ナマケモノ。
2009年12月03日
某会忘年会に行ってきました

その会の忘年会は毎年
「どえらい!!」おもしろいと、
会を知っている人には有名です。
で、私は仕事の関係で初参加。
歓迎会と兼ねていただいてしまって
すごく恐縮でした。
みなさん、本当にありがとうございました
さて、夜7時からはじまった忘年会。
はじめの1時間は歓談しながら飲む、食べる。
次はマジックショー、
そして、ジェスチャーゲーム、
で、最後の30分はビンゴ大会
という感じで、
予定より時間が大幅にオーバーしたようでした。。。
マジックショーでは
顔に水を浴びるひともおり、
ジェスチャーゲームでは「物忘れの激しいナマケモノ」を演じていて、
なぜか「オランウータン」になっていたり(物忘れが激しいのはおまえだ~なんて言われていましたが)
ビンゴ大会は
「1970年制定の公式ビンゴルールにのっとり♪(?)」、
まず行進、
そして国家斉唱は
全員が起立して、
「だれが歌うんや~?」
「きみがよ~」
・・・なんてことで、ビンゴ大会そのものよりも前置きの方がおもしろかったりして。
で、景品は生活必需品・食品。
バナナがあたると大箱1箱ぶんで、
全員に1房ずつくばらならん、
という、なんともいえんルールつき。

私はこれに、おでんセットが4つも入っていて
大喜び
最後は
よっぱらいが全体写真をとって終了しました。
私はその後、
2次会をなくなく断り、
こうちゃんを迎えに
20分ほどかかる実家まで車を走らせました。(もちろん一滴ものんでないよ!)
時すでに夜11時過ぎ。
こうちゃんは玄関まで走って来てくれて
笑顔でむかえてくれました。
こうちゃん、ごめんな~


その会の忘年会は毎年
「どえらい!!」おもしろいと、
会を知っている人には有名です。
で、私は仕事の関係で初参加。
歓迎会と兼ねていただいてしまって
すごく恐縮でした。
みなさん、本当にありがとうございました

さて、夜7時からはじまった忘年会。
はじめの1時間は歓談しながら飲む、食べる。
次はマジックショー、
そして、ジェスチャーゲーム、
で、最後の30分はビンゴ大会
という感じで、
予定より時間が大幅にオーバーしたようでした。。。
マジックショーでは
顔に水を浴びるひともおり、
ジェスチャーゲームでは「物忘れの激しいナマケモノ」を演じていて、
なぜか「オランウータン」になっていたり(物忘れが激しいのはおまえだ~なんて言われていましたが)
ビンゴ大会は
「1970年制定の公式ビンゴルールにのっとり♪(?)」、
まず行進、
そして国家斉唱は
全員が起立して、
「だれが歌うんや~?」
「きみがよ~」
・・・なんてことで、ビンゴ大会そのものよりも前置きの方がおもしろかったりして。
で、景品は生活必需品・食品。
バナナがあたると大箱1箱ぶんで、
全員に1房ずつくばらならん、
という、なんともいえんルールつき。

私はこれに、おでんセットが4つも入っていて
大喜び

最後は
よっぱらいが全体写真をとって終了しました。
私はその後、
2次会をなくなく断り、
こうちゃんを迎えに
20分ほどかかる実家まで車を走らせました。(もちろん一滴ものんでないよ!)
時すでに夜11時過ぎ。
こうちゃんは玄関まで走って来てくれて
笑顔でむかえてくれました。
こうちゃん、ごめんな~
Posted by 大工のよめ
at 06:32
│Comments(0)
│せいかつ。