スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

癒し系。

2014年02月10日



LaNeigeさんの

ドリンクやケーキって(全部かどうかはわからんけど。)

お持ち帰りできるんやってemotion22





超癒し系テイクアウトemotion11  
Posted by 大工のよめ  at 21:55Comments(1)古川のお店。

いけめん?

2014年01月28日


ふでいれに
はってやった~(^^)


イケメン部にいただきましたemotion20

うれしいっhand&foot08





  
Posted by 大工のよめ  at 17:27Comments(0)古川のお店。

はんちく鯛!

2014年01月12日
はんちくたい

ショッキングピンクと
タイって言葉に
超敏感なこの頃・・・ww



1月15日、三寺まいりのとき、
飛騨市非公認、
飛騨古川の専属マスコットキャラクター
「はんちく鯛」がデビューしますemotion20


な、
こめっとさんemotion18  
Posted by 大工のよめ  at 16:37Comments(2)古川のお店。

缶バッヂ。

2013年11月26日


もらっちったhand&foot08

カラダ張るともらえるんかemotion23(笑)



  
Posted by 大工のよめ  at 16:54Comments(4)古川のお店。

へそくった。

2013年11月24日


・・・内緒で買った。

プレミア分は

へそくりやさ~face15  
Posted by 大工のよめ  at 11:00Comments(0)古川のお店。

こちらこそ。

2013年11月21日


いえいえ。
こちらこそ<(_ _)>

なんか
届いたよぉ~emotion20emotion20emotion20  
Posted by 大工のよめ  at 19:42Comments(0)古川のお店。

ごっつぉさまです。

2013年11月20日


あそびにいったんではないよ。
ちゃんと取材やよ。

たぶん
コーディアル。
アップルジンジャー???

LaNeigeさんface16  
Posted by 大工のよめ  at 15:19Comments(0)古川のお店。

開通!

2013年11月19日


弐之町どおり
開通やといなemotion20  
Posted by 大工のよめ  at 23:56Comments(0)古川のお店。

ええにょぼ。

2013年11月19日


すんませ~ん。
ひさしぶりにUPしてみただけですemotion05  
Posted by 大工のよめ  at 11:22Comments(0)古川のお店。

たまには。

2013年08月26日


完食emotion10




一般的なパスタの量より
だいぶ多いらしいです。

知らずにいつもペロッと・・・(-_-;)



in タスパdeシャングリラ。



  
Posted by 大工のよめ  at 15:27Comments(0)古川のお店。

わたしも。

2013年04月25日
・・・参加しまっすemotion20




SNSセミナーface15

http://hidachevent.hida-ch.com/e534571.html  
Posted by 大工のよめ  at 17:31Comments(2)古川のお店。

『ご縁です』のチーズケーキ。

2013年02月14日
今日

お昼1時前ころ

電話くださった、

そこのアナタ!!

これを読んでくださってたらホント、うれしいです<(_ _)>





先週金曜日に放映された『西川きよしのご縁です!』で出たチーズケーキ

あれは

町内壱之町にある、

日根野美術館』さんの

大好評メニューですemotion11






日根野美術館さん

℡73-6257

定休日 木曜日




電話、大変おまたせして、

しかも

「由布衣工房(ゆういこうぼう)さん」なんてお伝えしてて、

本当に

申し訳ありませんでした<(_ _)><(_ _)><(_ _)>






  
Posted by 大工のよめ  at 14:06Comments(0)古川のお店。

メレンゲのお菓子。

2013年02月14日


古川町弐之町にある

大久保製菓舗さんの

メレンゲのお菓子emotion11





白いのは

やさしい甘さがくせになるemotion20

ピンクのは

カシスの甘酸っぱ~い感じが

もう、想像しただけでよだれもの(笑)

