放射冷却。

2011年12月14日
放射冷却。

会議を終えて

実家にあずけとったこうちゃんを迎えにいきました。





道すがらの温度計。午後10時5分。

実家の地区に入ったところにあるものです。





2時間少しの会議の間

南向きに駐車していた車のフロントガラスは薄い氷がはっとって

とけるのに時間がかかりました。






今夜は

星がまたたいてホントにきれい。

放射冷却でこれからまた気温がぐっとさがる、かな?





でも

もう12月半ばなんやけど

放射冷却おきてもマイナス2度って・・・寒いけど・・・寒くないよ、なぁ???






この前テレビでやっとったんやけど

川に外来種が生息するようになった原因のひとつに

各家庭の排水温度の上昇もあげられるんやって。

当然のように自動でお湯が沸かされ、なんでもお湯をつかうろ?

自分ちだけでなくみんながそうやもんで

必然的に川の水温があがる。

それが、川へ生活排水が流れ込むところの水温をはかると一目瞭然なんやと。

だから外来種はそういうところにより、集まっとるらしい。






で、

その水温の上がった水が海へ・・・。

地球温暖化にも影響しとるんでないか、っていう話でした。






冬。手がつめたいけど、

でも

お湯ばっかしつかっとると手があれるで

いっそのこと水で洗うくせをつけるのも手かなぁ~、

なんて思います。





スポンサーリンク

同じカテゴリー(せいかつ。)の記事画像
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事
 飛騨古川でランチ さか江家食堂 (2021-01-25 11:15)
 県知事選挙が熱い❗ (2021-01-23 08:41)
 飛騨古川でランチ 喫茶あん (2021-01-22 11:15)
 飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家 (2021-01-21 11:15)
 高山駅前での出来事 (2020-11-18 16:19)
 飛騨川一望♪ (2020-11-16 17:22)
Posted by 大工のよめ  at 01:01 │Comments(0)せいかつ。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。