3年生。
2010年09月08日
「とびひ」が
保育園で流行りはじめたって
先週おたよりをもらいました。
ん??
とびひ???
なんぞや?????
今日
こうちゃんの手にちっちゃい、
ニキビのような、
膿のかたまりのようなものを発見しました。
もしや、
これが「とびひ」ってやつ???
早速
インターネットで調べました。
でも
こうちゃんと似た写真がない。
そのかわり文章に「膿んだじゅくじゅくとしたものが・・・」と。
母、3年生。
とびひなんて見たこともない。
思いきって保育園へ連れて行ったときに
先生に見てもらいました。
「これは違うよね~」
と言いながら膿をしぼりだしてくれた先生。
頼りになるっ
やっぱし、
先生やなぁ~・・・。
その先生は
よめの
高校時代の同級生。
母3年生では
やっぱし
あてにならんもんやなぁ。
乏しい知識を
恥ずかしく、
情けなくも思った
今朝、の出来事でした<(_ _)>
保育園で流行りはじめたって
先週おたよりをもらいました。
ん??
とびひ???
なんぞや?????
今日
こうちゃんの手にちっちゃい、
ニキビのような、
膿のかたまりのようなものを発見しました。
もしや、
これが「とびひ」ってやつ???
早速
インターネットで調べました。
でも
こうちゃんと似た写真がない。
そのかわり文章に「膿んだじゅくじゅくとしたものが・・・」と。
母、3年生。
とびひなんて見たこともない。
思いきって保育園へ連れて行ったときに
先生に見てもらいました。
「これは違うよね~」
と言いながら膿をしぼりだしてくれた先生。
頼りになるっ

やっぱし、
先生やなぁ~・・・。
その先生は
よめの
高校時代の同級生。
母3年生では
やっぱし
あてにならんもんやなぁ。
乏しい知識を
恥ずかしく、
情けなくも思った
今朝、の出来事でした<(_ _)>
Posted by 大工のよめ
at 12:09
│Comments(2)
│こども。
うちの長男は毎年のように「とびひ」になってたので、なりそうな傷をみつけるとすぐ薬をつけるようにしてます。
私もまだ母8年ですが分からないことたくさんです。
大丈夫ですよ。子供の成長と共に母の知識も増え、そして子供が増えれば適当度も増すってベテラン保育士さんが言ってました。
こんばんは<(_ _)>
教えてもらってありがとうございます☆
そうなんやな。
やっぱし、一年一年、日々が勉強なんやな~
母もそうやって成長するんやな~
わからんことは素直に教えてもらいながら、ですね(^-^)