アイデアデー

2010年08月13日
よめの職場では

「アイデアデー」

っていうのが毎月15日にあります。




アイデアデー

どういうのか、っていうと、

その名のとおり、

アイデアを出し合う日、です。







みんなで

前のアイデアデーから今までの1カ月の間に

気づいたこと、

改善したらいいとおもうこと、

もっとこうやったら?ってこと、

気をつけてほしいこと、

いろんなことをレポートにして上司に提出します。

んで、それを朝礼で発表されて、

いいと思うかどうかたずねられて、

実行したらいいと思われることはできることから順にやっていこう、というものです。





上に立つ人は

自分がこうしたらいい、こうしていきたい、と思ったことを

自分ひとりの考えで実行しようとして部下を動かしとっても

ある程度はいい風にいくんやろうけど、

どうしても行き詰るんやろな。

上に立つその人ひとりの職場ではないんやで、

みんなで運営していく職場なんやで、

みんなが当事者となって、それぞれ自分のこととしてよくなるように考えていくことで、

そして、

それを出し合うことで

ブラッシュアップされて、

いい方向へ行こうとするんやと思います。

そして、

それぞれが自分の職場であるという意識をしっかりもつことができて

やる気も出るのかもしれません。






うちみたいな職場でもそうやけど、

例えば家族でやってみえるお店であっても、

女性・男性・お年寄り・主婦・若い子、、、、、いろんなタイプの人間がいるはずです。

それぞれの視点で、

その職場内のその職のプロとしてではなく、

一人の消費者としてアイデアをだしあうと、

これまた新しい事業や商品開発とかに

結びつくかもしれません。

ターゲットを変えた商品の販売につながるかもしれません。

自分たちも

その職場の人間である前にいち消費者、なんやで。

実は、貴重なご意見番やとおもうんやさな。







無記名で提出しても

実際、結局小人数のこの職場ではだれの意見かはすぐわかってまうんやけど、

それも恥ずかしいといえばそうなんやけど、

別に悪口を書くわけでなし、

結構1度やってみると

どんどん職場内が変わっていく気がする、と思います。






意外に?

けっこう?

おすすめ。

アイデアデー。








スポンサーリンク

同じカテゴリー(せいかつ。)の記事画像
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
同じカテゴリー(せいかつ。)の記事
 飛騨古川でランチ さか江家食堂 (2021-01-25 11:15)
 県知事選挙が熱い❗ (2021-01-23 08:41)
 飛騨古川でランチ 喫茶あん (2021-01-22 11:15)
 飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家 (2021-01-21 11:15)
 高山駅前での出来事 (2020-11-18 16:19)
 飛騨川一望♪ (2020-11-16 17:22)
Posted by 大工のよめ  at 23:26 │Comments(2)せいかつ。
この記事へのコメント
✈✈✈ すごい 事ですね。

 我が町も おいらが も・ち・と・ 若くて

 N さんでも いてくれたら 実現出来たかも?

 やんちゃで 生きてきた 人生 !

 間違った事と もみ消したりする事が ・・・

 絶対に 許せない 貧乏な 性格です。。。!

 今ごろ 遅く わめいても どうにもなりません。

 仕方なく 2泊3日の 旅がらすです。(本日・終了)

 
Posted by 週休二日酔 at 2010年08月13日 23:58
週休二日酔さん、
こんばんは。
よめも間違った事と もみ消したりする事が 絶対に許せん性質(たち)やもんで・・・

週休二日酔さん、今でも十分若いし。
おくさまやらむすこさんやら、ブログの仲良しさんたちといっぱい話ができとるでいいですよ~

結局難しいことばっか考えんでも掃除ひとつ、入口の花ひとつからすべてが少しずつ変わるってことなんですよね。

職場でも家庭でも相手の意見を尊重すること(言うがままになるのとは違う)は大事なことなんやな~と感じたんです。
Posted by 大工のよめ at 2010年08月14日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。