町のお店。
2012年04月24日
古川町三之町今宮橋からの景色です。
真宗寺の大屋根のみどりいろで余計に桜の花が映えています(^^)
古川の中心市街地の桜もほぼ満開のようです。

今朝8時、保育園へ子どもを送っていったところ、仲のいい女の子が「ほら、みて☆」と、
真新しいピンク色のかわいらしい靴を見せてくれました。
すると、女の子を連れてきていたおばあちゃんが
「保育園へ行かん!って言い出したもんで、ちょうど靴も小さくなっとったし、「じゃあ、小枝(靴屋さん)行って靴買ってくるか」
って言って今朝買ってきたんやさぁ~。
靴見せならんっていってやっとで来てくれたさ」
と、おばあちゃんとしては苦笑い。
でも、私にはとってもほのぼのとした話で朝からとてもいい気持にさせてもらいました。
朝8時に間に合うように靴を買おうと思うと、7時代には靴屋さんへ行かんと間に合わんよな(^^)
そういえば、昨日朝おととい空気を入れたばかりの自転車のタイヤが空気が抜けてぺしゃんこやったので
自転車屋さんへお願いしたところ、夕方帰宅した時にはすでに修理して家に届けてくださっていました。
今日は上天気。
こうちゃんがぜったい自転車に乗っていきたい!と朝言ったので
自転車屋さんの修理の迅速さに感謝でした☆
靴もそう、自転車もそう・・・
やっぱし町のお店っていうのは大事なんや、ってことと町のお店の長所を垣間見させてもらいました(^^)
スポンサーリンク
Posted by 大工のよめ
at 12:17
│Comments(0)
│古川のお店。