後ひくよ~~~emotion10






古川って

こんな小さな町やけど

何件もおいしいスイーツをだしてくれるお店があるで

選び放題なんや~ヽ(^o^)丿



  
Posted by 大工のよめ  at 12:15Comments(0)古川のお店。

とらふぐ。

2013年02月07日


先日中日新聞岐阜広域版に掲載された

飛騨古川の地下水で育てられた

飛騨とらふぐ。

実は年明け前に

試食させていただいとったんですemotion20






こりこりして

噛めば噛むほど増す甘み・・・emotion11emotion11emotion11






すっごいおいしかったですよ(^_-)-☆





そんな、地元古川町では

今は、

○味処古川 
○割烹 克己 
○居酒屋 源 
○タスパdeシャングリラ 
○居酒屋まーくん 
○La ふじ 
(敬称略:50音順)

の6件で召し上がっていただけることに\(^o^)/








また、お隣高山市国府町の

八光苑さんでは

地下の岩屋にとらふぐの水槽も設置。

水槽から直接あげたとらふぐをめしあがっていただけますよ☆





3年もの間

研究に研究を重ねて

これだけのものになさった

飛騨とらふぐ研究会の深田さん、

すごいですflowers&plants8







  
Posted by 大工のよめ  at 21:44Comments(1)古川のお店。

あそびごころ。

2012年12月06日


芸が細かい!!

こんにしてあると

写真撮らずにはおれません(笑)





古川町

後藤酒店さん にてface02






  
Posted by 大工のよめ  at 21:56Comments(0)古川のお店。

バルin古川。

2012年11月17日


雨の土曜日・・・face17






でも、

でも!!

ぐるっとほおバルのチケットがあるemotion20






朝は

ややフライング気味で

パティスリーマツキさんへ。

友達とお茶して

最高のケーキセットemotion10






と、話に夢中なうちにはやくもお昼。

で、

その帰りにじんずしさんへよって

これまたバルメニューのおすし詰め合わせをお持ち帰りemotion11emotion12






朝は友だちと会えて、

お昼は

準備もしんでも

たーたんと

にぎりたてのおすしで

ちょっと豪華な休日の昼食が楽しめて・・・







雨の土曜日なのに

なんてステキな半日になったのでしょう~~~emotion18emotion18emotion18emotion18






  
Posted by 大工のよめ  at 12:42Comments(2)古川のお店。

買ったぜい☆

2012年11月07日
「ぐるっとほおバルin古川」

チケット

買ってきたぜぇ~いhand&foot08



mapもらったぜぇ~いemotion11






チケット買った人しかもらえんもんで

周りで

「見せて見せてemotion10

とか言われると

優・越・感deco10





ぜったい行きたいお店がいくつかあるで

いまから

時間割くみます(笑)





  
Posted by 大工のよめ  at 23:29Comments(0)古川のお店。

岐阜広域版(^^)

2012年10月31日


今日の中日新聞

岐阜広域版やったんやさ~emotion11





ぐるっとほおバルin古川 リンクhttp://www.facebook.com/bar.in.Furukawa/  
Posted by 大工のよめ  at 10:24Comments(2)古川のお店。

出会いとやすらぎ。

2012年09月12日


出会いと

やすらぎの場。






壱之町珈琲店さん。

朝一番(^^)






  
Posted by 大工のよめ  at 21:34Comments(2)古川のお店。

巷でうわさの・・・。

2012年08月05日


台湾料理 福来亭

行ってきたよ(^-^)






定食たのんだら

普通のサイズのラーメンに

2膳分くらいの量のごはん。

サラダに餃子に杏仁豆腐がたっぷり。

・・・セットにするなら普通ラーメンはハーフにしないかい???







お料理の良しあしもさることながら

大将と奥さんの人柄がいい。

にこにこと元気で活気ある動き。

やっぱし中国か台湾かどっかあっちの方やな~っていう動き。

子どもを好きなようで忙しい合間にちょいちょい子どもを相手してくれました。






帰ってきてこうちゃんに「いいおじちゃんとおねえちゃんやったなぁ」と言うと、

「おじちゃん、かわいかったぁ~」やと。

「なんで?」とたずねると

「ほっぺがピンクやったで」

なんて(笑)





あ~、「台湾料理」ってうたってて

ああいう活気や人柄ならまた行きたくなるな、と

お料理だけでない魅力を垣間見ることができました。














  
Posted by 大工のよめ  at 10:36Comments(2)古川のお店。