腹が立って仕方がなかったんですが・・・。
実は、
この横柄な”客”、
私の中学時代の理科の先生でした。
そんな人間に、
そんな先生に
教わった自分が嫌ですね~
「あ~ら、先生。お久しぶりです。
お怒りですか?あんたみたいな人間が先生だったなんて。
そんな先生に教わったから私程度の人間にしかなれなかったんですよね~」
・・・言ってやりたかった
こんな人が
「時事漫画」やなんて言って
新聞に投稿したりしておるんやさな~
そんな嫌な話が思い出されてしまいました。。。。
ちゃんちゃん
でも、私の習った大多数の先生はいい人やったよ
抽選会が終わり、いよいよ12月初旬に
抽選発表があるそうです。

で、思い出した話。
プレミアム商品券の発売当日、
すごい行列でした。
数百人の大行列。
初日発売分が2時間でうれてしまうほど、
古川の発売所ではすごい人でした。
順番に
いくら欲しいのかたずねられ、
お金を手渡し、
接客係がお金を数えて確認し、
後ろの担当者がお金を数え直して商品券の冊数を数え、
接客係に手渡す。
接客係は再度、商品券の冊数をお客様の目の前で丁寧にカウントし、
そのうえで手渡す。
・・・大金が動くわけです。
接客係をふくめた発売担当は当然の確認を重ねたうえでお一人お一人対応していました。
すごく丁寧な対応だったと思います。
中盤にさしかかったころ入ってきた”客”。
発売所に足をふみいれるなり、
「対応が悪い!!」
と怒鳴り散らす。
周りのお客様も担当者の人たちもおどろいてその人に注目。
それでも
「なんや!この(対応担当の)人数は!!!対応が悪い!!!!!何時間待たすんや!!!!!!」
と相変わらず怒鳴り散らす。
自分の番が来て注文し、
担当者が商品券を準備する間も大声で怒鳴っていて、
しまいには、接客担当が最後のカウントをしようとした手元から商品券の束をもぎ取り
「ドン!!」
とカウンターに十万円分の商品券(10冊)の束をたたきつけ
「対応が悪い!」
とどなって出て行きました。。。。。
・・・ブログ(日記)なんやけど、、、
これを読んだみなさんはどう思うやろう・・・?
みんなは、少なくとも私の身の回りの人たちは
「担当者だって日曜出勤で朝早くから出勤してきてずっと立ちっぱなし、接客しっぱなしで大変なのに・・・」
と言っていました。
市民の税金で販売員の給料を払ってまで販売担当を増やすというのも短絡な考えだと思います。
私は・・・
「そんなこと言うんなら買いに来んければいいに。
あんたが来なければ少なくとも一人分は早く後ろの人も買えるのに・・・」
と思い腹が立って仕方がなかったんですが・・・。
実は、
この横柄な”客”、
私の中学時代の理科の先生でした。
そんな人間に、
そんな先生に
教わった自分が嫌ですね~
「あ~ら、先生。お久しぶりです。
お怒りですか?あんたみたいな人間が先生だったなんて。
そんな先生に教わったから私程度の人間にしかなれなかったんですよね~」
・・・言ってやりたかった

こんな人が
「時事漫画」やなんて言って
新聞に投稿したりしておるんやさな~
そんな嫌な話が思い出されてしまいました。。。。
ちゃんちゃん

でも、私の習った大多数の先生はいい人やったよ

ミルク香。
2009年11月18日

壱之町珈琲店の
てづくりメロンパン

すっっっっっごい!!!ここのメロンパン大好きなの~

お店のオーナーにいただきました

正直、私はメロンパンっていつのころからか
あんまり好きじゃなくて
「甘い・・」という感覚で
たべならんことがイヤやったんです
が!!!
ここのは違う!!!
甘さはあっさり。
食べたときにふんわりと漂ってくる
牛乳の風味。。。
これがまたなんとも言えんのやさ~
牧成舎牛乳愛好家としては
たまらない一品です

壱之町珈琲店さんのHP
古民家を改築したという店内も、
本光寺裏という立地も
とてもジャズの似合う、
落ち着いた雰囲気で
ええよ~♪