担当者。

2011年06月11日
何かの時

担当者によってその結果が左右される、

悲しいかな

残念かな

よくもわるくも

よくある話です。





担当者が

いろんな事情や決まりやがあるにせよ

その中でどんだけでも

お客さんにとって最善の結果になるよう

努力する人か

そうでない人か

それが良し悪しの違いやと思います




前者のような担当者に当たるかどうかも

運のうち、ってことが言えるのかも。





今よめは

机上の空論だけで物事を片付けようというだけの

そんな担当者に当たってしまい

往生してます







反面教師。

自分の仕事で

自分がそういう担当者になってまわんよう

悪い見本になりました




スポンサーリンク
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事画像
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事
 飛騨古川でランチ さか江家食堂 (2021-01-25 11:15)
 県知事選挙が熱い❗ (2021-01-23 08:41)
 飛騨古川でランチ 喫茶あん (2021-01-22 11:15)
 飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家 (2021-01-21 11:15)
 高山駅前での出来事 (2020-11-18 16:19)
 飛騨川一望♪ (2020-11-16 17:22)
Posted by 大工のよめ  at 18:04 │Comments(2)せいかつ。
この記事へのコメント
よく、わかります。
本当に。

口コミは従業員が作るという意味も本当にわかります。
私も気を付けていきたいです。
Posted by りゆ at 2011年06月12日 02:19
りゆ さま

そうですね。
でもそう自分でおもわはったあなたはきっと一生懸命に向かっている方なんやろうと思いますよ(^-^)
Posted by 大工のよめ大工のよめ at 2011年06月12日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。