なんでもまね。

大工のよめ

2010年09月16日 05:30

この間

車で出かけて帰ってきて車を車庫に入れるときに

よめがたーたんに

「ありがと~」

と言うと、チャイルドシートにすわっとったこうちゃんが大きな声で

「ありがと」

と、まねをして?言いました。

たーたんは非常にうれしそう(^-^)









よめがまだご幼少のころ、

バスや他人の車だけでなく、じじ(=自分の父親)が運転する車に乗る時でさえ、

「おねがいします」と「ありがとう」を

しっかり言うこと、ということを仕込まれました。

それからずっと言うのがくせなので

よめとしても言うのが当たり前、習慣なんやけど、

でも大人になるまでのあいだに

それがただ口で言うことではなく

こころで言うものやってことを思いました。







「お父さんも本当はうちで休んでたいんやろに、

送っていってもらえて助かる!ありがとう・・・『おねがいします』」

「疲れとるのにお迎え来てもらって、感謝!・・・『ありがとう』」

ってな感じ。







そのよめの習慣化した言葉を

こうちゃんが後部座席のチャイルドシートから様子を見ていて

今、自然にまねをして言うようになりました。






おらがでっち、





魔の2歳児。

いいことも、悪いことも、

なんでもまねしておぼえるお年頃の

象徴のようなできごと、でした





関連記事
こんぺいとう。
1番人気は
犯人。
親、育て!
なつやすみ。
かかし。
待ってるよ~
Share to Facebook To tweet