スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

ひとを幸せにする

2020年04月24日
ランチのテイクアウトもいいけれど・・・
 
今回は、と思って
 
この間の休日は
 
奮発して
 
 
マツキケーキ1
 
ケーキを買ってきました。
 
 
 
 
パティスリーマツキさんのケーキ。
 
ひとつひとつ丁寧に仕上げられたケーキの甘さが
 
心にじんわり・・・・・沁みました。
 
 

 
お菓子って
 
ひとを幸せにしてくれますね。
 
 
 
 
ケーキを選んでいる間にも
 
何組も来てケーキを購入していかれました
 
みんな
 
こんな時だからこそ

ちょっと「ほっ」とできる時間を求めてみえるのかなーなんて。
 
 
 
 
 
イートインはお休みやけど
 
いつものようにケーキや焼き菓子の店頭販売は元気にやってみえますface01


営業時間や定休日のお知らせなどはこちらから
 ↓ 
https://www.cakehousematsuki.jp/
 

 
 


  
Posted by 大工のよめ  at 12:05Comments(0)古川のお店。

自分のまちの標高

2020年04月24日
久々野駅。
 
20200423
 
標高 671メートル。
 
・・・高いのか低いのか・・・
 
あれ???
 
自分の住んどるところの標高ってどんだけ??? 
 
調べてみました。
 
492メートル(市役所)。
 
 
 
 
 
自分の住むまちの標高も知らんのやもなー・・・。

そう思うと、
 
こんなふうに、
 
まちのひとがいつでも目にするような場所に
 
こんなふうに立ててあるのって
 
いいな、
 
と思ったんですface01 

 
 
 
 
 
  
Posted by 大工のよめ  at 07:00Comments(0)

そういえば・・・

2020年04月23日
この間。
 
「レンズ雲」間近で見ました!!
 
 
20200423
 
 

  
Posted by 大工のよめ  at 17:20Comments(0)

価格以上の価値

2019年11月26日
先日、
浜松まで
子どもの試合のため、行ってきました。
https://ameblo.jp/wadoufurukawa/
 
せっかく、早朝から4時間もかけていった初浜松。
 
浜松餃子くらい食べて帰りたい、と、
食べログをつかって近くのお店へ向かってはみたものの
「予約のみ」で本日終了、の、貼り紙が。。。
 
せっかく来たのに・・・
 
帰りに立ち寄った
浜名湖SA。
三ケ日みかんの産直市がやってました。
 
「みかんほしい!」の子どもの声。
価格は・・・まぁー、古川のスーパーで買ってもそうはかわらんな、と思ったけど
せめてもの 初・静岡記念。
一袋買って帰りました。
 
帰宅し、買い物袋からみかんを取り出そうとしたこどもが
「うわ~~!みかんの香りがするぅ~💛
と喜んでいました。
 
 
さっき買う時、産直なのにスーパーと同じ価格じゃぁな・・・と思ったけど
同じ価格でありながらの
この香り。
イコール 新鮮さ。
 
プラスαの価値が添えられていたから
ま、いっかface02と思えたのでした。
 




結局、お客さんが
「あー!高かった!」って
叫ぶか叫ばないかって
こういうことの差、じゃないかなぁ~。
 
 
  
Posted by 大工のよめ  at 12:00Comments(0)せいかつ。

スタッドレス!

2019年11月22日

 
とうとう履き替えましたよ、タイヤ。
 
今回もタイヤマート24さんにお世話になりました<(_ _)>
 
 
 
 
これからおよそ6か月。
 
「祭り頃までは雪が降る」
 
という通説に従って履いて走ります。

だれかのFBで「飛騨のひとは半年、スタッドレス生活」って書いてあるのを見て

「そういわれればそうだ!」と妙に共感!!!
 
 
 
 
 
今年はどのくらい降るんやろ?

どのくらい寒い冬になるんやろ?
 
運転する感覚が「窮屈」な感じがするので(個人の感想です)スタッドレスは嫌いです。(冬の季節は好きですが)
 
 
 
 
今日は雪虫がふわふわしてました。
 
皆様お早めに。
 
  
Posted by 大工のよめ  at 17:00Comments(0)せいかつ。

「販売促進=」の話にハラオチした話

2019年11月21日
わたしには
いくつかの
「愛読ブログ」
があるのですが
今日久しぶりに読んだ”愛読ブログ”、「商工会議所をまったく知らないで入所した僕が「商工会議所」を説明します!」

http://ccistaffblog.naganoblog.jp/e2214323.html

にこんなことが書いてありました。
 

 
こうしてハラオチする言葉で書いてあると
すっごく共感しますね。
 
小手先の「販売促進」に頼りがちだけど
相手が喜びそうなこと、まだまだある気がしませんか。
 
他所のお店では
こんな風に
相手がよろこびそうなこと、やってみえますよ。
 
まだまだまだまだ・・・
やれること
たくさんありますよね。

  
Posted by 大工のよめ  at 10:48Comments(0)せいかつ。お勤め先のお仕事

ちょっとびびった。

2018年11月20日
うぉっemotion26



復活したばっかに
こんなとこにおるなんて・・・
びびったーemotion06

 
そしゃ  
Posted by 大工のよめ  at 10:56Comments(0)せいかつ。

嫁は新しい武器を手に入れに。

2018年11月18日
向こうの方に用事があるときじゃないと
寄ることのなかった、ここ、


















へ、今日はでかけました~!
 
