ていちゃく。
2010年08月24日
よめは
”よこもじ”が、
おぼえても
しゃべる時になかなか思い出せん人、です。
この間職場で話題になったこと。
この辺でコンビニといえばタイムリーが最初やったんやけど、
じいちゃんばあちゃんにはコンビニっていう文化がなくって、
「タイムリー」っていう横文字もなかなかおぼわらなんだみたいです。
でも、
コンビニってとこが便利やと、定着してきたころ、
残念ながらタイムリーはなくなってまって、
デイリーヤマザキさんにかわって、
そして
いろんなコンビニ業界のお店が進出してきました。
でも、
じいちゃんばあちゃんたち。
「おら、今日タイムリー行ってコピーしてきたで」
「そりゃ、タイムリー行って弁当かってくるでいいぞ」
とか。
サークル○行っても、
ロ○ソン行っても、
「タイムリー」。
コンビニ=タイムリーになっとるんやな(^-^)
地域に定着する、ってことは
難しいんやろうし、
でも
定着してまうと
すごいんやな、
と感じた
ちょっとした笑い話、でした。
”よこもじ”が、
おぼえても
しゃべる時になかなか思い出せん人、です。
この間職場で話題になったこと。
この辺でコンビニといえばタイムリーが最初やったんやけど、
じいちゃんばあちゃんにはコンビニっていう文化がなくって、
「タイムリー」っていう横文字もなかなかおぼわらなんだみたいです。
でも、
コンビニってとこが便利やと、定着してきたころ、
残念ながらタイムリーはなくなってまって、
デイリーヤマザキさんにかわって、
そして
いろんなコンビニ業界のお店が進出してきました。
でも、
じいちゃんばあちゃんたち。
「おら、今日タイムリー行ってコピーしてきたで」
「そりゃ、タイムリー行って弁当かってくるでいいぞ」
とか。
サークル○行っても、
ロ○ソン行っても、
「タイムリー」。
コンビニ=タイムリーになっとるんやな(^-^)
地域に定着する、ってことは
難しいんやろうし、
でも
定着してまうと
すごいんやな、
と感じた
ちょっとした笑い話、でした。
スポンサーリンク
Posted by 大工のよめ
at 06:40
│Comments(2)
│せいかつ。
うちのばあちゃんも、コンビニは全部タイムリーです☆
うちのばあちゃんだけじゃなくて、みんなそうなんやーって笑ってしまいました(^O^)
こんばんは☆
”ひとりぼっちの”残業してきました・・・(-_-;)
・・・なんて(^_^)
やっぱし!
やっとおぼえた横文字「タイムリー」が
おぼえたころにはなくなっとるなんて・・・
残念ですよねぇ。
でも、この言葉、ケンミンショーとかでやってほしいくらい、
特別なものやとおもって。おもしろいですよね(^-^)