スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

興味。

2012年01月07日
昨日、テレビである俳優さんが

餃子をつくっていた。





で、

そのコツをいろいろとうんちくして、

つくった人たちで食べていたのがとてもおいしそうで、

「そういえば久しく手作り餃子してないなぁ~・・・」

と思いました。






明日は留守の家族も多いので

急きょそんなことを思い出し、夕食のメニューは餃子になりました。






その俳優さんのうんちくは

①野菜はミンチと同じ大きさに刻む

②野菜とミンチはこねずに、菜箸でまぜる。するとミンチがつぶれない。

③皮はシューマイの皮をつかう。

④包む時は具をのせて三角になるよう、二つ折りにすればかんたん。シューマイの皮は水をつけなくても

 はじっこを押さえればくっつくし、ひだをつけなくていいから楽ちん。

・・・というものでした。





で、そのつくり方をやってみようと(昨夜の試食がおいしそうやったもんでemotion06

買い物に行って

皮はシューマイの皮を買ってきて

ミンチは菜箸でざっくりとまぜる・・・まではよかったのです。





さて、包み始めたのはいいが・・・

ん???くっつかんぞemotion05

なんで「これだけでくっつくから」と断言しとったんや???

何個やってもくっつかん。

くっつかんでもいいってこと??

いやいや、くっつかんと困るんじゃない?





・・・う~~~ん・・・。





結局、しまいには水をすみっこにつけて半分おりにしました。





夕食に出したらあっさりしとってたくさん食べれる感じはあったんやけど

シューマイの皮やと

ご飯のおかずというより

お酒のつまみ。

何個食べてもおかずにならん、ってな感じのパリパリ感でした。






テレビを見てや興味をもって

やってみるはいいけど失敗も多々あり・・・

それを食べさせられる家族もたいてでないなface17




  
Posted by 大工のよめ  at 21:15Comments(2)せいかつ。