いい天気weather11
少し走らならんけど、まあいいか、って思える、
そんな秋のいい日でした。
 

 
ま、そういうわけで、めったに行かないお店に

















こんなスペースができていることも知らずemotion06
 
行ってみて
こんなステキなスペースがあって
そしてここで
こんなワークショップがいろいろと開催されていることも初めて知りました。
 
こんなスペースができて
2年とか2年半とか経つんですってね 驚
 

 
そして私は今日はなぜ出かけたかというと、これ。


 
















































自分の武器、
ちょっとしたものですけど増やそうと、
出かけてみたのでした(^^)
 
ほぼマンツーマン状態で教えていただけたので
およそ③時間。
満足感大。
 
早速身に付けた”武器”、
使ってみたくてうずうずしていますemotion20








  
Posted by 大工のよめ  at 00:15Comments(0)せいかつ。

何ってこともないけれど。

2018年11月14日
菊とはち

今日も一日
いろんなことを感じて思いながら過ごした、っていう記憶はあるんやけど
何を感じて思っていたかが
もー 思い出せんので。

秋なのになんかちょっとあったかい日差しに
蜂もまだまだ営業中。

  
Posted by 大工のよめ  at 00:09Comments(0)せいかつ。

冬やわい

2018年11月12日
いよいよ雪の降る季節がやってくるので
おもた~い腰を上げて
庭の 冬やわいをしました。
 

庭

まるで山の中みたいに見える・・・
いえ、ここは
家の庭、です(-_-;)
 
だっしゃもない庭がいやで
植えた芝桜。
雑草に負けたと思っていたら・・・
ちゃんと植えついていて
感激!
 
庭いじりとか畑作業とかって
こういう感激の積み重ねではまっていくのでしょうか。。。
 

 




  
Posted by 大工のよめ  at 09:13Comments(0)せいかつ。

出会い。

2018年11月09日
出会い

動いて
足を運んで
人に会うことって
ぜったい何かをもたらしてくれる
本当に大事なことやってことを
数日前、ひとと話してましたけど
 
まさに
昨日
それを
再度実感。
 
ステキな一日でした(^^)

  
Posted by 大工のよめ  at 23:26Comments(0)せいかつ。

濃厚。

2015年02月15日


牧成舎(ぼくせいしゃ)さんの

ガトーショコラemotion10

こんに

しっとりしとって

濃厚やとは

思いもしなんだ(驚)emotion20


  
Posted by 大工のよめ  at 23:41Comments(0)せいかつ。古川のお店。

だぁかぁら~

2015年02月11日
ちぃそーなるどころか

でこぉーなるんやさぁー(-_-;)



食しながらお勉強中。。。





昨日お客様にいただきました。
その気持ちが何よりあたたかくて
何よりうれしくて♡

・・・子どもには内緒にしていました w




  
Posted by 大工のよめ  at 23:40Comments(0)せいかつ。

ひっそりと。

2015年02月11日
実はちょっと
復活してみたりして 笑


せわしいと
現実逃避がはじまります(-_-;)





熊本のデコポン。
今年もいい出来のようで。
うまいemotion20




  
Posted by 大工のよめ  at 10:26Comments(2)せいかつ。

えきしゃ。

2014年10月05日
okuhida

とんとんとんと階段を上がって
まっすぐ線路までつづく駅舎と
そこからずーっと伸びる線路の景色が
とてもステキに思って。

ただ、、、
線路のとこに人がござって
その様子がわからんろうけど汗

自分の目で確かめに
ぜひ出かけてみて!!

  
Posted by 大工のよめ  at 21:34Comments(0)せいかつ。

もやもや。

2014年09月30日
hana

別に
自分が正しいとは思わんけど
でも
あなたにそれを指摘されるのも
おかしい、と思う。

だって
あなただって
正しいわけではない。

これに関しては
数学ではないんやで
答えはひとつでないってこと。

  
Posted by 大工のよめ  at 09:06Comments(0)せいかつ。

秋なんだな。

2014年09月25日
たんぼ

もうすぐ
稲刈り。

まちばより若干遅い秋です。
いや、
夏が若干遅いから、やな。
  
Posted by 大工のよめ  at 18:13Comments(0)せいかつ。

こんぺいとう。

2014年09月24日
こんぺいとう

またまた
ひさびさに
のぞいた次第です(^^ゞ
  
タグ :飛騨古川
Posted by 大工のよめ  at 22:27Comments(0)せいかつ。こども。

じいちゃんの盆栽の。

2014年07月22日
hana

花。

無知やもんで教えてください。

何の花なんでしょうか???




かわいい花なんやさな。  
Posted by 大工のよめ  at 16:26Comments(0)せいかつ。

こんに。

2014年07月17日
新じゃが2

ぴっかぴかになりました。

たわしで洗っただけ。

新じゃが、おいしかったよーーーーーface15  
Posted by 大工のよめ  at 14:22Comments(5)せいかつ。