スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

飛騨市de薬草

2020年11月05日
 
先日の懇親会は
蕪水亭さんにて。
ご主人がお料理の説明に来てくださいました。
お料理は薬草を使ったお料理。
「目に見える薬草」と「目に見えない薬草」でつくられているそうで
お出汁に至るまで薬草をつかってあるんですって。
なので、お出汁まで飲み干すのが効能を体に入れるコツなのだとか。



. 
宴会中には同席していた方が、
葛のカプセルを配ってくれました
これでお酒のんでも朝スッキリ🎵





. 
で。
数日後、おつかいもの求めてカノコヤへ。
メナモミのワッフルをわたしと主人の分に買ってきました。
.



どれも薬草感どうこうでなく、おいしくて、、、
特に蕪水亭さんの薬草のお料理のお出汁には
感激しました😆


food08_02  food08_02  food08_02 food08_02  food08_02  food08_02

ブログ更新してますemotion18

小学校入学を控えた年長園児さん参加中ですemotion20
和道会古川支部「古川やんちゃキッズのブログ」
https://ameblo.jp/wadoufurukawa/entry-12634802629.html


  
Posted by 大工のよめ  at 10:28Comments(0)せいかつ。古川のお店。