はらいっぱい。

大工のよめ

2011年03月08日 23:41

最近仕事で

社長さまや個人の事業主さんとお話しすること(っていうのも恐れ多い)が

ちょっとまた多いです。

「お話を聞かせていただく」のほうがただしい、かな???






顔はしっとっても今まであいさつくらいしかしたことがない方。

会話したことはあるけど、まあ、季節のあいさつやら何かひとつの事柄についてだけやった方。

よく会話するけどよめが一方的に伝えることの多かった方。

・・・いろいろ、です。






今まで「お話を聞かせていただきたいのですがよろしいでしょうか」とお願いして

話を聞かせていただきに行って

嫌そうにされたこと・・・・記憶にない気がします。

それが

仕事に対するこだわりとか、想いとかそういうことについてやと

なおさら、です。

嫌そうにされるどころかなんだか話が弾んで、とか、そういうこと多々・・・。






そういう話(仕事に対するこだわりや想いなど)って

やっぱり聞いていて気持ちがいいな、と

今日とても感じました。






やっぱりこだわりや想いがあるってことは仕事に対して

少なくとも「こんな仕事さっさとやめたい」って思っているってことではないじゃないですか。

ってことは

前を向いている、夢や理想に向かっている、やりたいことを成し遂げたいと頑張っている、

ってことやと思うのです。






結果論として「・・・だけど最近売れんのやさ~」ってことはあるにせよ、

前を向いとるってことやと思うのです。






そういう前をむいとる話を

今日は『はらいっぱい』聞かせていただく機会に恵まれました。

夕方はなんともいえん爽快感(ともびみょ~に違うけど)の中、仕事を終えることができました。

「今日の仕事は楽しかった!」って感じ、かな?






こういう機会に恵まれると

あ~、やっぱしこの仕事させてもらえて幸せやな。

また明日からもがんばろう、

って思うし、

いち消費者としても

こういう前向きな人からモノを買いたい、って思うのです。





時には想いをはらいっぱい聞くこと、

お互いに仕事に対する前向きな想いをはらいっぱい「そうそう!」とうなずきながら話すこと、

それっていいことやな~と

思った、今日でした。






(胃腸風邪の治ったよめがはらいっぱい好きなもの食べたよ、って話でないでかになぁ~)









関連記事
飛騨古川でランチ さか江家食堂
県知事選挙が熱い❗
飛騨古川でランチ 喫茶あん
飛騨古川でランチ 喫茶いこいの家
高山駅前での出来事
飛騨川一望♪
飛騨市de薬草
Share to Facebook To tweet