つめかう。

2010年12月29日
今日、

今年お世話になった先生に御歳暮を、と、

町内のとある酒屋さんへ地方発送でお酒ギフトをお願いしに行きました。





住所とかをかいとると

おばちゃんの二人組が来店。

一気ににぎやかになるもんやな~face15





で、

4升のお酒を購入されました。

支払いのとき、かばんをのぞいた1人のおばちゃん。

「あれ!?おかしいなぁ~・・・。財布がないなぁ~~」

と。

もう一人のおばちゃん、

「そしゃ、わたし、車のなか見てきてやるさぁ~」

と外へ走っていきました。

財布がないと言っていたおばちゃんがそこで、

「あれ!?つめかってあるかもしれんで」

と追いかけて・・・。





”つめかう”って、

車のドアロックにもつかうんやなぁ~と

ふとおもしろく思えました。





”つめかう”って飛騨弁やけど、

戸につっかい棒したり、なんか木を差し込んだりして鍵する様子から

家の戸を施錠する、っていう意味っていうイメージやったんやけど・・・

ドアロックにまで使うとは。。。





現代の『飛騨人』。

飛騨人の新語かも、なface16



スポンサーリンク
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事画像
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事
 飛騨古川でランチ さか江家食堂 (2021-01-25 11:15)
 県知事選挙が熱い❗ (2021-01-23 08:41)
 飛騨古川でランチ 喫茶あん (2021-01-22 11:15)
 飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家 (2021-01-21 11:15)
 高山駅前での出来事 (2020-11-18 16:19)
 飛騨川一望♪ (2020-11-16 17:22)
Posted by 大工のよめ  at 18:27 │Comments(0)せいかつ。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。