ざこつねぇ。

2011年06月03日
ある、お客さんが

「おり(=俺)、高山いくと、すぐ『あんた、古川やろ?』っていわれるんやさ~。

 どーも、高山と古川でおんなじ飛騨弁でも違うらしいんやさなぁ。

 そやけど、どこが違うんやら、わからんのやさ~」

と笑っていました。





なまりはそんなに大してかわらんろうけど、

方言=言葉は多少違うっていうことを聞いたことがあります。

古川と国府、河合、宮川・・・ほとんどはいっしょなんやけど

やっぱり今みたいに交通の発達していなかった時代にできあがった飛騨弁は

少しずつ違うようです。





高山の30代くらいの知り合いの男の方に

「そこの父ちゃん、あんたを”しかんなれんろ”?」って尋ねたら

意味が通じなかったとか・・・。

まあ、確かに、

聞いて通じんことはないけど、普段使うことはない言い回し、やもんなぁ・・・emotion05





そこで、

「『ざこつねぇ』ってわかる?」

ってたずねられました。





・・・古川飛騨弁の会、会長さま・・・・・まだ若いよめにはわかりませんよ、そりゃemotion06





スポンサーリンク
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事画像
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事
 飛騨古川でランチ さか江家食堂 (2021-01-25 11:15)
 県知事選挙が熱い❗ (2021-01-23 08:41)
 飛騨古川でランチ 喫茶あん (2021-01-22 11:15)
 飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家 (2021-01-21 11:15)
 高山駅前での出来事 (2020-11-18 16:19)
 飛騨川一望♪ (2020-11-16 17:22)
Posted by 大工のよめ  at 12:26 │Comments(4)せいかつ。
この記事へのコメント
説明したいんやけど
変換できん

がさ?
おおざっぱ?
ひんがない?

やっぱ
ざこつねぇ
なんやさ
Posted by こめっと at 2011年06月03日 15:22
ざこつねぇ…はじめて聞いた!何?
私、思い切り飛騨人なのに同じ職場の人から言わせればイントネーションや、どうも言葉が違うらしい(--;)
富山に近いで…って言われたけどそんなに近くもないしな:-(
Posted by kanako at 2011年06月03日 16:27
こめっとさん

古川飛騨弁の会、会長さまも、説明しにくいって言ってみえました。
飛騨弁って「ニュアンス」って部分も大きいもんで難しいんやもんな。

で、こめっとさん近所の古川飛騨弁の会、会長さま(M屋さん)は
こめっとさんを「女子の部の会長」って言ってみえました(^^)
Posted by 大工のよめ大工のよめ at 2011年06月04日 08:53
kanakoさん

おはようございます♪
よめもわかりませんでした(-_-;)
こめっとさんの解説が正解、なんです。
イントネーション等の違いを”富山に近いで”って言われた方、
なかなかおもしろい発想ですな(^^)
Posted by 大工のよめ大工のよめ at 2011年06月04日 08:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。