すかいにや。
2010年01月27日
向林建築HP、更新しました。
今回は「アレルギー」についてちょこっと・・・。
よかったら見てね♪

・・・まだまだ工事中なんやけど、ね。
N様、いつもいろいろありがとうございます
いただいた、車、こうちゃんの”大事大事”になってます
さて、、、昼間書いた思い出したことのつづき。。。
そういえば、
そう。
小学生のころ、
「仏教少年会」っていうのに通っとった。
学校よりもうちょっと向こうにあるお寺。
土曜日の学校帰りに寄って
お経をよんだり、
ご住職のお話をきいたり、
時には
ご飯をいただくこともあったり、
んでお供えのあんパンとかみかんとか
もらって帰ったり。
そんなときも
いっつも
友達と
といっても、1年生から6年生までみんなで
冬も夏もいっしょに
歩いてかえったな。
で、
仏教少年会で帰り際に
奥さんの号令で唱えることば。
どうしても暗記できなんだ
私に
一緒にいっとった姉ちゃんが教えてくれた暗記法。
「すかいにや」。
ひとつ!仏の子は「す」なおに御教えをききます。
ひとつ!仏の子は「か」ならず約束を守ります。
ひとつ!仏の子は「い」つも本当のことを言います。
ひとつ!仏の子は「に」こにこ仕事をいたします。
ひとつ!仏の子は「や」さしい心を忘れません。
・・・あんなにおぼわらなんだ言葉が
今は忘れられない言葉になっとる。
仕事しながら、
運転しながら、
ぼ~っとしながら、
ふと思い出すことば
「すかいにや」。
大事なことば。
今回は「アレルギー」についてちょこっと・・・。
よかったら見てね♪
・・・まだまだ工事中なんやけど、ね。
N様、いつもいろいろありがとうございます
いただいた、車、こうちゃんの”大事大事”になってます

さて、、、昼間書いた思い出したことのつづき。。。
そういえば、
そう。
小学生のころ、
「仏教少年会」っていうのに通っとった。
学校よりもうちょっと向こうにあるお寺。
土曜日の学校帰りに寄って
お経をよんだり、
ご住職のお話をきいたり、
時には
ご飯をいただくこともあったり、
んでお供えのあんパンとかみかんとか
もらって帰ったり。
そんなときも
いっつも
友達と
といっても、1年生から6年生までみんなで
冬も夏もいっしょに
歩いてかえったな。
で、
仏教少年会で帰り際に
奥さんの号令で唱えることば。
どうしても暗記できなんだ
私に
一緒にいっとった姉ちゃんが教えてくれた暗記法。
「すかいにや」。
ひとつ!仏の子は「す」なおに御教えをききます。
ひとつ!仏の子は「か」ならず約束を守ります。
ひとつ!仏の子は「い」つも本当のことを言います。
ひとつ!仏の子は「に」こにこ仕事をいたします。
ひとつ!仏の子は「や」さしい心を忘れません。
・・・あんなにおぼわらなんだ言葉が
今は忘れられない言葉になっとる。
仕事しながら、
運転しながら、
ぼ~っとしながら、
ふと思い出すことば
「すかいにや」。
大事なことば。
Posted by 大工のよめ
at 14:28
│Comments(0)
│せいかつ。