クラクション。
2012年02月21日
日曜日、
ちょっと時間があいたので
こどもとお散歩。
天気もいいし、
やっぱり4歳まじかになってきて
いっそう足腰しっかりしてきて
多少走って行ってもつかれず、へこたれず。
頼もしくなってきました。
よめ家の近所は住宅地なので比較的交通量は少ないんやけど
だからこそ、車がひょいっと出てくるとこわい。
そして
一本ちがう道路へ行くと
そこは
山手からまちなかへ向かう生活道路で
そこそこ交通量があります。
で、歩いていてその道路につきあたりました。
こうちゃんは走って行ったので
よめは「ちゃんと止まってよ~!」と
後ろからしっかり叫んでいました。
こうちゃんも
「わかったよぉ~」
と言いながら、
交差点の少し手前でぴたっと止まって
身を乗り出しながら
『右・左・右』をしようと、
右の方を見て左見て、いました。
そして再度右へ向こうとしたときでした。
左の方向から通常スピードの軽乗用車。
「ブッブゥ~~~
」
激しくなるクラクション。
しかも運転手は子どもの姿を見つつも
「親は!?」と言わんばかりに交差点を曲がったこちらの方を見るべく、顔が横向いていて、
こうちゃんの後ろにいるよめとしっかり目があいました。
クラクションが鳴った瞬間、びっくりした様子のこうちゃん。
確かに子どもがひとりでおって運転手はおどろいたのかもしれません。
でもさぁ~~~
こうちゃん、ちゃんと止まってたじゃん!!
手前でとまって右左右をしよったでしょ!!!
教習所では
クラクションはむやみに歩行者に対して鳴らすものではなく、
歩行者を見つけたら鳴らすのではなく、しっかり減速すること、と教わりました。
クラクション鳴らすよか前に減速しろよ
鳴らした相手の顔、しっかり見たぞ。
ある職場で見たことのある方でした。
こうちゃんは
よめの方へ走って戻ってきました。
「こうちゃん、ちゃんととまっとったよ。。。」
と自分で言いました。
そして
うなだれて、とぼとぼと歩きだしました。
こうちゃん、そんなこともあるさ。
人生っていろんなことあるんやよ。
・・・に、しても、、、
もとより住宅地。結構子どももいる住宅地です。
注意を促す看板もあります。
自分も運転の時は気をつけようと思います。
ちょっと時間があいたので
こどもとお散歩。
天気もいいし、
やっぱり4歳まじかになってきて
いっそう足腰しっかりしてきて
多少走って行ってもつかれず、へこたれず。
頼もしくなってきました。
よめ家の近所は住宅地なので比較的交通量は少ないんやけど
だからこそ、車がひょいっと出てくるとこわい。
そして
一本ちがう道路へ行くと
そこは
山手からまちなかへ向かう生活道路で
そこそこ交通量があります。
で、歩いていてその道路につきあたりました。
こうちゃんは走って行ったので
よめは「ちゃんと止まってよ~!」と
後ろからしっかり叫んでいました。
こうちゃんも
「わかったよぉ~」
と言いながら、
交差点の少し手前でぴたっと止まって
身を乗り出しながら
『右・左・右』をしようと、
右の方を見て左見て、いました。
そして再度右へ向こうとしたときでした。
左の方向から通常スピードの軽乗用車。
「ブッブゥ~~~

激しくなるクラクション。
しかも運転手は子どもの姿を見つつも
「親は!?」と言わんばかりに交差点を曲がったこちらの方を見るべく、顔が横向いていて、
こうちゃんの後ろにいるよめとしっかり目があいました。
クラクションが鳴った瞬間、びっくりした様子のこうちゃん。
確かに子どもがひとりでおって運転手はおどろいたのかもしれません。
でもさぁ~~~

こうちゃん、ちゃんと止まってたじゃん!!
手前でとまって右左右をしよったでしょ!!!
教習所では
クラクションはむやみに歩行者に対して鳴らすものではなく、
歩行者を見つけたら鳴らすのではなく、しっかり減速すること、と教わりました。
クラクション鳴らすよか前に減速しろよ

鳴らした相手の顔、しっかり見たぞ。
ある職場で見たことのある方でした。
こうちゃんは
よめの方へ走って戻ってきました。
「こうちゃん、ちゃんととまっとったよ。。。」
と自分で言いました。
そして
うなだれて、とぼとぼと歩きだしました。
こうちゃん、そんなこともあるさ。
人生っていろんなことあるんやよ。
・・・に、しても、、、
もとより住宅地。結構子どももいる住宅地です。
注意を促す看板もあります。
自分も運転の時は気をつけようと思います。
Posted by 大工のよめ
at 20:29
│Comments(0)
│こども。