一通のFAX.
2010年12月10日
精神的にも肉体的にも
どろどろに疲れて
肩も背中もがちがちになってまっとるとき。
そんな時も
わが子の笑顔と
周りの人、それも、思わぬ人からの
あたたかい心に
とても元気をもらいます。
昨日、とある所のとある「同僚」とも言えるんかな?
そういう女性にFAXで資料を送ってほしい旨、お願いしました。
すると、
間もなくFAXを送って下さいました。
その鏡に
とても丁寧なきれいな文字で
「(よめ)さんの明るい声に元気をもらいました。
ご依頼の件FAXします。(後略) 」
と。
たったそれだけのこと、と言えばそうなんやけど、
やっぱし、疲れとるし、
正直元気でないこともある。
けど
そんな中で精いっぱい元気に電話やあいさつはしたいと
発した声に、
「明るい声に元気をもらった」なんて書いていただいて・・・
本当にうれしい。
本当にありがたい。
そんな
あたたかな気持ちのこもった1行と
忙しい中用意してもらったFAXの資料が
本当にうれしかったのです。
遠く離れていて
机をならべて仕事したこともなく、
声しかしっかり知らんくらいの仲ではあるけど
きっと彼女も
事務所の中で「自分には人のためになにができるか」を
自問自答しながら
明るく快活に
人にあたたかなことばを振りまいて仕事しとるんやろな、と感じました。
よめも
がんばらならんな、と思いました。
よめも
こうやって
人にあたたかな気持ちをふりまける人になりたいと
そう思いました。
どろどろに疲れて
肩も背中もがちがちになってまっとるとき。
そんな時も
わが子の笑顔と
周りの人、それも、思わぬ人からの
あたたかい心に
とても元気をもらいます。
昨日、とある所のとある「同僚」とも言えるんかな?
そういう女性にFAXで資料を送ってほしい旨、お願いしました。
すると、
間もなくFAXを送って下さいました。
その鏡に
とても丁寧なきれいな文字で
「(よめ)さんの明るい声に元気をもらいました。
ご依頼の件FAXします。(後略) 」
と。
たったそれだけのこと、と言えばそうなんやけど、
やっぱし、疲れとるし、
正直元気でないこともある。
けど
そんな中で精いっぱい元気に電話やあいさつはしたいと
発した声に、
「明るい声に元気をもらった」なんて書いていただいて・・・
本当にうれしい。
本当にありがたい。
そんな
あたたかな気持ちのこもった1行と
忙しい中用意してもらったFAXの資料が
本当にうれしかったのです。
遠く離れていて
机をならべて仕事したこともなく、
声しかしっかり知らんくらいの仲ではあるけど
きっと彼女も
事務所の中で「自分には人のためになにができるか」を
自問自答しながら
明るく快活に
人にあたたかなことばを振りまいて仕事しとるんやろな、と感じました。
よめも
がんばらならんな、と思いました。
よめも
こうやって
人にあたたかな気持ちをふりまける人になりたいと
そう思いました。
スポンサーリンク
Posted by 大工のよめ
at 21:38
│Comments(0)
│せいかつ。