おやこの会話。

2011年03月08日


(よめ)こうちゃん、ありゃりゃ、お鼻でとるよ~
 
    あはは(^O^)  ”はちの子”やぞ、はちの子。


(こう)・・・(鼻をふかれる。)

(よめ)こうちゃんは誰の子や??

(こう)・・・(なんか考えとる。)

(よめ)おとうさんとおかあさんの子やもんなーーーーー。

(こう)・・・deco10  しいたけ!?






・・・(よめ)・・・そりゃ、「きのこ(×きの子)やろemotion06




スポンサーリンク
同じカテゴリー(こども。)の記事画像
こんぺいとう。
1番人気は
犯人。
親、育て!
なつやすみ。
待ってるよ~
同じカテゴリー(こども。)の記事
 こんぺいとう。 (2014-09-24 22:27)
 1番人気は (2014-02-23 22:18)
 犯人。 (2013-03-19 19:33)
 親、育て! (2012-09-28 21:14)
 なつやすみ。 (2012-08-13 07:56)
 かかし。 (2012-07-15 21:57)
Posted by 大工のよめ  at 01:15 │Comments(4)こども。
この記事へのコメント
なんちゅう時間にUPしてござるか…

ごくろうさん(^^)
Posted by 福家 at 2011年03月08日 01:49
(o^o^o) 可愛らしいお答え♪ こうちゃん語録ですねぇ♪

ウチの子供達は小学生ですが、可愛らしいより、残念な思い違い語録だらけの迷答です…

もっと日本語を学び、本を読めばなぁ(汗)
Posted by 虹 at 2011年03月08日 23:05
福家さま

いつもありがとうございます<(_ _)>
そういうあなたさまこそ・・・まだお仕事場でしたか?
今かきいれどき、でしょうしね。

胃腸風邪に気をつけて・・・( 一一)
Posted by 大工のよめ at 2011年03月08日 23:17
虹さま

こんばんは。
いつもコメありがとうございます<(_ _)>
よめも一応の現代人として省略語とか使いがちではありますが、
「れる」「られる」の使い方や鼻音など『日本語』を自然に教えてやることが理想ですね~・・・理想、です・・・(-_-;)

本を読むことは大事やろうけど、のびのびと。
思い違い語録が子どもらしくてやっぱしいいもんですね(^-^)
子どもが大人みたいなそつのない会話をするのもどうかと・・・ね☆
Posted by 大工のよめ at 2011年03月08日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。