スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

とらふぐ。

2013年02月07日


先日中日新聞岐阜広域版に掲載された

飛騨古川の地下水で育てられた

飛騨とらふぐ。

実は年明け前に

試食させていただいとったんですemotion20






こりこりして

噛めば噛むほど増す甘み・・・emotion11emotion11emotion11






すっごいおいしかったですよ(^_-)-☆





そんな、地元古川町では

今は、

○味処古川 
○割烹 克己 
○居酒屋 源 
○タスパdeシャングリラ 
○居酒屋まーくん 
○La ふじ 
(敬称略:50音順)

の6件で召し上がっていただけることに\(^o^)/








また、お隣高山市国府町の

八光苑さんでは

地下の岩屋にとらふぐの水槽も設置。

水槽から直接あげたとらふぐをめしあがっていただけますよ☆





3年もの間

研究に研究を重ねて

これだけのものになさった

飛騨とらふぐ研究会の深田さん、

すごいですflowers&plants8







  
Posted by 大工のよめ  at 21:44Comments(1)古川のお店。

久々に。

2013年02月07日
・・・UPしま~す<(_ _)>









雪の中の槇柏(しんぱく)。

今日は

なんだかとってもかっこよく感じましたcamera1







今夜は会議があって

そしたら

なんか虫が出たんか?

・・・眠れません(-_-;)








  
Posted by 大工のよめ  at 01:22Comments(0)せいかつ。